- ベストアンサー
退職し夫の扶養に入る際に税制上必要な手続きは?
今年1月に入籍し、3月に結婚退職し夫の扶養に入る予定です。1~3月の収入が103万以下になりそうなので配偶者控除が受けられると思うのですが、夫の会社から何か書類を受け取る、もしくは会社へ提出するべき書類が必要でしょうか?健康保険、年金に関しては書類を夫が貰ってきてくれたのですが、税金関係に関しては何も言ってきていません。今年の年末調整の時に申告書に記載すれば良いのでしょうか?夫の会社はこちらから必要書類を言わないとなかなか手続きしてくれないのでまかせたままだと心配なのです。 それから、住民税については4,5月分については私の3月の給料から天引きされる、と聞いています。6月からの1年分は納税書が送られてくる、と聞いていますが、これに関しては私個人の住民税なので夫の会社とは特に関係なく支払えばよいのでしょうか?いろいろ調べたのですが分かりません。どなたか教えていただけるととても助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- sapporo30
- ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3
- chikarakun
- ベストアンサー率44% (232/519)
回答No.1
お礼
お返事遅くなりすみませんでした。彼の会社に伝えてみようと思います。住民税分は退職金を残しておかないと、ですね。