• ベストアンサー

当用漢字と常用漢字の違い

当用漢字と常用漢字の違いは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

大雑把に言えば、 (1) 第1次の常用漢字は 1923年に 1962字が選ばれました。 (2) 当用漢字は 1946年に 1850字が選ばれました。 (3) 第2次の常用漢字は 1981年に 1945が選ばれました。 (1) (2) は漢字の制限を目的としています。特に(2)は、占領軍が「漢字仮名全廃」という、ものすごいことを計画していたのを、何とか食い止めようとした努力の産物です。 一方 (3) は、どちらかといえば、漢字復権を目指したもので「これくらいは漢字で書けば」という意味が含まれていると言われます(公式にはそんなことは言ってませんが)。 (3) の制定に当たって、政府と新聞社の対立が表面化し、かなりの食い違いが生じたまま、現在に至っています。 常用漢字は「内閣告示」によって「公務員」を制約していますが、一般国民に何ら義務を課すものではありません。

その他の回答 (3)

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.3
  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.2

常用漢字は、当用漢字の後継漢字だけのことです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

以前は当用漢字と定めていましたが現在は常用漢字と改められました

関連するQ&A