- ベストアンサー
摘出した肝臓からわかることは?
今、高脂肪食を与えたマウスにカプサイシンを投与し、コレステロールの血中濃度や体重の変化をみる実験の計画を立てています。 この時、肝臓も摘出し、容積と重量を量る予定なのですが、肝臓から得られるデータには他に何があるんでしょうか?また、その方法はどのようなものでしょうか? 部活の実験なのであまり高価な機械等は買えないのですが、少しでも多くのデータが欲しいです。 ちなみに薬科大なので、「この機械ならあるはずだから、出来るんじゃない?」というのもありましたら、有難いです。 どなたか ご存じの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Ano2です。 専門ではないのでプロトコールは忘れてしまいましたが、組織を粉砕して、試薬で組織中の単位重量あたりの脂肪(トリグリセリド)やグルコース量を計測する方法があったはずです。大学の図書館などで生物学実験プロトコールという感じの名前の教科書があったと思うので探してみてはどうでしょうか。あとはクロマトグラフィで組織中の栄養量の計測なんかもやってみてはどうでしょう。対照群と比較してみると面白いデータが取れそうだと思います。 余裕があれば副腎や小腸を採取してパラフィン包埋して組織像を対照群と比較してみると面白い結果がでそうな気がします。 あとは、透過型電子顕微鏡で細胞内の脂肪滴の比較なんか面白いと思いますが電子顕微鏡が使える研究室は限られているので部活では難しいかも。 当方形態専門なのでそっち方面の実験法ばかり紹介してしまいましたが、いろいろデータを取る方法はあると思うので、いろんな専門の方に聞いてみるといいと思います。やろうと思えばそのニワトリだけで論文を二、三本書けるだけのデータは十分出せると思うのでがんばって下さい。
その他の回答 (2)
- vrtemjin
- ベストアンサー率39% (28/71)
設備があればですが、パラフィン包埋して、顕微鏡切片を作ってみてはどうでしょうか。私は農学系の生物学の研究室なので薬科大に包埋用の機材があるかは分かりませんが、生物系や医療系の大学ならたいていあるはずだと思います。とくに薬品の生体への影響を検査するのにはHE染色を施した顕微鏡切片の観察は必須ですから。
お礼
回答ありがとうございます。 設備の事は私にはよく分からないので、顧問の先生に相談してみます。 ありがとうございました。
- Fiorina
- ベストアンサー率38% (24/63)
写真にとっておくとよいと思います。 可能ならいつも同じ照明、同じ位置で取れば色を比較できます。 正常では赤っぽく見える肝臓が脂肪がたまると肌色っぽくあるいは 黄色っぽくなると思います。
お礼
お礼が遅くなり 申し訳ありませんでした。 写真ですね、助言ありがとうございます。 顧問の先生に「色の変化を見なさい」とは言われたのですが、写真に撮る という事までは考えが及びませんでしたι ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 早速、その教科書を探してみます。 なにぶん、実験初心者なもので、分からない事が多いのですが…ιそうですね、色々な方に話を聞いてみます。 ありがとうございました。