- ベストアンサー
英単語
高校三年間で先生に8000語は覚えるべきだと言われました。 一日、20以上は覚えなくてはいけないのですが、現在、私は高3で英語は苦手で覚える気がしません。受験生なのに焦らないので勉強自体集中もできません。 志望していた短大が募集を停止しました。 やっぱり、他の大学では英語は必ず入試科目に含まれています。 やる気次第だと思うんですが、今からでも英語の勉強間に合うと思いますか? どのようにこれから勉強すべきですか? 教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
8000語と言いますと、旧帝国大学の受験用単語レベルだったはずです。いまは、もっと英語に精通して難しくなっているのかも知れませんが、やはり、こんなに必要ありません(確実に記憶する必要はないという意味です。「出会う必要がない」という意味ではありません)。 大体、4000語ぐらいを目標にされればよいと思います。つまり、独立単語として覚えるのは、この程度の数字ということです。 どういう風に勉強するかは、受験用参考書があると思いますが、そのなかで、「単語記憶法」というような、語源だとか、日本語に入ってきている言葉からの説明とか、関連語を集めてとか、単語単独でも連関づけて記憶しやすくした単語学習本があります。これが一つの道具です。 次に、イディオム、慣用表現、熟語集というような参考書があるはずです。ここでは、易しい単語を組み合わせて意外な意味になっていたり、また、未知の単語も出てきます。 その場合、用例が載っている本を使い、用例をよく読んで理解し、熟語などの使い方や意味を把握します。この用例に出てくる表現や単語がまた、学習に役立つのであり、熟語を勉強しようとして、他の言い回しや単語などを自然に学習している結果になります。 三つ目に、「リーダーズ本」というものがあります。何と呼ぶのか色々ですが、かなり難しいというか、一般の英文の本などの一部を取り出して来て、難しい単語、熟語、構文などを、丁寧に説明した本です。これによって、実際の英文を、単語、熟語、構文、文法も含め、解説などを参照に勉強して行くことです。 以上の三つは、ターゲットがある訳で、そのターゲットはこなそうという努力で十分です。まだ、他にもあるかも知れませんが、こんな風に、単語記憶のテクニック本、熟語や用例の参考本、そして文章読解の訓練本を平行して学ぶと、どれか一つよりも、立体的に学習が進み、互いの学習で、「相乗効果」が出てきます。 4000語と言った目標は、単語記憶用テクニック本などを、一応目安にします。しかし、実際には、他の学習によっても、単語や熟語や表現への親しみや、記憶ができあがって来ます。4000語と目標を置いていると、これはすでに知っているという単語が、段々増えてきます。 4000語は押さえ、広がりの知識や学習で8000語程度までカバーすることになるというのが、こういう学習方法だと効果的に出てきます。ただ、単語を8000語意味だけ詰め込んでも意味がありません(一時、記憶しても、ほとんど有効性がありませんし、忘れてしまいます)。 意味が、単語単独で分かるというのは、4000語もあれば十分なのです。あとは、実際の表現や例文や、英文学のサンプル文の構文解説などと共に記憶に入っていれば、具体的に、それらの単語が出てきた場合、その場面で、意味の検討が付きます。 文章を読んで読解できる力を付けることを目指せば、単語の記憶も自然に身につくのです。単語だけ8000語、一日20語というと、うんざりしますが、目標は4000語で、それも、半分ぐらいは一度覚えたことでよく、忘れても構わないのです。 重要なのは、リーダーズ読本・解説本で、実際の英文をよく見て、構文や熟語や単語の意味、解釈の仕方などを、勉強することです。これが一番重要です。 それぞれについて、200-300ページぐらいの参考書を手に入れ、一日に、一ページぐらいをやってゆく積もりで行けば、今からでも間に合います。夏休みは、特に、リーダーズ本をじっくり、読み、読み返しということに集中してください。 実際の文章で、どう出てくるか、どう解釈しているかで、単語は覚える・親しむのがいいのです。記憶する時に、一時的に、BGMなど全部切り、静かななかで、「集中」して短時間努力します。それは、忘れても構わないのです。できれば、単語集は、前回のところを簡単に復習するのが、実は記憶効果が高いです。 初等文法あたりで困難を感じられるようでしたら、基礎的な部分の勉強をしなければなりません。語学は積み上げの面もあるので、初等文法がよく分かっていないと、先に進むこともできず、努力も空転します。 これから1年で8000語、一日20語とかいう機械的なことではなく、一日20語を「見て」記憶の片隅に経験させ、リーダーズで、文章講読を勉強されることです。単語の意味も用法も、熟語やイディオムの用法や、構文や文法なども総合的に出てきて、有機的に学習できます。 最初難しいかも知れませんが、初等文法書で補いつつ、勉強されることです。夏期休暇は、特に、集中できる期間です。学校の勉強ともシンクロすれば、もっと効果が上がります。
その他の回答 (6)
- numesensei
- ベストアンサー率25% (1/4)
英単語なんてのは覚えるのではなくてイメージだと思います。 実際の入試問題を見てみればわかるのですが難しい単語の意味だけを問う問題などほとんどありません。 大きく分けて長文の読解、要約、そして英作といったところだと思います。 英作は自分の知っている本当に基礎的な単語だけで十分です。 おそらく不安なのは長文だとおもいますが今できる対策としてはできるだけ多くの長文にあたってみることです。分野別に長文を読むと同じ単語が何度も出てきて自然と覚えることができるはずです。 今からでも十分時間はあります。 がんばれ~
- sa-you-Ri-1789
- ベストアンサー率62% (5/8)
焦らないで大丈夫だと思いますよ!私も去年大学受験では苦労しました。 テキストでも問題集でも文をたくさん読んで、 分からない単語はその都度辞書で調べてそれをひとつひとつ覚えて行けばいいですよ。 覚え方は人それぞれですけど、下の方の通り、 文章を自分で作ったりして文章で覚えるのがいいと思います。 私は地味な暗記が苦手だったのでなるべく楽しく暗記しようと必死でした。 焦りが先行するようでしたら、そういう語呂アワセ的なものなどを利用して 気を楽にするのもと思いますよ。息抜きの意味も込めて。 下のサイトなんか、楽しくちょっと勉強できますよ。
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
ではまず、この質問文を英訳してみましょう。 それが終わったら、日々のつぶやきを一言ずつ、英語でなんと言うか考えましょう。「あの先生さー、ウザイよねー」なんてよく言ってると思いますが(笑)、果たして英語では何と言うのでしょう? あと、英単語は、文章の中で覚えた方が応用が利きますし、忘れにくい! 単語集でもそれぞれの単語で英文を作りながら覚えると楽しいですよ!「この文章はこんな場面で使える」とか出てくるかもしれませんしね。 8000語なんて数字にとらわれる必要は全くないと思います。
- fukuyori
- ベストアンサー率45% (38/83)
私は高校を中退して5年近く(いわゆる)勉強から遠ざかっていましたが、研究したい事ができて大検から大学へ進んだ経験があります。 受験勉強は独学。日常生活でまったく縁のない数学や英語などは、中学教科書レベルからやりなおしました。4月に勉強を始めて8月に大検受験、1月に共通一次(ああ、歳がバレる……)、2月に志望校の2次試験。なんとか1年間の受験生活で大学に潜り込むことができました。 英単語8000語!? 東大を目指すならそうかもしれないけれど……私はきっと2000語程度だったと思いますよ(それでも筑波大学に入れました)。大学にもよるでしょうけれど、単語の意味をストレートに問われるよりも文章の内容を問われる事の方が圧倒的に多い筈。nanapyさんがおっしゃるように、長文をいろいろ読みこなすことをお勧めします。 ちなみに私の場合、英単語暗記には睡眠学習じみた方法も使いました。自分で英単語の綴りと訳をテープに吹き込んで、枕元で流しておく奴。といっても「催眠的に英単語を刷り込む」なんてえ怪しい効果を期待したのではなく、「他に何をすることもない寝付きの時間を利用してイヤな暗記物をこなす」という苦肉の策でしたが。今ならICレコーダーを使うのが便利かな。
お礼
fukuyoriさん偉い方ですね。 今の私は、研究きたい事がなくなって、集中力に欠けるんですよね。 2000語ってすごい。しかも筑波。 英単語をテープに吹き込んでたんですか?! すごい。 回答ありがとうございました。
- nanapy
- ベストアンサー率62% (18/29)
間に合います☆ 私も去年受験生だったんですが、受験勉強は夏休みからしかやってません。 それでも今は大学生になれてますから…。 英語は単語を覚えると言うよりも、 文を読むのに慣れた方がいいと思います。 わからない単語をとばしても、大体意味が取れれば、 問題は解けます。 最初は、簡単な短い文章でもいいので、 1日1つ文を読むと良いんじゃないでしょうか。 頑張って下さい☆
お礼
受験勉強って夏休みから始める人が多いですよね。 単語よりも文に慣れることかぁ やっぱし、日々の積み重ねが大事ですよね。 回答ありがとうございました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
間に合う、間に合う! 私は英語じゃなかったけど、日本史が全然アホで、だけど、志望校の入試には日本史がありました。 私の場合、意を決して、受験勉強は日本史だけやりました。しかも11月から。 でも、日本史だけ!と思うと集中できて、かなりの知識になりましたよ。 単語1日30語みっちり憶える目標をたてて(憶えたはじから忘れちゃってもいいんだよ。8000なんてほんとに憶えてる人なんていないから)、あとは読解の過去問やるだけじゃないかな。 今からだったら余裕だから、きっと他の教科もできるよ。
お礼
回答ありがとうございます。 mujinkunさんの受験科目は、日本史の1教科だったんですか? 私もやる気と根性で頑張りたいと思います。
お礼
8000語は必要と私を脅した先生も単語はこじ付けで覚えろと言っていました。 色々、教えてもらい光栄です。 夏休みが近づくにつれ、気が重いです。 すばらしい回答ありがとうございました。