• ベストアンサー

大学2年生ですが行政書士試験を受けようと考えています・・・

今年の春大学2年生になった者です。 私は教員になりたくて教職課程をとったのですが 大学の教授からいろいろ社会で経験してから教えたほうがいい、 と言われ一度就職しようかと考えています。 3年生になったら教育実習が入るので 2年生のうちに資格をとりたいと思っています。 法学部なので行政書士の講座を受けようと思ったのですが あまりの合格率の低さに悩んでいます… TOEICやパソコン検定などを受けた方が就職活動に有利なのでしょうか? 行政書士だけでは仕事にならない、と友達から聞いたのですが 行政書士の資格を持っていても事務所などに入ることは できないのでしょうか? いろいろ調べてみたもののなかなか答えを見つけることができません もしどなたか詳しい方がいましたら解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>行政書士の資格を持っていても事務所などに入ることはできないのでしょうか? この場合の事務所は行政書士の事務所のことでしょうか。 であれば、行政書士にも法人が作れることになりましたので、行政書士法人の事務所などではスタッフを募集しているところもあります。 行政書士は他の資格が専属的に行える書類作成以外の官公署に提出する 書類作成を行えますので、税理士・司法書士・公認会計士・社会保険労務士と競合しない業務は沢山あります。 ただ、すでに多くの行政書士が既存業務と言われている、建設業、運輸業などを手がけているのでそういった分野に新規参入して仕事を取るのは大変です。 しかし、他の行政書士があまり手がけていない業務を開拓して、かなりの高収入を得ている行政書士もいるのです。 >いろいろ社会で経験してから教えたほうがいい 行政書士事務所よりは一般の会社の方が色々と経験できるかもしれません。 行政書士事務所で使われる場合は、お客さんから資料もらって書類を作って官公署に提出するというルーチンワークになり勝ちですから。

その他の回答 (2)

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

行書ではなく同系統の 宅建、ビジ法2・3、知財検定2・3?、法学検定2・3、 くらいを取れば 就職活動に使うのであれば 良いかと思いますが・・・ 同じようなもんだと思いますが・・・

  • hagy5217
  • ベストアンサー率25% (25/97)
回答No.1

行政書士をとっておいて損はありません。 行政書士としての仕事は確かに少なく、 しかも公認会計士や司法書士、弁護士が兼務できるものも多いです。 ただ、宅建・公認会計士・弁護士・司法書士などを取るにあたり 行政書士は入り口とされるものです。 そこで得た知識が他の資格にも役に立ちますから、 ぜひ勉強する時間のあるうちに取っておくことをおすすめします。 なお、行政書士事務所として開業している人もかなり多いです。 主な業務は届出書作成などの代行です。 しかし、他の資格が専門としている書類作成業務ができないので 業務内容は幾分限られたものになります。

関連するQ&A