• ベストアンサー

親を看取るのは誰?

こちらのカテで良いのかわかりませんが、教えて下さい。 3人きょうだい。姉37歳(私)、弟33歳(双子)です。 現在私は実家から一駅くらいの場所に住んでいます。結婚して一戸建てを購入しました。子供2人です。 弟の一人、長男とするほうはニートで実家に住んでいます。今だ無職です。 次男の弟は結婚して他府県の遠方に住んでいます。転勤や転職で何度も引越しを繰り返しています。子供はいません。また、親との確執があり、大学を卒業して以来、結婚報告以外に一度も実家を訪れていません。住まいや引越しの事はお嫁さんが連絡しているようですが、本人は一切連絡をとっていないようです。 現在60代後半の年齢の両親がおります。まだ、健在でありますが、最近、何かと病院に通う事が多くなりました。どちらか先に倒れた場合は連れ合いが面倒をみたり、取り仕切ると思いますが、一人になった時は私たち子供が面倒をみると思います。亡くなった場合は喪主等もしなくてはいけないと思います。また、看病やお葬式の費用なども両親に蓄えが無ければ負担しなくてはいけないと思うのです。 その場合、法律的に両親をみる義務のあるものは決まっているのでしょうか? それとも、あくまで、きょうだいでの話し合い、公平に負担を分担するものなのでしょうか? 両親をみるのが嫌なわけで無いのですが、ニートの弟、疎遠の弟を考えると私が看取る事になるのかなと最近思い出したのですが、弟2人にも義務があるのであれば果たしてもらうべきだとも思います。 遠い先の話でもないでは最近思い、色々心構えも必要かなと考え出しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>法律的に両親をみる義務のあるものは決まっているのでしょうか? 特に決まっていません。 >あくまで、きょうだいでの話し合い、公平に負担を分担するものなのでしょうか? そうですね。お互いの経済力に見合った分というのが一番妥当なのかも知れません。でも強制できるものではありません。援助しない..もありです。 子供がその余裕がなければ行政が面倒を見ることもあります。 経済的な部分については、基本的にはご両親の老後資金や遺産にてまかなうのが一番です。 それを残してくれないというのはある意味親としては不十分だったということでしょうか。 人間としての家族としての、親子としてのつながりはお金の問題は除いて必要ですけどね。経済的な面はそれとは別でしょう。

yumiw5
質問者

お礼

とてもよく理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

法的に義務がどうのこうのよりも、あなたにご両親への感謝の 気持ちがあれば、率先して行なうのが普通ではないですか? 誰がやってもいいのです。国が法律でそんなこと決めるわけが ありません。

yumiw5
質問者

お礼

私自身も心の底には親への確執の気持ちがあるのです。嫌なわけではありませんが半分は義務感です。 なのでできれば弟たちにも義務があれば協力して欲しいと言い易いと思ったのです。

noname#25523
noname#25523
回答No.1

誰が見なければいけないと言う決まりは ないはずです。 法律も、ないと思います。 でも、一つ言えるのは、誰かが 見なければいけないと言うことですね。 私から見れば、貴方以外、無理だと思いますよ。 いくら、不公平だと言っても 見るつもりのない人は、見ませんよ。

yumiw5
質問者

お礼

そうですか、決まりはないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A