• ベストアンサー

鉄瓶の錆の修繕方法

しばらく使っていなかった鉄瓶の内側がだいぶ錆びてしまいました。 復活させたいのですが、どのように錆をとればよいのでしょうか? 紙やすりで磨いてみたのですが、だめなようです。 よい方法ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

内部はゴシゴシこすってはいけないようです。 紙やすりはまずいでしょう。 どこを見ても、お茶がいいようですね。 http://www.kitakami.ne.jp/~shuzendo/making.html http://www.asahi-healthy.com/contents/tb-siyou.htm http://www.aoi-art.ab.psiweb.com/product/about/treatment-j.html http://www.wnn.or.jp/wnn-craft/special/spdec98/care.html http://www.ginga.or.jp/nanbu/txt/g01.htm http://www.nanbu-tetsubin.com/teire.htm http://www.cr1.co.jp/cheers/nanbu.html http://www.wakagu.co.jp/nanbu.htm インターネットは情報の宝庫です。 検索すれば、大抵のことはヒントが見つかります。 おすすめの検索サイト(参考URL)

参考URL:
http://www.google.com/

その他の回答 (2)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

ちょっと回答の方は解らないのですが…… 鉄瓶って黒いですよね? あの黒いのは酸化鉄の皮膜で、紙やすりで磨いたということは内側の それを全部とってしまわれたのですよね?あの酸化皮膜が錆止めにな っているので、取っちゃうと鉄瓶としては台無しです。 ちなみに酸化皮膜と書きましたが、通常の赤サビと違って鉄瓶のは黒 さびという別の種類です。 なお、鉄瓶の製造工程では炭火で800度~1000度の温度に焼いて酸化皮 膜を作るそうなので、家庭で出来る事ではなさそうです。

参考URL:
http://www.wnn.or.jp/wnn-craft/special/spdec98/process2.html
  • marubouzu
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.1

下記に、鉄器の取扱方法が出ています。 紙やすりでみがくのは良くないみたいですね。 内部が赤くても水は透明を保つようになります。錆びと思って拭いたり、洗ったり、こすったりしてとらないでください。 という下りもあります。読んで見てください。

参考URL:
http://www.ginga.or.jp/nanbu/txt/g01.htm

関連するQ&A