- ベストアンサー
30代の大学進学
先日、質問させていただいたものです。内容に一部違う点がありましたので修正させていただきます。とある事情で父親の実家があるところへ移る計画があるのですが、そこで、もう一度法学を学ぼうと、大学に入りなおす事を考えています(編入などで)(中退をしてしまったため、法学を必要とする出来事があり、自分の考えがなかなか通らなかったため、どうしてなのか勉強したくなったこと、全体を通して)。社会人となると、普通一般の学生に比べ色々な面で厳しいと思います。志がしっかりしていれば乗り越えられると思いますが、事前にどうゆうものなのか知るべきだと思い質問させていただきました。少々勝手な質問ですがアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 夜間部、通信制といった選択肢はいかがでしょうか。 法学なら開設している大学も多いと思います。 昼間部だと、よほど勤め先の理解が得られないと難しいかもしれません。 私は夜間部(二部)に通っていました。 夜間部だけあって、社会人の方もたくさんいました。 5時に仕事を終えて学校に駆けつける人もいましたし、仕事で欠席がちになり、試験の時しか会わない人もいました。 が、同じ社会人学生どうし、情報交換や講義ノートの貸し借りなどして うまく乗り切っていらしたようです。 私は現役世代で、昼間はアルバイトでしたが、様々な年齢層のクラスの中で、 別に社会人学生の方といっても気にならず、仲良くしていただきました。 詳しい状況がわからないのに回答するのも申し訳ないのですが、 エールを送りたく、書き込みました。 目標に向かって、がんばってください!
その他の回答 (2)
- kikikkoro
- ベストアンサー率31% (5/16)
こんにちは。私は法学ではなく心理学を学ぶ学生ですが、 法学部同様、編入、社会人枠の大きい所(大学)で学んでいますので、 私よりもお年を召された方とよくお話ししたりします。 確かに、志がしっかりしていても、大変のようです。 「今日は午後出勤だから午前の講義にでれたのよ~」とか、 やはり時間面で支障をきたすのではないでしょうか? 編入の方は特に、卒論を義務づけられている所では、他の学生が 4年間で学ぶところを2年間で学ぶようカリキュラムが設定されている 上、卒論が4年生から始まるので、大変そうでした。 他の通信制大学や放送大学などはいかがですかね? あと、具体的にここの大学で、と決まっているようでしたら、 直接そこの大学の教授にメールを送ったりして相談してみるのも 良いのではないでしょうか。相談に乗ってくれると思います。 学びたいという意志を、大学は拒みませんから。 熱意は大切ですよね★がんばってください!!
お礼
アドバイス有難うございます。大学に相談する、これは正直思いつきませんでした。そのようにしてみたいと思います。また、励ましのお言葉有難うございました。挑戦してみたいと思います。
補足
時間管理が何より大事なのではと思いました。経験されていた方、経験されている途中の方、アドバイスを頂けたらと思います。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
1.大学卒業の資格が必要な場合:社会人向けの編入試験を受けるしかありません。大学によってかなり入試制度が異なるので、入学予定の大学に問い合わせをするしか調べる術はありません。英語とその他教科、または、小論文などの試験があることが多いようです。 2.資格が必要でない場合:聴講生と科目履修生と言う制度があります。細かい点で大学により異なるので、一般的にということですが、申請時に選考試験がある場合とない場合があり、科目履修生の場合は試験があることが多い。一口座年間数万円の学費がかかる。 法律についてですが、自分の感覚としては、結局法律も支配層に有利なようになっていて、弁護士も裁判所も、権力相手にはなかなか公正な判断をしてはくれないと感じます。 大学での勉強は、そんな実社会のこととは別の、あくまで机上の論議でしかないと思います。 山口宏、副島隆彦 著の「裁判の秘密」洋泉社 が面白いですよ。
お礼
アドバイス有難うございます。大学の勉強は、法律の理論を勉強する場である事は承知の上です。そこから、どう派生するのかは今後の状況を見て考えたいと思います。問題は、仕事との両立がどの程度大変なのかが、よくわかっていないという事です。志が高ければ乗り越えられる、その通りなのですが、実際はどうなのか少しでも知りたいのが本音です。
お礼
アドバイス有難うございます。仕事との両立を考える上で参考にさせて頂きます。励ましのお言葉有難うございました。あらゆる策を考えながら目標を達成させたいと思います。