• ベストアンサー

これって、どういう心理なんでしょう??

夢に関して気になるコトが2つあるんです。 1つめは、好きな人の夢についてのコト。 私が今まで好きになった人のなかで、一度も夢に見た事のない人が2人いました。 その2人は両方学校の先輩で、部活や委員会が一緒だったわけでもない、全く関わりが無い人だったんです。(要するに一目ボレです(^ ^;)>) だから、相手が私のコトを知っているハズもなく、遠くから見つめているだけでした。 一方、今好きな先輩は夢に見る事があるんです。 そして、その人とは小学校も一緒だったし、多少ですが関わりもあるので、多分向こうは私のコトを知っているんじゃないかなぁと思います。 同じクラスの子とかを好きになった時も、夢には見ましたし。 ・・・自分でもよくわからないです・・・。 2つ目は、私、夢のなかでよく飛ぶんです。(笑) 時々、夢のなかで『これは夢だ』って気付く時があって、そう思うと『どうせ夢なんだし、なんでも出来るんじゃん』と思って自由に空を飛んだり、瞬間移動したり、透明人間になったりしちゃうんです。(笑) あと、『どうせ夢なんだし~』って好きな人に告る練習したり、普段は絶対に出来ないコト(素手でゴキブリをつぶしたり)をしてるんです。(汗) あと、これは小さい頃からずっとなんですが、恐い夢を見て『恐い!起きたい!』って思うと、手で勝手に目を開けて起きようとします。 本当に目が覚める訳ではないのですが、その瞬間別の夢に切り替わるんです。(ちなみに、その時点でまだ寝ている事には気付いていません。目が覚めてから、『ああ、まだ寝てたんだ』って・・・。) ・・・これって一体、どういうコトなのでしょうか?? 長くなってしまったうえにわかりにくい文章で申し訳ないのですが、 分かる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opacity
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.2

初めまして。 えーと、結構長い解説に成ると思うんですが、よければ参考にしてください。 まず夢の定義と言うか、そういう事についてですが、夢って言うのはつまり頭ン中の整理のようなもんなんです。自分と言う自我は現実とは結構かけ離れた所にあったりするんで、それで身体が寝ている間に脳が情報整理をするんです。 yomogi522さんの場合、夢のコントロールが出来るようですね。 これって結構珍しいことなんですよ?多くの人は普通夢の最中にこれは夢だって気づけないんです。起きてから、ああ夢だったって思うんですよ。それに映画を見てる感じで自分を好き勝手に動かせないッていうのが普通ですし、自分自体登場しない場合も多いんです。 夢自体あまり見ない人も結構います。余韻しか思い出せなかったり、色がつかなかったりね。 質問についてですが、寝る前にある一定のことを考える、この場合は、その思い人の事ですね。そうするとその人の夢を見る確率は高くなります。 これは勝手な憶測ですが、頭の中の情報を整理するわけですから、なんて言うか、ちょっと蟠った物が無いと整理は必要ないと思うんですよね。相手がどういう気持ちで自分に接してくれてるのかとか、一度でも話すと考えるもんです。意識的には考えなくても、無意識の水面下では脳はいろんな思考をしますからね。それは言葉にならない所謂「気持ち」ッて面が多いと思うんですけど、そういう「気持ち」を整理するために夢をみて映像にしてみたり言葉にしてみたりするんだと思います。 二つ目の質問ですが、文頭でも言ったようにコントロールできてるって事なんですよ。それはただ単純にコントロールの能力が高い、という説明になりますかね?ステータスの一つのようなもんだと考えてください。 これは受け売りですが、夢を楽しむ、有効に利用するってのはとてもイイ事らしいですよ?前向きになれるし、人生を「本番」と置き換えるなら夢の中で誰にも知られずに「練習」ができるわけですから。 えー、なんだかわかりにくい文章ですね。 すみません、モノを順序だてて説明するのは苦手なんです。 参考になるかは解りませんが、そして夢ってのは世界中の研究者が研究しててもまだ解明されないものですから、この答えが絶対と言うわけではありませんし、もしかしたら全然違うものかもしれません。 夢と言うものが解明されてしまうのも、私としてはなんだか嫌な事のような気がするんですけどね。

yomogi522
質問者

お礼

お礼をするのが遅れてしまい、大変失礼致しました。 珍しいんですか...??これって。 なんだか得した気分です!(笑) 詳しい説明、本当にありがとうございました(^ ^)

その他の回答 (1)

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.1

  1は、簡単なことなのですが、その簡単なことが「何故」となると、答えが分かりません。 夢に見るというのは、実は、覚醒途上、または覚醒後に、「夢の内容」を覚えているということなのです。人間は一晩のあいだに、もの凄い量の夢を見ています。99.99%以上忘れてしまいます。もっと忘れているかも知れません。 普通に考えれば、或る程度知っている人は、みな夢のなかに出てきます。しかし、その夢の記憶が残らないで忘れてしまうのです。特定の場合だけ、或る夢が記憶に残り、その時、「夢を見た」となるのです。 どの夢が何故、記憶に残ったり、残らなかったりするのか、理由がよく分かりません。意識が抑圧している可能性があります。覚醒途上で、記憶に残らないようにブロックするとかです。 逆に、何かもの凄い心配なことがあると、意識がそれで一杯で、眠り掛けた時、また眠りが浅くなって覚醒意識に近くなった時、その問題が意識に出てくるので、その連想が夢で出てきて、夢の主題に近くなり、しかも、覚醒意識も関心があるので、記憶にも残るのです。 2の「空を飛ぶ夢」は、かなり普通の夢です。飛び方に色々ヴァリエーションがあり、羊水のなかの胎児期の記憶が甦ったのだという説だとか、三半規管の刺激受容神経部位が、夢に巻き込まれているのだとか、色々説があります。 夢のなかで、これは夢だと自覚することも、よくあります。これは夢だからと言って、色々試みるというのも、普通にあります。何を試みるかは人様々です。 >本当に目が覚める訳ではないのですが、その瞬間別の夢に切り替わるんです。(ちなみに、その時点でまだ寝ている事には気付いていません。 これは「多重夢」と言ったのでしょうか、割とあるのですが、夢から覚めたと思ったら、別の夢に入って行くというのは、確かそんなに一般でなかったはずです。というか、夢から覚めたと思っていても、どうもおかしいので、どうなているのか、と思うと、そこで夢から覚めて、夢から覚めたと思って、しかし夢のなかだったということはよくあります。 「多重夢」がどこまでも続くと、それが楽しい夢ならいいですが、悪い夢、怖い夢だと、うんざりして、助けてほしいとなってきます。悪い夢の多重というのは、身体の状態がよくない時に起こる傾向があるとどこかで読んだ記憶があります。  

yomogi522
質問者

お礼

お礼をするのが遅くなってしまい、大変失礼致しました。 これは『多重夢』っていうんですか・・・。知らなかったです。 でも、多重夢も夢をコントロールすることも、珍しい事なんですね。 これからはもっと、夢をエンジョイ(?)したいと思います。 本当にありがとうございました☆

関連するQ&A