• ベストアンサー

困っています。

あと10日でテストなのですが、わたしは 理系は得意なのだけれど、いつも文系で失敗して順位をおとしがちです。テスト教科に世界史と倫理があります。結構範囲多いんです。で、それらには問題集がなくて、授業ノートと教科書と倫理は配られるプリントとあとは過去問しかないんです。で、いざ覚えようとするのだけれど、量がおおくて。。泣 早くしっかり覚えれるコツってないんですか? 参考にさせてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozo-moto
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

>早くしっかり覚えれるコツってないんですか? ないと思います。範囲にもよりますけど、10日は厳しいのでは? ただ資料は厳選できると思います。量が多いときは内容が大体かぶってる資料が多いですし。かぶってる資料は良いものだけを選べばいいと思います。 いざとなったら友達が線を引いてるところだけ覚えるとか〈笑〉 歴史の勉強は基本的には「ながれ」をとらえるものだと思います。 「○○が起きたから○○になった」という事柄と事柄との関連づけはしたほうがいいと思います。僕なら年号などは後回しにします。 倫理はつらいですね~。嫌いでした〈笑〉。過去問があるなら、それを解いて、その答えを教科書なりプリントなりでチェックして、そのチェックしたあたりを覚えればいいと思います。人名と、その人のした事・言った事等とを結びつけて、あとは穴うめ対策として友達が線を引いている所をチェックしましょう〈笑〉 先生は自分の教えた事を出題したがるので、ノート・プリントは大事かもしれないです。 また参考書、資料集があればそのまとめの部分をチェックしてみては? 日数がないので、やれることだけに絞ったがいいと思います。 長々とすいませんでした。

その他の回答 (4)

noname#108554
noname#108554
回答No.5

私の場合は、 1.年代は覚えない。  でても、5点ぐらいだし。出たら捨てる。   ただし、流れはしっかり把握しておく。 2.流れは漫画で覚える。  世界の歴史ものの漫画を見つけて、でひまを見つけては読むようにすると  結構覚えるものです。  でも、あと10日では無理かな?

  • quester
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

うちの学校では、あと2日でテストです・・(死) まだ1年なのでなんとも言えませんが、倫理では「ソプラノ」と強引にこじつけて、三大哲人の「ソクラテス」「プラトン」「アリストテレス」を覚えました。 また強引にこじつけて、「メディア」を「イデア」とくっつけました。 ・・・わけわかりませんね(笑) でも、覚えられたから別にいいでしょう。 テスト頑張ってくださいね~!!

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

私は今も昔も「口に出しながら紙に何百回でも書いて」覚えます。ぶつぶつ言いながらガリガリ書きつづけるのです。 単純に見つめて読むだけより何倍もいいです。指で書いたのがなんとなく記憶に残るんですよね。アショカ王&カニシカ王は仏教保護・・・なんて20回30回と書けば、あとで仏教保護した王様は?とでたら、そういやアショカとカニシカって書いたよな~と浮かぶことが多いです。 あと最近気にいっているのは(資格対策の勉強しながら)、友達に説明する方法です。「分かるか?TCPは信頼性があってUDPには信頼性がないんだ、その理由は・・・」なんて図とか書いて説明するんです。これがまたよく覚えられておもしろい。

  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.1

僕の場合ですが、物語風に覚えてました。 何年に何が起こって、その時誰々はこう考えた。 その結果何年後に何々が起こる原因になった。。。 間の事は自分の勝手な想像でも構いません。 ただ余りに離れすぎると忘れてしまいます。 それが起こった原因(世界史)それを考えた原因(倫理)を覚えると、 あとは適当に頭の中にインプットされていきます。