• ベストアンサー

児童カウンセラーになりたいのですが・・・

こんにちは!! わたくし五年間勤めていた幼稚園を三月に退職し、四月から学生に戻りました・・・。理由は子ども達と関わる中で、心理カウンセラーの仕事にも興味を持ち、二年間の短大の専攻科で大学の学位がもらえると言うことで、母校に出戻りまた、幼児教育について勉強しています。学校が終わってからは、近くの保育園でパートとして仕事をし、週に一度、二時間だけ今は公立小学校で1年生の補助員を、やらせて頂いているのですが、何だか興味だけ先走り落ち着かず先の目的が定まりません。カウンセラーになるために、大学の資格を取り、大学院に進めればと思っているのですが狭き門で・・・ また、親類がうつ病の病で苦しんでいるので、勉強したいと思ったこともきっかけです。やはり現場で、直接子どもと関わっていることが、ベストなのかとも思う今日この頃ですが、保育カウンセラーや、児童カウンセラー等でお仕事出来る環境があるのでしょうか!?あまい考えなのだとは思っているのですが、良きアドバイスがあれば教えてください。 長々とすみません。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.9

回答が遅くなりました。現在、スクールカウンセラーをしている方に直接訊きました。まず、カウンセラーになるためには、臨床心理士または同等の知識が求められるそうです。安定した収入、身分をえるためには公務員がよいそうですが、まず空きがなく倍率も高いので相当な勉強が必要とのことです。スクールカウンセラーの収入ですが、都市、地域によってばらときがあるそうですが、横浜市の場合でいいますと、全校配置としたため非常勤(アルバイト)の身分ですが売り手市場と一時的になったそうです。週1日勤務で、年収160万円、3校までかけもちが認められているため、最大480万円となるそうです。(スクールカウンセラーは都道府県によって、配置に消極的なところや、待遇に差があります。資格がなくても同等程度・大学院心理系修了者でも採用があったそうです)民間機関でのカウンセラーへの就職は、まず期待できないようです。今後は、臨床心理士はこの世界では最低条件となりそうです。 老後の心配は覚悟しているとのことですが、これは多くのスクールカウンセラーが抱えている心配ごとの1つのようです。しかし、単に年金のことでしたら、現在段階的に支給開始年齢が引き上げられ、40歳以下の人は公務員の共済年金ですら65歳で支給が決定しています(昨年までは60歳支給開始)。これとて20年後、30年後はどうなっているのかわからず、国民年金とどの程度の差として残るのかはこの少子化、経済状況の悪さから不明だと思います。 公務員関係は競争倍率が公表されていますから、調べてみて下さい。また勉強方法、カウンセラー全般についてさらに相談したいことがあれば、都内の某大学の心理学の教授にそのまま転送もできます。(ご本人の了解は先日得ました) また、大学の図書館にいけばカウンセラー関係の学会の紀要、学会誌などがありますのでご覧になるといいと思います。スクールカウンセラーからとったアンケート結果も分析されています。公立の図書館ではこのあたりはないかもしれません。それと、心理系への修士進学の場合は、学部生が順番待ちしているところもありますので、受検の際は事前に研究室にあいさつに行くといいかもしれません。(博士課程の場合は必須) 最後にもし、彼の大学の先生に質問されたいことがありましたら、お手数ですがその旨コメントに書き入れて下さい。ここで公表するわけにもいきませんので。いずれにせよ、大学院修士課程まで必須のようです。

simatti
質問者

お礼

とても具体的なご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れて大変申し訳ございません。 年金のこと先は分かりかねますよね・・・。 やはり臨床心理士は最低条件なのですね。ありがとうございます。私の今在籍しているところにも大学院があるので目指し日々努力をしていきたいと思います。 アタマがあればそれなりのところにいけるのですがね。。。 また、心理系の学会論文などもあれから見たりネットで調べてはいます。公務員に関しても調べてはみましたが、おっしゃるとうりです。 福祉関連も調べてみました。 模索中ですが、この機会をむだにせず向上してゆきたいと思います。 本当に感謝しております。ありがとうございます!! 今徹夜で課題が書き終わりました。

その他の回答 (8)

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.8

心理カウンセラーに資格はありません。 卒業証明書だけが手渡されます。 しかし、履歴書には、資格の欄に記入できすが・・・。 今、現在ある国家試験は、臨床心理士です。 心理カウンセラーの資格は、まだ出来ていませんが、国家資格として検討中だそうです。 その際には、やはり、卒業証明書と実績は必要になってきますね。 卒業と同時に、養成学校から斡旋して頂き、役所内部での各相談所や、刑務所内部での更正に向けての相談や、老人ホーム、障害者・・・等等。 simattiさんが言われている、幼児教育とは、それは、 クライアント(相談者)は、親?それとも子供?? 言葉が足りないので、よく理解できませんし、文章の使い方にも誤りがあります。 特に、子供のカウンセリングは、中でも困難だと言われている分野です。 子供にカウンセリングする時、子供は言葉の表現力に乏しいですし、態度や、表情、すごく些細なきっかけを見落としていては、カウンセラーとして素質は無いと思います。 人生相談とは違い、カウンセリングはあくまで、相手を誘導する役です。 半人前の私が言うのも心苦しいところがあるのですが、やはりクライアントの立場から意見させて頂きました。 申し訳ありません。 同じカウンセラーを目指す者同士、頑張っていきましょう!

simatti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的なご説明有り難うございました。おかげさまでだんだん分かってきたような気がします!! 私が今通っている学校では、幼児教育を学んでいるため、カウンセリングや心理学については、まだ勉強しておりません。言葉が足らずにすみません・・・。 ご回答して下さるみなさんのご意見も参考にしながら、どんな場所で、どんな相談員になりたいのか、これから考えて行きたいと思います。 お互い頑張って行きましょう!!!

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.7

確かに質問が明確ではありませんが、なんとなく、あなたが言いたい事は分かります。 私自身も、今はカウンセラーの学校へ通う学生ですが、大学院へ進学し、勉強したわけでは、ありません。 それは、あくまで私自身、心理カウンセラー希望ですから。 あなたが言われているのは、臨床心理士だと思います。 これは、大学院へ行っても、なかなか取れる資格では無いそうです。 そして、あなたが希望されている、幼児から高校生というのは、年齢幅が大き過ぎますね・・・。 小学生までの年少にあたる方々の、カウンセリングは、とても難しいとされています。 それは、言葉の表現力に乏しいという理由もあります。 それと、幼児から高校生でも、悩みは色々です。 高校生の方でも子供を出産されている方もいれば、小学生対象の登校拒否児童のカウンセリング、また、その内容により、セラピストという分野もあります。 私も、ほとんど知識はありませんが、直接学校という世界に飛び込みました。 仕事、学校、主婦という1人3役をこなしながら日々、頑張っています。 もちろん、主人の協力がなければ、出来ない事です。 しかし、行動がなければ、何も始まりません。 興味から、疑問が生まれ、また興味が生まれ、実践という形でも良いと思いますよ。 お互い頑張っていきましょう!

simatti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学院だけではなく、ほかに養成学校があるのですね。 カウンセラーの資格というのは、どのようにもらえるのでしょうか!?そちらの学校を卒業され、どこかの学会のテストを受けて、認定資格を取るのですか!? それとも卒業すると同時に、カウンセラーの資格がもらえるのでしょうか!? そして、どのような現場でお仕事しているのかも、教えて頂ければと思います。 今の専攻は、幼児教育のため、カウンセラーという具体的な知識が乏しいです・・・。 どこまで出来るか分かりませんが、これから勉強頑張ります☆)^o^(☆

  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.6

こんにちは。いろいろと考えてられるようですが、あなたの書き方は他の方が少し言っておられたように、何が知りたくて、どのような回答を求めているのか私にはわかりかねます。「公務員がベストなのでしょうか」というのは質問ですか、一人ごとですか?「年金が心配」というのは質問でしょうか。「その辺もきいてみたい」とは、何のことでしょうか。年金のことですか?もう少し整理して書かないと、あなたの気持ちは他人には伝わりません。そのような人がカウンセラーとして通用するのでしょうか。クライアントが表現できない、または気がつかない部分を咀嚼してカウンセリングというものは進められることが多いと思いますが。カウンセリングに興味もたれても、本業とするには難しいかもしれませんね。カウンセラーになるためには、5年も勤めた幼稚園教諭の職を捨てる必然性はないのです。ですが、あなたは辞めてしまって、今現実に直面して右往左往しているように私には推測できてします。それで40年後の老後の生活を心配しているようですが、年金の相談は別のところでやってください。世の中には、サラリーマンをしながら夜間大学、大学院に通っている人はけっこういますし、高校生だって昼間働きながら夜10時ころまで定時制高校で学んでいる人が大勢います。私には、あなたはすでにカウンセラー志望をやめるきっかけを探しているように思えます。それにつきあう気はありません。もし、本当に初志を貫徹する気があるのでしたら、来週の土曜日にスクールカウンセラーと大学の教授をしながらカウンセリングをしている方数名と会合がありますので、質問は質問、感想は感想として明確にわけてポイントを明確にして質問してみてください。そういうことができれば、精一杯あなたの質問に答えることを私もします。 (ちょっと厳しい意見を書きましたが、普段はやさしいと言われている方ですので、遠慮なく意見、質問、反論をしてください。)誠意にもっては誠意で応えます。

simatti
質問者

お礼

曖昧な質問をすみません。。。おっしゃるとうり頭の中を整理しないまま独り言のようにただ書いてしまいました。慣れないパソコンで自分の思いを文章化して、的確に質問するのは難しいですね(>_<) 「公務員がベスト?」というのは、公立幼稚園や保育園が閉鎖され、そこにいた職員が子育て支援をしていたり、児童相談所や、無料の相談所にいる正規職員の大半は公務員の方で成り立っているらしいので、『公務員』という職種が安定しているということもあって、ベストなのかと思い助言が欲しく中途半端な言い回しになってしまったこと反省しています。どうなのでしょうか!? そして、私がなりたいのは、幼児から高校生ぐらいの子ども診るカウンセラーですので、民営のカウンセリングルームでは大学院の肩書きは、必須条件なのかということも、はっきり分からないままなので質問の一つです。 また、『40年後の年金』とは、極端な話非常勤というかたちで一生生きていくとなると、年金は国民年金で良いとして生涯保険として、国民健康保険というのはどうなのかと・・・!?自営業の方ともまた違うと思うし、非常勤で生涯仕事をしている人が周りにいないので、ちょっぴり先行きに疑問を感じてしまいました。 もやもやと試行錯誤のままで、とても嫌になります。ごめんなさい!!伝えやすく書いたつもりですが、また厳しい意見でもアドバイスして頂ければと思います。

  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

NO.3の説明を補足いたします。無料の相談所で働くカウンセラーは、多くが地方公務員であり、予算の関係で非常勤のカウンセラーを雇ったります。首都圏のK市では、公立の幼稚園をほとんど解体し、子育て支援センターとして主として親を対象の相談所を開設します。(その教諭の採用試験すら16年間実施されていませんが)相談員は、そこで働いていた幼稚園教諭です。学校関係では、教育委員会の総合教育センターの心理相談員、これも公務員としての採用です。市町村が運営・開設している相談所は公務員、非常勤いろいろです。あとは、警察のカウンセラー職もありますし、家庭裁判所調査官など。スクールカウンセラーは非常勤が基本で、収入は教員に比較して微々たるものです。児童相談所も自治体が運営しているので公務員ですが、空きが期待できません。少年院、鑑別所のカウンセラーもあります。概して、公務員関係は倍率が高く年齢制限に注意してください。「臨床心理士」の資格自体が、心理学科卒業生の就職先を確保するためにつくったという学者もいるくらいです。病院と福祉関係は疎いので事情はわかりません。

simatti
質問者

お礼

またまた具体的な回答ありがとうございます!! やはり公務員がベストなのでしょうか・・・。収入面はしょうがないのですが、非常勤だと雇用保険や、厚生年金の方が心配に思うのですが・・・。先行きどうなるか分からないので、備えておかないと・・・。そのへんのお話も聞いてみたいです。(;_;) 質問ばかりですみません。

  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

NO.2の方と同じ意見です。カウンセラーとして生計を立てていくためには、かなり難しい状況だと思います。民間資格ですが、「臨床心理士」が若干有利かと思いますが、これを苦労して取ったとしても就職は需要数の関係からして難しいでしょう。たいへんなのは、司法試験と違い資格をとったからと言って活躍できる場が保証されていないということですよね。なくても、自宅で開業してもいいわけですが、保育や児童を対象として、かつお金をとって、となると無料の相談所も多くありますからね。この臨床心理士ですら、飽和状況に至りつつあるようで、指定の大学院でないと取得できないという方向になってきました。カウンセラーになりたいというのでしたら、思い切った努力が必要だと思います。門は狭くとも閉ざされてはいませんから。正直なところ、「私はアイドル歌手になれるでしょうか」というような質問をしているのと同じでなんとも回答いたしかねます。もう少し的を絞った訊き方を再度してみてください。

simatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイドル歌手と同じと考えればよいのですね(笑) 的を絞った訊き方・・・。そうですね。 保育や児童を対象とした無料の相談所にいらっしゃる相談員さんは、やはりボランティアの方なのでしょうか!?正規職員のカウンセラーとして、幼児や児童と接する仕事がしたいのですが・・・。お礼文なのにすみません。

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.3

先ほどの補足です。 心理カウンセラーに、大学院は関係ありませんよ。 心理カウンセラーは、学歴関係無く、誰でもなれます。 もしかすると、大学院でも、そういった授業内容があるのでしょうか…? 斡旋して頂けるところは、役所や警察、学校、老人ホーム等等です。

simatti
質問者

補足

補足ありがとうございます(^o^) えっ・・・!? 私の知識不足で・・・。カウンセラーという言葉がつく仕事に就くには、大学院までの学歴が必要だと思っていたのですが・・・!? もっと具体的に調べなくてはですね。 斡旋して頂けてもやはり、非常勤のような待遇なのでしょうか・・・。 色々質問してしまってすみません。

  • rarara330
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

まず、あなたが何をしていきたいかを、明確にたほうがいいとおもいます。 カウンセラーといっても、ボランティアもありますし、職としてやっていくのかどうかという選択もあります。何のためにカウンセラーをしたいのか、よく考えてください。 子育てのお母さんの相談をしていくのか、子供の相談を聞いていくのかでも,勉強内容は大きく変わってきます。 認定資格のカウンセラーはいくつかありますが、そこで資格を取ったからといって仕事が来るわけではないので、あくまで資格を取るためと割り切ったほうがいいかもしれません。 あなたの場合、幼稚園で勤めていた経験もあるのですから、それは大きな売りになると思いますよ。 子供の立場で考えられる大人でいてください。 知識ばかりつめこんでもよいカウンセラーにはなれません。 もっと感覚的なところを養ってください。 人間にできないことはないと思います。 がんばってください!

simatti
質問者

お礼

rarara330さんへ 回答ありがとうございます!!ちょっぴり励まされたような気がします。 幼稚園にいる時は周りが見えず、やりがいはとてもあったのですが社会の変化に気付きませんでした。子育て支援や、男女共同参画社会、深刻的な少子化など、子どもときってもきれない問題を思索しながら、子どもの立場で考えていきたいと思います。まだ模索中ですが、やはり子どもの相談員をしたいと思います。  しかし、問題は心理学の専門的な知識が、乏しいことです。付属の大学院は、指定大学院ではありませんし、これから臨床心理士をめざすのはどうなのでしょうか!? どこまで出来るものなのか・・・今の学費も実費で、社会保険も今は父の扶養に戻り、先のことを考えると、楽なほうへと陥ってしまいそうで。だめですよね・・・。 お礼文なのにすみません!!アドバイスありがとうございました。(^o^)

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.1

心理カウンセラーに国家試験はありません。 ですから、誰でもなろうと思えば、簡単になれます。 しかし、ある程度、勉強も必要になってきます。 ある程度、心理カウンセラー育成する学校で終了認定を頂ければ、4,5年後に国家試験が出来る頃には、斡旋してくれるでしょう。

参考URL:
http://pv2fd.pav2.hotmail.msn.com/cgi-bin/saferd?_lang=JA&hm___tg=http%3a%2f%2f64%2e4%2e36%2e250%2fcgi%2dbin%2fgetmsg&hm
simatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある程度の勉強の程度が、まだ分かってないことが現実です。  あと、心理カウンセラー育成学校とは、大学院だけではないのですか・・・!?  斡旋とはどのような事なのでしょう!? もう少し教えて頂ければとも思います。。。

関連するQ&A