• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:略歴書(履歴・職歴)の表記の仕方)

略歴書表記の仕方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 略歴書(履歴・職歴)の表記方法についての質問です。
  • 職歴や学歴の表記についての質問があります。
  • 職歴で会社名や体制に変更があった場合、どのように表記するのが適切でしょうか?学歴では、卒業月を日付の後に記載しますが、職歴では勤務開始月を会社名の後に記載しても問題ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-tani2
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

(2)だけになりますが、私が英語の履歴書をアメリカの大学で作り、それ以降使っていたのは、学歴も職歴も「開始月~終了月」でした。 englishGさんのおっしゃるとおりに表記しても大丈夫ではと思いますが。ただ、卒業とか学位取得と書く場合には、やはりそれに相当する月(例えば卒業月)になるでしょうね。 職歴に関しては、やはり「開始月~終了月」または「開始月~現在」としました。

englishG
質問者

お礼

U-tani2さま、ご回答誠にありがとうございます。 とても参考になりました。学歴は、「卒業・博士課程修了」といったキーワードを利用し、卒業月の表記で合わせていきたいと思います。 重ねまして、本当に助かりました、ありがとうございました! 職歴は、体制や会社名の変更までの間を「開始~終了」でまとめて、その下に詳細として、それぞれ任期着任時期を記載するよう致しました。

その他の回答 (2)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

下記の「一歩上いく英文履歴書」にいろんな例がありますが、日本の履歴書とすこし考え方が異なる部分や項目があります。 一般的に現職もしくは最終在席時の名称でいいですが、経歴欄に途中の変化を記入します。 ただ年度の書き方がけっこう大雑把なので、あまり心配することはないでしょう。 また英文履歴書では、経歴をpolish up(磨き上げる)という表現がありますが、実際在籍した会社を問われているわけではなく、あなたが何をし何ができたのかの、いわゆる経歴・スキル・能力などをアピールする書類という位置づけでいいと思います。 実際、英文履歴書のアドバイザーや英文履歴書の書籍をみると、書いてもしょうがない1~数ヶ月の勤務とか、契約社員がどうのとか、アルバイトの期間(学生のインターンはいいが、単なる食いブチ稼ぎのバイト)は省いてしまい、売り込める経歴のみを記載するようアドバイスする人も多いです。 契約社員も正社員も、その記載のスキルが実際にあるなら、契約であったことを書いても、海外においては労働はすべて契約であるので、意味がありません。 日付は、下記のサンプルページにもあるように http://www.resumeedge.com/promo/samples.shtml 会社名のあとに 2001-2005 でもいいですし、別の例として Feb. 2001 - March. 2005 会社名 のように書くこともあるようです。 一度、サンプルを数点ざっと目を通すと、どのように書かれているかがわかると思います。 なお reference という項目がありますが、これは海外の場合紹介者に企業が問い合わせるケースや、研究者の募集で出身大学に企業が問い合わせたりすることがあるので、どこに問い合わせたらよいか「(私自身に関する)照会先」という意味のreferenceです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/job/jirei/con_index.html#eibun
englishG
質問者

お礼

ご丁寧なご回答を誠にありがとうございます。 頂いたURLも参考にさせて頂きます。 重ねまして、誠にありがとうございました!

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.2

1) 名称が変わった場合は履歴には書く必要がありません。現在(最終の名称)で充分です。また独立法人などの名称は不要です。社名、研究所の名前のみがよい。強いて言うならば括弧でもしてNon-profit organization. 2) 学歴は Apr. 2002 Graduated from XX University (学部も)。fromはなくても可。職歴は開始月から終了月まで。

englishG
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございます。最終のものだけで十分、また独法の名称は不要との事。非常に助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A