- ベストアンサー
一次面接で落ちる人は、見込み無し!?
就職活動を始めて、面接は既に10社ほどです。そのうち、8割は一次で落とされました。ESや筆記は大概通るのですが、どうしても理由がわかりません。一次で落ちているようじゃ、箸にも棒にもかかってないということなのではないかと考え、どこかに致命的な問題点があるのでは?と思っています。 予測しているのは以下なのですが、だいたいこの要因を修正していけば、良い方向に向かうのでしょうか? ・理系の院生で、専攻とは関係のない業界・業種だから(コレならばある意味、納得いきます) ・自信なさげ ・声が小さい ・ずーっと目を見続けられない ・入室・退室時のマナー ・質問のポイントに即した答えができてない(長ったらしい、もしくは、短すぎる) 特に、一番下の、「質問の意図が読めないこと」が大問題なのではないかと思っているのですが… 一次から細かな志望動機ややりたいことを重視はしないと聞き、そこは要因から省きました。 特に選考に関係したことがある社会人の方、時間がございましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一次面接は大勢の人が受けるので、一人一人の話す内容などはさほど重要視されていないように思います。細かい志望動機などを見るよりはむしろその人の態度、マナー、話し方などを見ているように思います。なので最低限のマナーをわきまえて、質問に対して簡潔にはきはきと答えるのが好印象につながると思います。あまり特別なことをしようと構えるのではなく、無難にしっかりと受け答えをすることが大事です。 面接時の態度が重要ですから、質問者さんが挙げられた項目のうち ・自信なさげ ・声が小さい ・ずーっと目を見続けられない ・入室・退室時のマナー これらの部分は最低限改善しなくてはいけないと思います。自分で少しでも自覚があるのなら努力して直しましょう。頑張ればすぐ改善できます。どんなに立派なことを言っても聞き取りにくい声や自信なさそうな態度では面接官は落とすと思います。客観的に見て自分の面接態度はどうだろうかと考えてみましょう。 ちなみに2次面接以降、最終面接に近づくにつれて話す内容の方も重視されると思います。その時は志望動機などもおろそかにせずしっかり考えましょう。ただ、その場合もくどくどと長く話すのはNGです。簡潔に説得力のある回答がベストです。それが実際難しいのですが・・。 就職試験はある程度運もあります。自分では手ごたえがあっても落とされてどうしても納得がいかない場合もたくさんあるとは思いますが、「自分には縁がなかったんだ。」と考えて、くよくよせず気持ちを切り替えましょう。必ずどこか自分に合う会社にめぐりあえますよ。
その他の回答 (12)
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
ここのカテゴリーで「自己アピール、志望動機を添削してください」という書き込みが多数あります。 ほぼ全員が魅力あるアピール内容になっていません。 恐らく落ちた8割の人もほぼそうでしょう。 まず、何をアピールしているのか不明瞭 それが採用する側にとって、何がうれしいのか、業務内容とマッチしているのかのピントがズレています。 自己分析不足感が否めません。 よく「自分らしい言葉で」とも言われます。 殆どの人が、どこからか転用した様な文章になっているでしょう。 自分らしいとは、自分の頭で考え、そこに自分の熱意、長所、そして採用したらこれが出来ます! という意味・意思が入ったものです。 文章というのは、時間を掛けて練ることが出来ます。 ただし、面談はリアルタイムですので、即答えないといけません。 自己分析が出来ている人は、いろいろなことを考え、質問に対してもシミュレーションしていますから、質問に対する回答にピントが合っています。 多少捻られても応用が利きます。 どこかで拾ってきた文章では、捻られたときに受け答えが出来ず、エントリーシートやその他適性検査とズレた受け答えをするでしょう。 採用試験は、よほどの不人気企業や、所謂「ブラック企業」でない限り、ふるい落としの専攻です。(特に人気企業、人気業種では) 立ち振る舞いもそうですが、徹底的な自己分析、企業調査をしてください。 誰でも緊張をします。 自信なし、受け答えできない、声が小さい・・・ これらも準備を徹底的にすれば、ある程度は解決できるでしょうし、採用側から見て、それに勝るメリットがあれば、欲しい人材と判断するでしょう。 一番大事なのは「私を採用すると、御社にとってこんなメリットがあります」という事ではないでしょうか。
お礼
>まず、何をアピールしているのか不明瞭 それが採用する側にとって、何がうれしいのか、業務内容とマッチしているのかのピントがズレています。 あまり考えていませんでした。私は、「今までとは違う方法を考えようとする」と述べ、「問題解決ができる」というメリットを印象付けようとしているのですが、業務内容(私は、SIerなどの開発やコンサルを志望です)とのマッチはあまり考えていませんでした。 同様に、ここを基本にしてvonoriさんのおっしゃる熱意、長所、そして採用したらこれが出来ます!を考えています。しかし、業務内容に必要でなければ意味がないということですね。 非常に参考になりました。「自己PRなんだから、一点集中」と考えすぎました。「相手の求める自己PR」が必要ということですね。
- nyobuo
- ベストアンサー率23% (30/126)
う~ん。 ポジティブにいきましょう。 会社としても求めている人材があるので、たまたま質問者様がちがかった(=縁がなかった)のです。 それに即戦力を求めていないのであればまた別です。鉱石と見てくれなかっただけ! 絶対に質問者様に合致した就職先はありますよ、 がんばって!
お礼
お早いレス、ありがとうございます 求めている人材ですよね…一社一社、そんなに違うものなのでしょうか。 ここの意識が低いことが問題かもしれません あと1,2ヶ月!がんばります。
- 1
- 2
お礼
「一次面接は大勢の人が受けるので」という理由まで加えていただき、わかりやすいです。ありがとうございます >一次面接は大勢の人が受けるので、細かい志望動機などを見るよりはむしろその人の態度、マナー、話し方などを見ているように思います。なので最低限のマナーをわきまえて、質問に対して簡潔にはきはきと答えるのが好印象につながると思います。 やはり、そこがポイントである一次で落ちる(10社のうち、二次で最終、という形の企業も5社くらいあるのですが)という現状を見ると、態度が問題だと思います。ビデオなどで撮って、練習します。