• ベストアンサー

家庭裁判所どんなところでしょう?

相続の寄与分のことで、家庭裁判所に行こうか迷っています。 いったいどんな場所?で、どういう手続きをしたら行けるのか?、 相続人全員が同意しないと、家裁はとりあつかってくれないのか? もう行ったら最後自分にどんな不利な結果が出ようと従わなくては いけないのか?いろいろ悩んでます。できれば行ったことのある人の話を聞いてみたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

家庭裁判所は、夫婦、親子、親族関係など、いわゆる家族関係の問題を解決するために設けられたアットホームを旨とした裁判所です。 家族間のプライベートな問題を多く扱いますので、特に秘密を守ることにも留意されていますし、弁護士等を立てないで十分判りやすく、安心して相談、利用することが出来ます。 あなたの寄与分を決めて欲しいとか、解決したい問題があるなら、窓口に出かけてその旨申し出てください。 寄与分を定める調停を申し立てることになります。 相手方は他の相続人全員で、必要書類はとして戸籍謄本等が必要ですが、詳細は窓口で聞いてください。 費用は1200円と郵便切手実費です。 調停では、調停委員会があなたの主張する寄与の実情を聞いた上で、寄与分に相当するかどうかを判断の上、他の相続人にはかってくれます。そこで同意が得られればそれが解決することになり、どうしても他の相続人の同意が得られない場合は審判といって、裁判官による一種の判決で決定します。 審判が不服の場合は高等裁判所に対しての手続もありますが、余程不合理な審判でない限り審判で決定と思ってください。

otosun28
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございます。 弁護士さんほど費用もかからず、安心して相談できるわけですね。 早速行ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.5

No.4の追加です。 質問が寄与分ということでしたので、寄与分に限って答えましたが、 通常、寄与分だけを解決すればよいという案件は少なく、「遺産分割」そのものを申し立てて、その中で寄与分を決めるということが多いです。 寄与分を決めても分割方法が決まらなければ何にもならない訳ですから、出来れば。「遺産分割の申立」をされるようにお勧めします。

otosun28
質問者

お礼

なるほど、「遺産分割の申し立て」。 わかりました。 ありがとうございます。 みなさんには感謝です。 聞いてよかった。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4902)
回答No.3

少なくとも >相続人全員が同意しないと、家裁はとりあつかってくれないのか? 当事者全員の同意が無いと取り扱えないようじゃ、何のための裁判所なんでしょうかね? 10人中1人でも、不服があれば提訴できます。 >もう行ったら最後自分にどんな不利な結果が出ようと従わなくては いけないのか? 判決が出たら、それに従うことになります・・・っていうか、不利であっても、相手は判決に従え、でも自分はイヤだってワガママが通ると思っているの? 法に則った判断に従う気がないのなら、最初から裁判所に行かない方が良いような・・・

otosun28
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 腹をくくって、臨みます。 ありがとうございます

noname#78390
noname#78390
回答No.2

電話でも足を運んでも聞けば何でも親切に教えてくれるところでした。 相談に乗るのも仕事のうちなんでしょう。

otosun28
質問者

お礼

親切でしたか?ちょっと安心しました。 裁判所って名前だけで、びびってました。 ありがとうございます

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

今はだいたい何処の市役所や区役所でも、住民サービスとして「無料法律相談」みたいなことをやっていると思います。 ネットで地元の役所のホームページをご覧になって、判らないようでしたら電話で問い合わせれば教えてくれると思いますので、まずはそちらでご相談になってはいかがでしょうか?

otosun28
質問者

お礼

なるほど、そっち方面からアクセスですか ありがとうございます

関連するQ&A