- ベストアンサー
”いわゆるロス疑惑” にあるような・・・
いわゆるってなんで付けるのか?がずっと気になっていました。 ただの「ロス疑惑」ではいけないのでしょうか? 度忘れしましたが、他にもこういった呼び方をしている事件があったような気がしました。 今後 “いわゆる” が付いてしまう事件が起こりようものなら気になってしまうと思ったので質問させていただきました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には他の回答者様のとおりですが、そのほかとしては、「一般的にそういわれているが、自分はそうは思わない」という意思表示の意味でも使われます。 特に、政治関係、イデオロギー関係で多いですね。例えば、従軍慰安婦とか南京大虐殺など、真実性に議論があり、自分はそういった事実はないと考える場合、「いわゆる従軍慰安婦問題については~~」などという言い方をします。あるいは、従軍慰安婦ではなく、かぎかっこ付きで「従軍慰安婦」などように表現することもあります。 いわゆらない(?こんな日本語はおかしいですが 笑)場合や、かぎかっこがない場合は、その言葉を無批判に受け入れているとみなされる場合がありますので、せめてもの抵抗として「いわゆる~」とか「『従軍慰安婦』問題について~」などの表現が用いられます。
その他の回答 (2)
貴方が思っている事件の正式名が(何だったか覚えていませんが)少なくとも「ロス疑惑」でないので、「俗に言う」「俗に称されている」という意味で「いわゆる」を冠しているのです。
お礼
回答ありがとうございました。m(._.)m
- sandr0915
- ベストアンサー率31% (24/77)
「いわゆる」とは 「俗にいう、世間で言う、」という意味ですね。 「ロス疑惑」はマスコミが騒いで名付けたというか そういうタイトルで紹介したわけで 刑事事件としての正式名称ではないですよね。 「一美さん襲撃事件」といっても ピンとくる人は少ないじゃないですか。 でも「ロス疑惑」といえばたいていの人が「ああ、あの…。」と思い出す。 このように 正式あるいは正式に近い名称は ちゃんと別にあるんだけれど、それじゃない通称の方が 世間に知られている場合、 通称の方で紹介した方が相手にとって 話がわかりやすい。 しかたがないから 「いわゆる」をかざり言葉に付けて、話題(紹介)にするわけです。
お礼
回答ありがとうございました。m(._.)m 「いわゆる」が “俗にいう”っていう表現はわかりますが、自分としてはあまり好きな表現ではないです。^^; “リンゼイさん殺害容疑”とか “ルーシーブラックマンさんが~” って言ってもわかりますし、一美さんの時もそういう言い方をしないのかなぁ?って思ったんです。
お礼
>せめてもの抵抗として ああこう説明されると解るような気がします。 直接的でない言葉遣いによって感じることも違ってきますね。 ご回答ありがとうございました。m(._.)m