• 締切済み

算数(公立中高一貫校用)

私は、今、公立中高一貫校の算数の勉強をしています。 下記の問題がありました。 ルール1 □の中に1から20までの好きな整数を入れます。      ただし同じ数字を2回使うことはできません。 ルール2 たてと横の6つの計算式の計算をします。計算式は、左から      右へ、上から下へ進みます。それぞれの計算結果を○に      記入します。 ルール3 ○の中の一番大きい数と一番小さい数をそれぞれ◇に記入      し、引き算をします。計算結果を△に記入します。      その数が答えです。ただし、その答えを4未満にしなければ      いけません。 □ + □ - □ = ○ +     |    + □ + □ + □ = ○ +   +    | □ + □ - □ = ○  ∥    ∥    ∥ ○   ○    ○ 一番大きい数◇ - 一番小さい数◇ = 答え△ 昨日、授業中に先生が、これは簡単だから家でやってきてといい、私はず~と考えたのですが、時間が来てしまい、今日の授業の時に 答えあわせをしました。 なにかやり方があるのかなと思っていたのですが、これはただひたすら計算するしかないとのことです。 本当にそうなのでしょうか? 何かやり方があるのではないかと気になって仕方がありません。どうかわかる方教えて下さい。 ちなみに、答え△は、2です。      

みんなの回答

  • KamoLife
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

結局は「ひたすら計算」ですが、それを少し楽にする方法はあります。 まず、説明しやすいように9つの数字を全て英字に置き換えます。 ABC DEF GHI さて、 ・「足し算(例:○+○+○)」か「引き算(例:○+○-○)」か ・「正の数(+○)」か「負の数(-○)」か A~Fを、この2つの基準でグループ分けしてみましょう、 【ア:縦横ともに足し算、ともに正の数】…A,D 【イ:縦が足し算で横が引き算(またはその逆)、いずれも正の数】  …B,C,F,G 【ウ:横が足し算で正の数、縦が引き算で負の数】…E 【エ:縦横共に引き算、ともに正の数】…H 【オ:縦横共に引き算、ともに負の数】…I 後はこの性質を考えながら数字を当てはめていくのですが、 同じグループには同じくらいの数字を入れるようにしましょう。 また、 「『引き算の正の数』は大きめ、  『引き算の負の数』は小さめ、  『足し算の正の数』はそこそこ」と言った具合にルールを決めて、 それに従って入れる数字の大きさを決めると良いようです。 後は、うまくいかなかった部分を少しずつ足したり引いたりして、 目標の「△は4未満」を達成できるように調節します。 最後に、私の考えた解答を例として挙げておきます。 02 12 13 08 05 14 17 20 01 計算結果は縦は上から27・27・26、横は左から27・27・26で、 (最大の数)-(最小の数)=1 このほかにも正解は沢山存在するので、色々試してみてくださいね。

関連するQ&A