- 締切済み
障害者の義妹の対処は?
主人の両親が最近離婚しました。 三十数年の仮面夫婦でした。 共に再婚で私の主人と義妹は義母には義理の子供になります。 義妹は軽い脳性まひで高校進学はしていません。 ずっと引きこもりに近い状態です。 一度も社会に出た事がないため生活能力はゼロに等しいです。 他人とコミュニケーションが取れません。 頭の病気で身体障害者1級を持っているそうですが義父の死後の生活がいまから不安です。義父も75歳を過ぎました。 私たち夫婦は隣の敷地内で生活していますが家庭環境がよくないためバラバラの家族です。全く行き来していません。 他人状態です。 義妹は過去に精神的障害もわずらったことがあり近所とトラブルも起こしています。 私たちの希望としては義父の死後は施設にずっと入れておきたいのです。その為の知識を今がつけたいのですが…。 まずはどんなことから始めたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
身体にどの程度の障害があり、身障1級なのか、わから無いのですが。 精神障害もあるということで、将来、施設に入れる事はとても難しいであろう とおもいます。通常の障害児なら、一応もう、大人だろうけど、からだの身障者ですが、 精神的問題を、かかえると、事は100倍、手間が掛かるわけで、身体障害施設には 入れない可能性が大きいです。ですから、探す場合は精神のことも、対応できる施設出なければね。 あと、親から貴方に代わるときに、突然あしたから、私がというわけには行かないと思います。 このかたと、関係を持つためには、数年はかかると思います。 今必要な事は、父が元気なうちに、この方の特徴、それから、ちょくちょく合いに行って 関係作りをしないと、将来の対応は難しいと思います。借りに、父がなくなり、突然貴方が 代行、ご本人は、暴れだした場合、精神科で2-3ヶ月は預かってくれるでしょう、でも その後に、返された場合、やはりあなたが見ることになると思います。 ですから、いまは、父親、その彼女、そして、彼女に必要な精神科の通院、普段から、 癲癇の薬(イライラを抑える)を飲ませたり、興奮しないよう、薬の調整等が 必要だと思います。突然、変われる物ではないと思います。 もし、家にライオンを飼っていたら、普段から慣れておくのがライオンの飼いならし方です。 突然、あしたから、ライオンの飼い主になっても、困るのでは。と思います。これは、 極端な例として、言葉にしましたが、、、。その彼女のこと、心配してあげてください。
- master2
- ベストアンサー率38% (5/13)
内容を拝見すると、大変な家族環境だったようですね。 さて、義妹さんの今後の生活についてですが、身体障害者手帳をお持ちでしょうか? 今まで障害者福祉サービスの利用はされましたか? 福祉サービスを利用するには「受給者証」というのが必要となります。 受給者証を発行してもらう為にまず役所の福祉課に行って下さい。 受給者証を発行してもらう為には「障害程度区分判定」を出してもらう事になります。 その区分によって利用できるサービスが変わってきます。 行政的な回答ですいません。 義妹さんが引きこもり状態だったのは、ご両親がご本人さんとあまり外出されなかったから? 外部との関係を今まで作った事が無い場合、施設入所を始めるより、まずは「ガイドヘルパー」を使って、家族以外の方との関係を作る方法をお勧めします。 普通の家事は時間がかかっても出来ますというくらいでしたら義妹さんの生活能力によってはホームヘルパーさんに家事援助をしてもらっての生活も可能かと思います。 また、グループホームやケアホームでの生活も考えてみてはどうでしょう? グループホーム・ケアホームでは世話人さんがいますので、安心して生活を送る事ができます。 まずは、貴方の住んでいる市町村の「障害者相談支援事業所」で今後の義妹さんの生活について相談される事をお勧めします。義妹さんが隣の町に住んでいるようですので、相談員さんも義妹さんの住んでいる町の相談員さんをご存知だと思います。 社会経験や知識がない分、トラブルもあるかとは思いますが、義妹さんのこれからの生活を送るために、一度相談員さんに話をしてみてください。 すいません、偉そうな事ばかり言って…義妹さんのより良い生活を影ながら応援しています。
- ZQN
- ベストアンサー率42% (8/19)
ご心配の件、お察しします。 私にも精神障害者の実兄がおりまして、介護や援助など将来的なことを考えると非常に切実な問題です。 私も実兄のことで調べてみると、思ったよりも介護施設の種類(一般的な介護ホームやグループホーム、援護寮など)がたくさんあります。 いわゆる老人ホーム的な高額な施設でなくても、総合病院や精神科病院に併設された施設などであれば、 しっかりケアしてくれるので、お家に一人で置いておかれるよりは安心かもしれません。 質問欄の内容だけでは、義妹さんがどの程度ご自身の身の回りのことが出来るのか判断できませんが、 自宅での生活を希望されるようであれば、定期的に訪ねてきて家事などの補助しながら様子を見てくれる訪問看護などもあります。 今かかっておられる病院やお住まいの市区町村の福祉課などに相談されると良いと思います。 義妹さんとのことですので、なかなか難しい問題ですが、ご本人にとっても、ご家族にとってもベストな方法を探してみてください。
お礼
ありがとうございます。 義妹はごく普通の家事などは時間がかかりますができます。 ただ火を長時間使う料理などはできないようです。 お湯を沸かすくらいならできます。 でも脳性まひの身体障害者ですので一人でうちに置くのは難しいこと。 引きこもりのため、他人とコミュニケーションが取れないため訪問介護は無理だと思います。 義父以外受け付けません。 本人もそれは嫌がるでしょう。 私もいままでの経緯から完全介護の施設に入れたいのです。 障害者施設などいろいろ問い合わせしてみます。
- isotype2
- ベストアンサー率16% (15/93)
お住まいの市区町村の福祉事務所にご相談ください。 障害者にとって、在宅でケアを受け、住み慣れた地域で生活していくのが最適ですが・・・。
お礼
ありがとうございます。 住み慣れた場所で…とは思うのですが、お隣さんとトラブルを起こしているため義父が死んだあと一人にしておくことができないのです。 精神的障害もあるため私も何をされるかわからないので怖いです。 身内さえそう思うのですから近所の方は尚更怖いですよね。
お礼
master2さん ご回答ありがとうございます。 障害者手帳は持っている話は義母から聞いたことがあります。 今までサービスを利用したことはありません。 義父が頑なに拒否します。 義務教育を終えてからはずっと家事手伝いをしています。 障害者であることを他人に知られるのがどれほどイヤなのか近所付き合いも全くしません。 彼女の世界には父親しか存在しません。 他人とは全くといっていいほど会話ができません。 こんな義妹はこの文章からするととてもかわいそうな人に思えますよね。 でも身内の恥をさらすようですが、同じ家に住んでいながらも見えない境界線で他人が同居するような家庭環境でした。 気難しくわがままな義父は自分の思うような世界だけを作り上げその中に義妹を閉じ込めたわけです。 義母、主人、下の義妹は同じ兄弟でありながらいつも義父の庇護の下でわがまま放題の義妹とは他人に近い存在だといいます。 気に入らないものには徹底的に攻撃する。 障害者でありながら悪魔の心を持った義妹とは誰もこれから関係を築いていきたくないのです。 はっきり言って義父が死んだあとはお荷物になるでしょう。 少しでもみんなが心の負担を軽くしてこれからの人生を生きたいのです。 義父が生きている限りはこの問題には私たちはタッチできません。 すぐさま実行できるように今回質問しました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。