- ベストアンサー
表面のざらついた陶器
父が大切にしているご飯茶碗と同じものを購入したいと思っています。 (ヒビが入ってしまったのをだましだまし使っているので・・・) 何焼きのものかわからないので、 下記特徴で「これかな?」と思うものを教えてください。 陶器の表面がブツブツしているのが特徴です。 箸でこすると、そのブツブツとした小さな突起のために、 カリッカリッといい音がします。 でも、表面はザラザラしてません。(コーティングされている?) このような表現ではわからないかもしれませんが、 心あたりのある方、 何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
志野焼きかな…陶器だとは思います。 磁器は洋食器のような薄い焼き物ですので。 こちらのサイトで全国の陶器の窯元が調べられ、かつ商品についても紹介されているので色々クリックして探してみてください。 参考URLは「日本の陶器」にっぽんのやきもの です。
その他の回答 (4)
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
ちびちび回答書いてごめんなさい。 ここの粉引食器には似た物載っていませんか? http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%CA%B4%B0%FA&f=A&sf=1&nitem=&g=215783&min=&max=&p=0&c=210
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
再びbinbaです。 いろんな粉引が載っているサイトを掲載しておきます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=blended%26field-keywords=%E7%B2%89%E5%BC%95%20-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%26results-process=default%26dispatch=search/ref=pd_sl_aw_tops-5_books-jp_18519858_2&results-process=default?tag2=jp-ja-google-22
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
私のお気に入りの食器と同じ感触ですので、 「粉引(こびき)」だと思います。
お礼
これですこれです!! ありがとうございます!
何色ですかね~ 萩焼が思い浮かびましたが。 -- 萩 焼 の 特 徴 萩焼の大きな特徴は、焼き上がりの土の柔らかさとその吸水性にあります。登り窯によって、低火度で長時間ゆっくりと焼くため製品の感触が柔らかく、土があまり焼きしまっていないので重たく保湿性を持っています。さらに、吸水性があるため長年使っていくうちに茶や酒が浸透して茶碗の色彩が変わり、茶人の間では「茶馴れ」といって珍重されています。 次に、萩焼きの形、装飾の素朴さにあります。伝統的に朝鮮式の蹴りロクロが使用されその微妙なブレを生かして製作され、絵付けはほとんど行われていません。反面、土の配合、釉薬(うわぐすり)のかけ具合、ヘラ目などに登り窯の特有性による偶然の効果が期待されます。 --- うわぐすりがかけてあるのですか? 模様はなにかありますか? 糸底になにか字がかいてあるでしょうか
補足
>何色ですかね~ 全体的に、うぐいす色でした。 特徴のブツブツは、白でした。 >うわぐすりがかけてあるのですか? 表面がピカピカしていました。 (うわぐすりのせい?) >模様はなにかありますか? ワンポイントに、こげ茶色の笹の絵がかかれていました。 >糸底になにか字がかいてあるでしょうか 書いてあったと思いますが、 すいません、覚えてません。
補足
>志野焼きかな… 教えていただいたサイト、楽天ショップ等で 志野焼きをよくみてみましたが、 探している陶器の特徴である、「ブツブツ」が見当たりませんでした。 >陶器だとは思います。 100円ショップで売っているようなのは磁器ですかね? 確かに、あそこまで薄くないです。 どちらかというと、厚みがありました。 >全国の陶器の窯元が調べられ、かつ商品についても >紹介されているので色々クリックして探してみてください みてみました。 が、残念ながら探している「ブツブツ」のある陶器は見つけられませんでした。