- ベストアンサー
義妹へのご祝儀
近々結婚する予定の義妹へのご祝儀についての相談です。 去年結婚5年目の私たち夫婦の結婚式を挙げました。その時義妹とその彼氏(結婚を前提にお付き合いしている)を招待しました。その時のご祝儀が義妹5千円。彼氏2万円でした。 義妹は現在28歳で、私と主人が結婚したときにはすでに無職で、今も無職です。義父もずっと無職なので、ご祝儀に関しては「まぁ・・・・仕方ないかな」と思いましたが、先日主人の実家に行ったときに義祖母から「(義妹)がお兄ちゃんからのご祝儀は100万ぐらい貰うんだなんて言ってたけど、20万くらいでいいからな」と真顔で言われました。 兄弟のご祝儀の相場は10万くらいだと思っていたので、100万は冗談と思えましたが、20万という金額は冗談には思えず正直どうしたらいいか困っています。 うちは5歳と4歳の子供がおり、私は現在妊娠中なのでそんなに家計に余裕があるほうではありません・・・。 こういう場合、10万しか包まなかったら後々まずいでしょうか? もし20万包むとなれば、ご祝儀のために貯金をしなくてはと思っています。新婚旅行に行くとなれば餞別もおくらなくてはならないでしょうし・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは^^結婚3年目、2児のママです。 うちも義妹おりますが、まだ結婚の話はありません・・・ なので、仮に「私(うち)だったら」ですが、 私たちの結婚式では、義妹は一銭も出しませんでした。(就職してました) しかも、義妹の着付け、髪型代は、うち持ちでした。 しかし、ましてや妹・・・やはり長男である夫は妹がかわいいのでしょう。 私もそこらへんは理解して、何も言いません。 もし義妹が結婚するとして、出す金額は、 ズバリ「10万円」です。 もちろん、2人の子供も込みです。 それ以上は出せません。 質問者さまのお子様も出席されるのですか? やはり、家の事情などあるかと思われますので ご主人とよく話し合って決めたらいいと思います^^ 「10万ぐらいで考えていると思うんだけど・・・」 と、何気なく聞いてみてはどうでしょうか? 経済面など説明し、ご主人が納得して「10万」になったとしても、後々まずくはないと思いますよ? 少なくとも質問者様が責められるようなことはないと思います。 それでも後ろめたいのなら、お祝い品を改めて送ってみてはどうでしょうか? 参考になったかわかりませんが、解決できるといいですね^^
その他の回答 (5)
- otyann1024
- ベストアンサー率49% (26/53)
まず、ご主人がどうお考えなのか聞いておくべきではないでしょうか? ご主人が「十万でいい」と言えば十万でいいのでは? 親類内での決まりも大事かもしれませんが、独立した家庭ですから まず「うちの方針」を決めてから、ご両親に御主人のいる前で 「主人が十万でいいと言うのですが、お祖母さんは二十万と おっしゃっていたのですが…」と聞けばいいと思いますよ。 うちでは私の実家に関することは私が、主人の実家に関することは 主人が話の窓口になるようにしています。 血のつながる人から言ってもらえば、後々まずいこともないと 思いますが…。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
結婚祝いは余裕のある程度の金額にすればよいのです。 年収が1000万円以上なら妹さんに100万円でも良いでしょう。 これから産まれる3人のお子さんの教育費を考えれば 妹さんの結婚祝いは10万円普通です。 堂々と祝儀袋に入れてこれがお祝い金です。 と持っていけば良いのです。 新婚旅行の餞別は必要ないと思います。 すごく甘えた妹さんだな。と思います。 お兄さんは奥様とお子さん3人のお父さんで いつまでも、妹さんのお兄ちゃんではありません。 別所帯なのです。 けじめを見せてあげましょう。 質問者様家族が節約して、妹さんが贅沢して暮らすかも 知れませんよ。 結婚したら実家に甘えるのもいいかげんしなさい。 という態度を示しましょう。 娘に甘く、嫁に厳しい人たちいますね。 辛口になってしまいました。 言いなりにならないでね。 ファイト!
お礼
回答ありがとうございます。 とても励みになる回答で嬉しいです^^ いつまでも妹気分でいられたらこっちも困りますし、言いなりにならないように頑張ります! 自分達の出せる範囲でのご祝儀にしたいと思います。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
お祖母様は単に兄弟と言う意味合いではなく、家の長男として嫁ぐ姉妹に対してはある程度まとまった額を出してほしくておっしゃったのだと思いますよ。それ自体は珍しい事ではありません。 我が家の義姉が嫁いだ際は、私ちが結婚した際にいただいたご祝儀を姑がそのままおいていてくれて「あのご祝儀(約100万円)を○○(主人)からの結婚祝いとして渡すからね」と言われました。(ちなみに義姉はその後離婚、再婚をしたのですが、その際は要らないといわれましたが、お食事代と引き出物代程度は渡しました。) つまり、姉が弟に、妹が兄にご祝儀を渡すのとは訳が違う・・・と言う事ですね。 ただ、ない袖は振れませんし、質問者様が妹さんから特別世話になっていると言う感じでもなさそうなので、お祖母様の意向は意向として、質問者様ご夫婦ができる限りの祝い方で構わないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 長男として。そうなのかもしれませんね^^; 先日、義母のお母様が亡くなられたときに義父母の香典・義妹の香典で15万ほど渡し、その他にも冠婚葬祭や大きい出費の度に出せない分を出してあげるという感じだったので、正直義妹が結納や結婚式を挙げることに不安があります。その費用はどうするのよ・・・と言う感じで。 上記のことがなかったら、20万なら長男だし多めにやるんだろうなと納得できたのかもしれません^^; 費用についても義父母にさりげなく聞いて、私達が負担するようなことがなければ多めにという事も考えてみようと思います。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
義妹へのご祝儀は10万円でいいとおもいますが・・・ 新婚旅行に行くとなれば餞別 → 「餞別」とは記入しないで「旅の友」・・・とか、記入するのではないでしょうか??
お礼
回答ありがとうございます。 義父母にそれとなく聞いてみて決めようと思います。 「旅の友」ですね。ご指摘ありがとうございます。
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
こーいうのは親戚間のルールがありますのでそれに従わなければいけません(従わなくてもいいけど、そーするとあの家は(あのアホ嫁は)と村八分にされる事があります。 公の掲示板で聞いても一般的な答えしか出てきません、それに従うと、後々何を言われるか・・・・ですので ご両親や親戚の方に相談してください。
お礼
回答ありがとうございます。 義父母も一緒に聞いていて何も言わなかったので、というか頷いていたので、20万が親戚間のルール上の金額なのかもしれませんね・・・。 もう一度義父母に聞いてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 同じ様な立場での回答がいただけて、とても参考になりました。 主人・義父母にさりげなく聞いてみようと思います^^; お祝いの品を贈るのもいいですね^^