• ベストアンサー

何故この配列でマメ電は点くのか?

乾電池の配列が 「マイナス-プラス」・「マイナス-プラス」・「プラス-マイナス」 と、二つの直列つなぎの乾電池の一つが逆になっているという配列で、端をマメ電球をつなぐ。 するとマメ電球は点灯する。 それにはどのような理由が考えられるか?? 考えられるものとして その1:2つの直列つなぎの電池の電流が、1つだけ逆につないでいる電池の電流に勝つため、電流が流れて豆電球が点く その2:電池と銅線の間に金属類!?をはさんでも、電流を通す事から、1つの直列つなぎになってない電池は金属的な物質の役目を果たし、電流を通し点灯する 実際はどのような理由でマメ電球は点灯しているのでしょうか? 理由がわかる方、また上記以外の考え(予想でも構いません)を思い付かれた方は回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電気の専門です。 まず理由ですが、足し算だからです。 1+1+(-1)=1です。0にならないから豆電球は点灯します。 (マイナスでも点きます。流れる電流の方向は逆になりますが) 「その2」ですが、”1つの直列つなぎになってない”は間違いです。直列つなぎになっていますよ。 +と-の向きは関係無く、つなぐ形によって直列か並列が決まります。 そして、”金属的な物質の役目を果たし”・・・なんてことはありません。電池は電池です。+極と-極がある限り、ただの電線にはなりません。 電池(電圧)の考え方ですが、電子を押す力を電圧と言います。押すんですから向きがあります。向きが同じなら増えますが、逆なら減ります。(綱引きですね)

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「逆につないでいる電池の電流に勝つため」 ↑これは間違いです。 並列つなぎの部分がない回路ですから、回路のどの部分を見ても電流は、1方向にしか流れませんし、どの部分の電流も同一です。 これは、電流ではなく、電圧の問題です。 3つの電池を一体とみなしたときの両端の合計電圧が 1.5V+1.5V-1.5V = 1.5V となります。 よって1.5Vの電圧で豆電球が点灯します。 逆につないでいる電池では電流が逆流(充電)していることになります。 これは、非常に危険です。 子供のおもちゃで、たとえば乾電池を4個入れるものがあったとして、そのうち1個を逆につないでも、外見、ちゃんと動いていたりするものがあります。 クルマとか汽車のおもちゃとかがそうです。 6Vが3Vになるだけで、一応、動いてしまうわけです。 逆につないだ電池が爆発し、有害な液が漏れ、子供が怪我をすることがあります。

  • liuutaroh
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

[その1]で、良いですよ 電流は 電(子の)流れですから3つが全く同じだとすれば、 「2-1=1」で「1」流れますから豆電球は点灯します (実際に質問の様な並びで、使用するのは止めて下さいね) ※私は「何のきっかけで、コンナ疑問を?」の方に興味があります

関連するQ&A