- ベストアンサー
アナログICとデジタルIC(メモリ)の違い
よろしくお願いいたします。 タイトルの通りなのですが、アナログICとデジタルIC(メモリ)の違いを教えてください。ネットで調べましたがいまいちよくわかりません。 Panasonicが扱っているIPDというのはどちらか知りたいのです。よろしくお願いいたします。 http://www.panasonic.co.jp/semicon/product/IPDguide.pdf#search='ipd'
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルICとアナログIC 扱う信号がアナログ量(連続量)かデジタル量(離散量)か、で分類することになるかと思います。 ただ、中には、アナログ、デジタルが混在するため、分類しにくいものもありますが(たとえば、入力がデジタルで出力がアナログのDA変換、逆のAD変換やコンパレータなど) IPDはどちらかというと、アナログICに分類することになるかと思います。 (ゲート駆動信号など、デジタル(スイッチング)の要素があるのですが、全般的には、アナログ信号(PWMも時間平均をとればアナログ量)を扱っているので)
その他の回答 (2)
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
デジタルICというのは、1、0(H,L)の情報を扱うので、基本はトランジスタスイッチング回路の組み合わせ(集積)回路です。 アナログICというのは、アナログ信号(振幅の時間変化に意味のある信号)を扱うICで、トランジスタ増幅器等が主体に構成されるICです。 IPDはアナログICですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 #1の方と少し異なるご説明のようで、やはり素人の私には違いがいまいちよくわかりませんが、IPDがアナログICということがわかり助かりました。ありがとうございます。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
簡単に言えば 入力と出力に比例関係がある素子がアナログ素子です これに対して 入力がある値の上下 で 出力レベルが変わる のがディジタル素子 です アナログ素子も過小入力と過大入力のレベルで動作させればディジタル的な動作をします アナログ素子で構成されたのがアナログIC、ディジタル素子で構成されたのがディジタルICです
お礼
ご回答ありがとうございます。 アナログ素子とデジタル素子の違いはなんとなくわかりました。 ただそれだけではIPDがどちらなのかはわからないのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。IPDはアナログICなのですね。参考になりました。