- ベストアンサー
レバレッジ効果が高ければ高いほど良いってどういうこと?
質問に書いてあるとおりなんですが、大学の試験でこの”レバレッジ効果について 論ぜよ”とあって、なんかよいこと(リスクよりリターンについて)を中心に 論ぜよといっているような気がするのです。 レバレッジ効果そのものより、効果が高いからどうのこうの、という感じかも。 ちなみに、講義名が商品先物市場論です。なんかすごくあいまいな質問かも しれませんが、わかるかたがいらっしゃたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般にCorporate Fiannceの範疇において、レヴァレッジとは、負債と資本の比率のことを指します。レヴァレッジ効果は、負債の比率を上げれば、ROEが上昇し、また税効果を勘案すれば企業価値も増大することを指します。 しかし、先物市場のようなInvestmentの範疇においては、投資の原資を担保にして借り入れを行い、また投資するということを繰り返し実際の原資の何倍もの投資効果を生むことを指します。 たとえば、10000円の原資を元に投資を行う場合、はじめに購入した10000円の資産を担保に、その90%の金額を借り入れることができるとします。そうしてまたその金額を投資して、購入した試算を担保に借り入れを行うということを繰り返すと、 10000+10000×0.9+10000×0.9^2+10000×0.9^3+・・・ のような式になります。すなわちよく知られた無限等比級数の和になりますので、投資の効果は原資の10倍の10000×10=100000円分になるというわけです。 質問では、リスクとリターンの関係についてとありましたが、この話は主にCorporate Fiannceの範疇の話で、負債比率(すなわちレヴァレッジ)が高まるとその企業の信用リスクが高まるため、その収益率も高くなるということです。(競馬のオッズを考えればわかるでしょう)
その他の回答 (2)
- p_cat
- ベストアンサー率45% (47/103)
「レバレッジ効果」流行りなのかな? 昨日、同様の質問にお答えしました。ご参照ください。 「高いほどよい」、というのはかなり荒っぽい言い方であすが、(1)のケースで会社の事業利益率と市場利子率の乖離が大きい、ということになるのかな?
お礼
よくみたら、同じような質問がありました。(汗) はじめてこのサイトを見つけたのでよく使い方がわかりませんでした。 とてもわかりやすい説明で、ひじょうに参考になしました。 ありがとうございました。
- punchan_jp
- ベストアンサー率55% (155/280)
レバレッジ効果の意味がわからないということでしょうか? レバレッジ(leverage)というのは、もともと「てこ」という意味 なので、それと「先物」と組み合わせたら、意味するところは見え てくると思いますけど。 って、「レバレッジ効果」で検索かけたら、いろいろ出てきました よ。やってみました?
お礼
具体的な例によって、こんな私でもとてもイメージがわきました。 何とかテストには間に合いそうです。 どうも、ありがとうございました。(感謝)