- ベストアンサー
アルバイトがクビになりました
2週間ほどでアルバイトがくびになりました。2週間ほどでアルバイトがくびになるというのはよくあることなのですか?滅多にあることではないのですか?すぐに辞めさせるということは会社にとっても損害ですよね?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2週間でも。 ニーズを満たすプロジェクトが完了したり、 クライアントのキャッシュを使い果たしたり、 どうでもいい人であればクビにします。 逆に、貴方が雇う立場としますと、どうでしょうか? ハウスクリーニングをするバイトを雇いまして、自分の部屋を 掃除させるとしたとき。 ・これくらいきれいにしてほしいのに、してくれない。 ・家が小さいので、もともとクリーニングは年に一回でOK。 というように、Needsに対しWantsが満たされるか、極度に 満たされない場合はクビにしませんか? これは東大卒だろうが、なんだろうが商いの基本ルールですよね?
その他の回答 (7)
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
雇用期間にもよります 2週間は研修期間としての期間のように思えますが違いますでしょうか? 雇用契約書に研修期間内の解雇もありえるとかかれていたら抗議のしようがありませんし。 私の場合3日目にクビになったことあります。コンビニでの経験ですが…交通費と時給働いた分を渡されそのときに、激励の言葉もありましたのでそこのオーナーを恨んでません。 私自身も感謝してますし。 切られ方によっては会社側に損失もありえますが、足手まといになる人を雇い続けるほうが損失になる場合が多いです。
普通アルバイトを解雇するときは、1ヶ月前に通告するか、解雇予告金を支払って解雇します。 しかし、採用して2週間以内に解雇すれば、上記のものは必要ありません。 ですので、2週間をそのアルバイトが使えるか判断するリミットにおいている企業は多いです。 質問者さんは、そこでアウトになってしまったのでないでしょうか。 バイト先に、この人はこの職場に合わないと判断されたのかもしれません。何か心当たりはありませんか。 採用されて2週間の間は、特に気をつけて大いにがんばって働きましょう。
- fit8885
- ベストアンサー率32% (153/465)
会社が人件費削減の方針を決定した。 ↓ 人件費を削減しながら一番損失の少ない方法にしたい。 ↓ 新人から辞めてもらうか…。 事情が事情だから分かってくれるだろう…。 って具合ではないでしょうか。 あるいはその人が仕事的に成長の見込が感じられない場合…など。 その場合、2週間てのは早い気がしますが…。
- mirac1e
- ベストアンサー率32% (30/92)
NO.3です。 ひょっとして「アルバイト」って自分のことではなくて、他の人のこと?
- mirac1e
- ベストアンサー率32% (30/92)
アルバイトをすぐクビにすることによって考えられる損害は、 新たに求人を出すために、情報誌等にはらう掲載料などがかかることと、面接の手間くらいかなぁ。 クビにしないで雇い続けるとなると、仕事にはならないし、給料は払わなくちゃならないし・・職場の人にはストレスがたまるし・・ですかね。 クビになるのには、もちろんそれなりの理由があるからでしょう。 「アルバイトがくびになる」という文も何か変だし。
- sweet-s0506
- ベストアンサー率20% (39/190)
何か思い当たることはないですか? 勤務態度が悪かったりとか・・・ 例えば遅刻や欠勤が多かったり、仕事ができないとか。 すぐに辞めさせることが会社にとって損害かというとそうでもありません。 無能な人だと判断された場合は、逆に居られる方が損害なんです。 もし思い当たることがなければ、そのバイト先の責任者に直接話して 理由を聞いてもいいと思います。でないと納得できないでしょう?
- j-r-n
- ベストアンサー率13% (8/58)
悪い社員というのも、会社にとっては損害になるのでは。
お礼
いえ、他の人のことではなく自分自身のことです。