- ベストアンサー
SOGの短絡事故からの波及事故について
題のとうり、SOGの短絡事故からの波及事故について、いくつか質問があります。 SOG~主遮断装置の間で短絡事故が起きたとします。そうしたら、それを「記憶」して電力会社の配電変電所の保護装置での遮断を待ち停電と共に自動解放する。 と、SOGについて調べていたら次のようなことが書いてありました。 1、「記録」とは何をどういう風に記録しているのですか? 2、>電力会社の配電変電所の保護装置での遮断を待ち停電と共に自動解放する。 と、ありますが、電力会社の保護装置で遮断させたら、あたりいっぺん波及事故に陥るのではないのでしょうか? 3、あと、短絡事故の時にコンデンサで電気を蓄えていると噂で聞いたのですが何の為に蓄えているのでしょうか? 解りにくいところがあったら説明させていただきます(汗) よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLのSOG動作を読んでいただくと分かると思います。 念のために >1、「記録」とは何をどういう風に記録しているのですか? 記録ではなく記憶では有りませんか? リレーの動作として自己保持リレーなどで短絡事故であることを記憶します。 >2、>電力会社の配電変電所の保護装置での遮断を待ち停電と共に自動解放する。 と、ありますが、電力会社の保護装置で遮断させたら、あたりいっぺん波及事故に陥るのではないのでしょうか? その通りです。一旦停電します。ただし、電力からの再閉路により1分後に送電されて そのときには事故箇所は開放され、事故のなかった個所は受電できるので波及事故扱いとなりません。 ですが、迷惑をかけることは間違いないので日頃の保守、補修をしっかりやりましょう。 >3、あと、短絡事故の時にコンデンサで電気を蓄えていると噂で聞いたのですが何の為に蓄えているのでしょうか? 前項の>2、>電力会社の配電変電所の保護装置での遮断を待ち停電と共に自動解放する。 とあります。このうちの停電と供に開放するためのエネルギーです。停電してから開放するため電気がもらえません。開放用のエネルギーを何かで供給しないといけないのです。そのときの開放エネルギーを蓄えています。
その他の回答 (1)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
SOG=高圧区分 SOG開閉装置と記載するのが正しい 1、「記録」とは何をどういう風に記録しているのですか? 方向等がわかる様にリレーが入っているので・・そのリレーの動作記録を取ってます 2、>電力会社の配電変電所の保護装置での遮断を待ち停電と共に自動解放する。 と、ありますが、電力会社の保護装置で遮断させたら、あたりいっぺん波及事故に陥るのではないのでしょうか? 基本的に2系統供給できるよにシステムを組んでますので、予備系統の容量が足りてる限り停電はしません 自動的に切りかえる瞬間は停電しますね また切り替えがうまく行かなかったら・・ 隅田川で超高圧電線切断事件見たいに波及事故になる事もあります 3、あと、短絡事故の時にコンデンサで電気を蓄えていると噂で聞いたのですが何の為に蓄えているのでしょうか 貯めるのは現在の技術ではコストが高いので実用化されてません
お礼
ご回答ありがとうございます!! 2系統システムですか~、そういう風に像電されていたんですね全然知りませんでした(汗)。 ですが、コンデンサに関しては確かに実用化されてたと聞いたと思うんですけどねぇ・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 停電しても波及事故にはならないんですか!上手いこと出来てますねえw 絶望かと思っていたコンデンサの意味・仕組みについての回答、本当に助かりました!ありがとうございます!!