- ベストアンサー
女同士の会話
女同士、何かというとその場にいない人の悪口が多くて 一生このように会話していくのかと思うと外へ行きたくなくなりますが そんな思いを味わった方は大勢いらっしゃるのでしょうか。 発端は幼稚園での送り迎え、近所の井戸端、会社内の会話など どこへ行ってもこんな感じなので友人と疲れるね・・・と 落ち込んでました。いちいち聞く内容が いいことをしてる人のことに限って悪く言い合う、真面目はいけないだなど なんか楽しくない話題が苦しくて参ってます。 こういう思いを追い払いたいけど、気にせずにいられません。 いかがでしょうか。いろいろみんな外での人間関係はストレスでしょう。 自分だけでは有りませんがこれからもがまんしていくべきでしょか。 お答えに対して御礼を早めにしたいのですが4日間くらい 遅れそうです。すみません。 よろしく御願いいたします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
おはようございます。 経験談お話くださり有難うございました。 会社でもやっぱり年齢問わずいろいろありますねー。 ほんとにおっしゃるとおり、妥協点をみつけて適当にというのが 正解だとおもいました。 でも要領のいい人には勝てませんね。 悪口を言ってるのはそっちのくせになすりつけも上手くて悔しいですね。 わたしもそういうのみていて腹が立って仕方がないです。 どこにでもそういう人がいて頂点にいるのが嫌です。 でもおんなというのはそんなものなんでしょうね。 いまさらかえられないですよね、そういう人を。 すこし哀しいです。 ありがとうございました