- ベストアンサー
会社を退職する際の手続きって・・・?
こんにちは。よろしくお願いします。 私は妊娠したため、4/15付で正社員として5年勤めた会社を退職するここになりました。 ですが4/1~は有給消化のため、もう出勤することはありません。 そこで主人(会社員)の扶養に入りたいのですが、どういった手続きをすればいいのかわかりません・・・。 会社の上司に聞いたのですが、「今わからないから、わかったら連絡する」と最後の出勤日に言われたのですが、連絡がありません。 (多分忙しい時期なので、忘れられてると思います・・・) 明後日あたりにもう一度会社に行く用事があるのでその時にもう一度聞こうと思うのですが、具体的にはどういった手続きが必要なのでしょうか? 社会保険事務所などに行って色々と手続きが必要なのでしょうか? またそれは、退職日以降に行っても大丈夫なのでしょうか? 私の主人がなにかしなくてはいけない手続きはあるのでしょうか? 何もしらない事ばかりで申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職する場合はあらかじめそれに備えておかないと、退職時あるいは退職後に色々とトラブルが生じますので気をつけてください。 1.雇用保険被保険者証や年金手帳は持っていますか? これらは基本的に本人が管理するものですが、紛失することが多いということで、一部では会社が預かっている場合があります。 そうするといざ退職のときになって会社は本人が管理しているはず、本人は会社が預かっているはずと揉めることがあるのでそれらの所在を前もって確認しましょう。 2.できれば退職時に源泉徴収票をもらっておきましょう 来年になったら質問者の方も確定申告をしなければなりません、その際には源泉徴収票が必要になります(またもし新しい会社に就職した場合でも前職の源泉徴収票を提出しなければなりません)。 しかし前の会社に請求しても、会社というものはやめた人間には冷たいものでなかなか腰が重くてやってくれないものです(特に遠方では大変です)。 このサイトでもシーズンの土壇場になって、そういう状況に陥って泣いて助けを求めてる方も結構います。 質問者の方も泣かないように、早めに請求しておいたほうがいいと思います。 退職日にすぐにというのは無理でしょうが、せいぜい1ヶ月もあればだせるはずです。 3.離職票 雇用保険の失業給付を受け取る場合はこれが必要です。 ですから給付を受ける為に必ずこれをもらってください。 またこれは退職日から1年間は有効です、それと妊娠したならそれを理由に受給延長は最大3年まで(合計4年)できます。 もし将来必要になったときに請求しても、上記の源泉徴収票と同様おいそれと出るとは限りませんから。 それに使わなければただ廃棄すればよいだけの話ですから。 4.健康保険、年金 扶養になる手続きは夫の会社を通じてやることになりますので、夫の会社に申し出てください。 その際基本的には健康保険の扶養になる為には「健康保険被扶養者(異動)届」を提出します、また年金は「国民年金第3号被保険者関係届」と年金手帳を提出することになります。 また健保組合によってはその他に、若干の添付書類を要求されることもありますので事前に確認して置いてください。 それと税金の面については年末になると「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が夫の会社から来ると思いますので、控除対象配偶者に名前を書いて提出してください、こちらもこれで扶養になります。
その他の回答 (4)
ご主人がご主人の会社に妻を扶養にしたいと申し出てください、手続きの書類が渡されますのでそれに従ってください、すべてはそれからです。扶養が認められれば後は会社ですべて手続きはやると思います。
- kouta77
- ベストアンサー率20% (185/896)
こんにちは 旦那さんの会社で全て手続きしてもらえます。 会社の方へ扶養追加の申請を行うと、必要な書類など 教えてもらえるので、その通り手続きをすればOKです。 恐らく、必要書類を送ってくれて、必要なもの(年金手帳等)を 添えて送り返すように指示されると思います。
- aquaiwa1969
- ベストアンサー率47% (182/380)
質問者さんの会社の上司に訊くのではなく、 ご主人の会社の社会保険担当に訊きましょう。 手続きに必要な提出書類を教えてもらって、 必要ならば、質問者様の会社に書類を貰います。 一般的な必要書類は、 ・質問者様の年金手帳 ・退職したこと、年月日を証明する書類(離職票など) ・健康保険被扶養者異動届(これはご主人の会社が用意します) です。 また、退職後失業給付を受給する予定の場合、受給期間は扶養に入れないとされることが多くあります。失業給付を受けない場合はその旨をご主人の会社の社会保険担当に申し出て指示を仰いでください。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)