- ベストアンサー
数式について
下記の数式の説明をして頂けませんでしょうか? 17×B+B=(17+1)×B 18の倍数になるとしか子供には説明できませんでした もっと分かり易く、ご説明できる方がいらっしゃったらご教示お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Bを単位だと考えると、理解しやすいと、思います。 例えば、個。 17個と1個(Bは、1個のBなので)は、18個 皿なら、枚。 単位だと、考えれば、理解が簡単だと思います。
その他の回答 (3)
- mirage70
- ベストアンサー率28% (32/111)
掛け算の基礎を再確認させることが必要かと 3x5=5x3 縦に丸を三個書き、横に5個並べると、3の固まりが5個、または、 5の固まりが3個を説明して3x5=5x3を説明します。次に、 横でも縦でも良いから、丸を17個並べて描きこれを1列として、B列書き足していき、17Bを説明して、次にB個並べて1列を作るにはどこに並べるとはみ出さずに出来るかを考えさせて、18列出来ることに気付けば、理解できるのではないですか。 応用として、17個を並べることを考えさせて、 17xB+17=17(B+1)を理解させれば、式がどの様になっているかを理解できると思います。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
- kkkk2222
- ベストアンサー率42% (187/437)
ーーー こんにちは、 文字が使われているので、中学生と判断します。この等式を見た瞬間、分配法則の練習と見えます。親御様は、式に意味を与えようとしているようです。 まず、ご質問のの意味ですが #1 この等式成立が理解できない。 #2 この等式になんらかの意味を与える。 #1ならば、分配法則を身につける練習を薦めます。 2(A+B)=2A+2Bなど、または(3+5)C=3C+5C、さらに逆 3A+6B=3(A+2B) 、または10C+5C=・・・=15C 学習方法については、正確な情報がないので、これ以上は無理です。正確な情報の補足があれば解説を試みます。 #1は 17×B+B=17×B+1×B= とすれば疑問の余地はないはずですが。 この B=1×B は早めに理解して置かないと、禍根を残す事になります。 ここで、奇妙なことに気が付きました。中学校では早めに×、÷の表記を禁ずるはずです。 17B+B=・・・=18B のはずです。とすると??です。 #2 はまず考えられません。 正確な情報を待ちたいと思います。 ーーー
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
- ir3300
- ベストアンサー率36% (15/41)
質問の意図がよくわかりませんが、お子さんがなぜ 17×B+B=(17+1)×Bとなるか理解できないということでしょうかね? 17×B+Bにおいて、まず第一項17×BのBの係数は17ですね 第二項 +BのBの係数は数字として書かれていませんが +1ですね +B=+(1)×Bですね? ですから、17×B+B=17×B+(1)×Bとなり 同じ変数Bを有する項同士は係数同士を合算することになるので (17+1)×Bとなります。 数学的には上記説明に終始すると思いますが お子さんが小学校高学年以上でない場合は感覚的把握のために No1さんのようなご説明のほうがわかりやすいかと思います。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。