• ベストアンサー

大学受験のための教科書

こんにちは☆ 新高3になりますkitty30と申します。 高2から世界史の授業が始まって、教科書は実教出版の『世界史B』 http://www.jikkyo.co.jp/bookDetail.do?book_id=30103 資料集は浜島書店の『ニューステージ 世界史詳覧』 http://www.hamajima.co.jp/s-search/book.php?bookname=ns_sekaishi_2006 を使用しています。歴史の教科書は山川出版社が言いと聞いた事がありますが、新学期に向けて購入したほうが良いでしょうか? 購入するのであれば、どの教科書名のものでしょうか? 高3では、今の教科書の『11章 大西洋革命の展開』から始まります。また選択授業でも、世界史を選び、必修でやらなかった文化史や地域史(南アジア・東南アジア、アフリカ・アメリカetc)を学びます。 その際に山川出版社の分野別世界史問題集(1)東アジア(2)イスラーム世界(4)現代史(5)文化史(予定では(3)ヨーロッパ・アメリカも購入する予定でしたが・・・) http://www.yamakawa.co.jp/gestsearch-1result.asp を見ても、山川出版社の『詳説世界史』と『新世界史』の対応表があり、個人で購入した『よくでる世界史B一問一答 重要用語問題集』(URLを何回もコピペしましたが、違うところにいってしまうので、省略します)も『詳説世界史』に基づいて作られているそうです。 長々と書き綴りましたが、些細の事でも構いません。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.1

山川の「詳説世界史」を用いたほうが受験用にはいいと思います。 何せ入試問題の文章に「詳説世界史」をベースにした 山川出版発行の世界史用語集から 取り入れたとしか思えない記述が多数あります。 入試の選択肢の問題もよく見ると 用語集の説明文の一部を別の語に入れ変えて 作成されているケースが多いです。

kitty30
質問者

お礼

早速回答を下さりありがとうございます。 両親にもう一度、『詳説世界史』を買ってくれるように頼んでみます! まだ用語集は持っていないのですが、(←強いて言えば、母が高校生の時に使用していた数研出版の『世界史辞典』←ポータブル を使用していませんが、持っています&電子辞書の旺文社の世界史事典)『世界史用語集』も購入した方がよろしいでしょうか? お礼のところで申し訳ありませんが、回答が頂けたら幸いです。

その他の回答 (3)

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.4

受験で世界史ですか・・・大変ですねえ~ 私は浪人した時、黒カバーの大学への世界史も1.5回くらい読みました 簡潔な骨太の三省堂とかの教科書も副読本で、買えと言われたので見ました 山川のはそれほど見た気はしません 数研出版あたりのテーマ別整理を晩秋に3回ほど読んでノートに 図を書いて覚えましたか・・・・ 入試に良く出そうなところを要領よく、そこは必ずマスターする 経済学の理論とかで 出る箇所は徹底的に出るが出ないところは出ない あるところには物は集中的にあるが、無い所には全然無い パレートの法則?というのがあります そういうところまで気配りが出来ると、楽に突破できる?様な気もしますが・・

kitty30
質問者

お礼

世界史で受験はやはり難関なんですね(>_<) >大学への世界史・・・耳に挟んだ事のある名称と思ったのですが『大学への数学』のシリーズなんですね。 三省堂の教科書ですか・・・一度確認してみます。もしよければ、教科書名を教えて頂けると、ありがたいのですが・・・ 数研出版のものも一度見てみます。選択で分野別の問題集を購入したので、使いこなせるかどうか・・・ >パレートの法則・・・初めて知りました。言われてみれば、納得!頻出のところに的に絞って、頑張ります。 見たくてもなかなかPCを開けないので、回答が遅くなってしまいました。すみません。

  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.3

NO1です。 そうですね、「世界史B用語集―新課程用」も買った方がいいですね。 確か700円位だったかな?そう高くもないですし。 世界史の王道的なものは 詳説+用語集をベースに色々解説本を読み込んだり問題演習を 行い定着、応用をきくようにしていくという感じです。 一般書の世界史事典的なものは 若干入試用としては詳しすぎて何が入試で聞かれるか 的を絞りづらいという弱点があります。 一応早稲田や慶応の問題でも用語集に載っていないものは 殆どありませんので山川の用語集十分かと思います。(但しもちろん かなり深い読み込みは必要です。) またお母さまの使用なさっていたものは おそらく古くて カタカナの人名、地名等の表記が現行の教科書と 異なっている場合も多く、使いにくいかとおもいます。

kitty30
質問者

お礼

NO.2のyayiyuyeyoさんには考えてみますと、お礼をしたのですが、 NEXIさんの回答を拝見させて頂くと、やはり買わざるを得ないと感じました。値段ばかり言うのは良くないのですが、山川出版社のホームページで860円でした。そこの解説欄で“世界史B教科書全11冊に記載されている歴史用語を収載し、頻度数とわかりやすく丁寧な解説文を付ける。解説文を順次読むことで、世界史の流れを自ずと理解できる”とあり、ご使用者のNEXIさんの仰る通りだと思いました。今購入したところで、私はちゃんと使いこなせるか、凄く不安です。 yayiyuyeyoさんのお礼のところにも、打ちましたが、地元国公立が志望大で世界史はセンターで使う予定です。 NEXIさんの仰る通り、母のは古くて確かに表記が違うところあった気がします。 お手数おかけしました。遅くなって、申し訳ありません。

回答No.2

受験の難易度にもよりますが、教科書をすでに一冊持っているなら 山川出版社の『詳説世界史研究』を買ってみるのも手かと思います。 これは、ただでさえ分量の多さで有名な山川をさらに増量したものです しかし、増量分説明もよりわかりやすく、そして詳しくなっている と思います。ただし、お値段も少々張ります。(2500円くらい?) 用語集についてはお金に余裕があれば、もちろんあったほうが 良いと思いますがなければ手持ちの電子辞書の世界史事典や百科事典を 駆使すればそう問題はないと私は思います。

kitty30
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません >受験の難易度・・・地元の国公立を目指していて、世界史はセンターでとる予定です。 >『詳説世界史研究』・・・今山川出版社さんのホームページで見たのですが、凄く分厚そうですね。一度書店で見て考えます。値段も2500円でしたので、両親に相談します。 用語集は、yayiyuyeyoさんが仰るように、一年電子辞書で過ごしてきたので、もうちょっと様子を見て考えます。 遅くなった上に、御礼の内容も散々で申し訳ありません。 回答ありがとうございましたm(._.)m