• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:細胞周期でそれぞれの長さの決定について)

細胞周期の各期の長さと分裂しなかった細胞の割合

このQ&Aのポイント
  • 細胞周期の各期の長さを求める問題です。G1、S、G2期の長さを特定する方法がわからないという質問者の悩みがあります。
  • 問題2では、分裂しなかった細胞の割合を求める方法がわからないという質問者の悩みがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

G1⇒S(複製)⇒G2⇒M(分裂) のサイクルなので 10.5時間で染色細胞がM期の最後に到達したということは、 S期の終わり~M期の最後までが10.5時間 つまりG1期=28-10.5-8=9.5時間になります。

mjl
質問者

お礼

先駆体がS期のどこに入るのかがこの問題のカギだったんですね。判りやすく教えていただいて有難うございました。

mjl
質問者

補足

DNA先駆体がS期の初めの方ではなく、S期の終わりに注入されたのは何故でしょうか? 度重なる質問で申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

整理しましょう。各期の時間と細胞数は比例すると考えるわけです。時間は出ましたので再び細胞数を考えます。150個の細胞が細胞周期から抜け出ることが無いと(分化しない=G0期に入らない)考えると,各期にどれだけの細胞数が観察されるべきかです。 M期 1.5時間 → 1.5/28*150=8個 G2期 9時間  → 9/28*150=48個 S期 8時間  → 43個 G1期 9.5時間 → 9.5/28*150=51個 ここで実際のM期では16個の細胞が観察されています。つまり50%の細胞が系外に出て行ったと考えられます。責任は全く持ちません。

mjl
質問者

お礼

お答えいただいて有難うございました。 ご意見を参考にしつつ、G0期の%についてはもうちょっと考えてみたいと思います。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

まったく自信ありませんが。 S期の開始から終了までにDNA合成で染色されます。 S期の終了した時点から、染色がおこりません。よって9時間がG2。 S期は私は分からない。 非染色細胞=G2+M+G1=150-43 分裂細胞=S+G2+M 非分裂細胞=G1 S期の時間が分かればわかるのかなあ?

mjl
質問者

お礼

御回答頂きまして有難うございました。 参考にさせていただきます。

mjl
質問者

補足

問題2の「分裂しなかった細胞の%を求めよ」について教授に質問したところ、分裂しない細胞とは、G0期にある細胞のことで、「G0期にある細胞の%を求めるにはどうしたら良いか」という意味らしいのです。 つまり、G0期の細胞数、または、150細胞-(G0期以外のG1期+S期+G2期+M期)の細胞数を知るにはどうしたら良いかということですよね。 G1期中の成長因子に染色かなんかしたら、G0期以外のG1期の細胞数が求められたりするんでしょうか?

回答No.1

S期については 28時間×43/150 ≒8時間 となります。DNA複製中は染色されたものをとりこむため。青くなります。 これはみなし問題で、全ての細胞が周期全体に渡って均一に分散しているとみなして解く問題です。つまり、「その周期にある細胞の個数」が「周期の長さ」に比例します。そのため150個中43個の場合、全体の時間28時間における43/150がその周期の時間になります。

mjl
質問者

お礼

お答え頂き有難うございました。 非常に参考になりました。

関連するQ&A