淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について
初めて投稿します。
熱帯魚飼育初心者です。
30cm水槽でトパーズパファを飼っています。
ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて
餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり
食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。
ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ
トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず)
翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。
淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう?
淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか?
バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか?
7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。
水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?)
現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近)
水草、流木、ライブロック等の置物はなし。
濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された
多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。
淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について
知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!
お礼
ありがとうございます。 捨てていたのですね。 知識不足でした。 試してみます。 ありがとうございました。