• ベストアンサー

人材を確保するには?

こんにちは。 東京都で印刷業を行なっている会社に勤めているのですが、 印刷機を実際に扱って印刷をする仕事の人員を募集しても 全然効果がありません。 簡単な募集要項としては、下記のようにしているのですが、 何が問題なのでしょうか? 【印刷オペレーター】  月給20万以上  ※未経験者大歓迎  勤務地:川口 ※3月まで研修は本社東京で行ないます。  時間:9:00~18:00  事業:カタログ・ポスター等の企画・制作・印刷  休日:土曜・日曜・祝日、週休2(隔週)     夏期・年末年始 年間108日、有給  資格:18~27歳位迄/要普免  待遇:昇1賞2、交全給、社保完、手当/皆勤、財形制度、     退職金、制服貸与、他  交通:埼玉高速鉄道川口元郷駅バス 今まで試した方法は、 ガテン・B-ing・FromA・タウンワークなどに求人情報を載せる ハローワークに登録する、学校に求人票を送る などです。 後は、自社のHPでも募集はしていますが、 全く連絡がきません。 わかり辛い仕事なのでしょうか? それとも、3K(きつい・きたない・きけん)の仕事だと 思っているのでしょうか? 場所に魅力がないのでしょうか? 皆さんの意見や感想。 同業者の方のアドバイスなどございましたら、 教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.5

北関東のある小さな町工場の経営者です。 皆さんおっしゃってますが年齢の問題が大きいかと。 ハロワ等では現在年齢、性別を記入する場合 「年齢、性別を必要とする理由」が無ければいけませんが この年齢指定には訳がありますか? こういった現場職の場合大抵上限が35歳と記入されることが多く 35歳以上の求人は中々見つからずあっても「要経験」となります。 おそらく「若手」を育てたい、と言う為に20代までの求人と推測しますが どうでしょうか、上を35~40まで幅を広げられては。 実はウチで事務職の正社員を募集した際、上限を45歳としたところ 5日間で14人の応募がありました。 その中で9人の方が40歳以上でした。 未経験者歓迎、とありますが同時に「経験者優遇」と記入されては? これは会社の運営に関ってきますから質問者様の一存で出来るかはわかりませんがいかがでしょう。 免許ですが社の営業車でも運転する必要があるのでしょうか。 そうでなければ削除するか「社用車運転の為普免要」など、内容を記入したほうが言いと思います。

yakisoba
質問者

お礼

色々な意見ありがとうございます。 なぜ、若い人材でないといけないのかは、前の方々にも書いたのですが、2つ理由があります。 1.紙などを機械に積んだり、出来上がったものを運んだりという   ことが、結構重労働になるため、力のある人でないと難しい。   (女性はできなくはないですが、仕事が限られてしまう為、    全体に偏りができてしまう。) 2.若いメンバーの構成になっているため、工場長が30歳、   同じ時期に入社して働いているメンバーも28歳ということも   あって、年上だと指示を出しづらいという点です。 経験者については、 入社後すぐに仕事ができるという点では良いのですが、この仕事に限らずかもしれませんが、技術職ではありますが、職人肌寄りな仕事なので他で染まってしまっていて自分のやり方でやってしまう→経験者ということもあり改めさすのがいいづらい。(年上ならなおさら)ということで、社内のマニュアルが守られなくなってしまう。 わからない人たちが色々経験した上で、一生懸命作り上げたものなので 一から勉強してくれる人が理想なのです。経験者を募集する場合ならば、当社の場合なら管理職を募集するという感じでしょうか。 運転のスキルについては他の方にもありましが、たまに加工所に配送に行ったり、社内の定期便を運転したり、と言う程度で普段はその業務専用の人材がいますので、緊急の場合などです。普免許を持っている方は結構いらっしゃるので、当たり前のように考えていましたが、長く乗っていない、一応持ってるという方には抵抗があるかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 こんにちは。年齢については私も他の回答者さんが仰っているとおりだと思います。  付け加えるとすれば雇用形態についてです。ご質問に記載された条件だけでは、この求人が正社員として長く働くことを期待するのか、繁忙期を想定して期間を決めた契約社員なのか、短期的な人手不足を埋めるだけのアルバイトなのかわかりません。  応募する側にとっては人生をかけた話ですから、雇用者側としてどこまで期待するかは大切な情報だと思います。社保完、財形ありとなれば、長らく一緒に働く相手をお求めですよね。その点をもっと強調されてはいかがでしょうか。

yakisoba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期で働いてもらうための待遇などは、これからどんどん改善していくつもりです。 やはり、そういうことも大事ですよね。 今後の参考にさせて頂きます!

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.7

#5です。 「お礼」拝見しました。 若い方々がこぶしを握り締め真剣に取り組んでいる様子が浮かびます、がんばってください。 >>力のある人でないと難しい でしたら応募要綱に「力仕事あり」と記入すれば力の有る人が来ます。私は50近いですが 若い時から歩くのが好きで今でも20キロぐらいは平気で歩きます。 16歳のセガレと一緒に散歩するとセガレは私に付いて来れません。 年寄り=力無しではありません、「そういった仕事ですよ」とあらかじめ一筆入れておけばいいのです。 >>たまに加工所に配送に行ったり、社内の定期便を運転したり これも「社用で運転業務有り、普免要」と書けばよろしいかと。 余計かもしれませんが、社の保険は大丈夫でしょうか? 年齢が低いほど自動車保険は掛け金が高額になります。 ウチでも社用車の自動車年齢制限のある保険でしたので それ以下の年齢の人にはどれだけ忙しくても使わせませんでした。 >>若いメンバーの構成になっているため、工場長が30歳 >>年上だと指示を出しづらいという点です ウチの工場長は現在40歳ですがウチに来た5年前は異業種からの転職の為現場などはまったく出来ませんでした。 それをやる気と勉強、人柄で5年で工場長になりました。 彼は50歳~70歳の現場の人をちゃんと取り仕切っています。 やはり色々気苦労は多かったと思いますがそれが実になっています。 「やりずらい、と言うことがやらなくていい、と言うことにはなりません」 これは経験者の応募の所にも絡むのですが、あえて失礼を承知で申し上げます。 質問者様は高齢者=力が無い、ベテラン=偏屈と決め付けているように見受けられます。 募集して面接しないと相手がどのような方かはわからないではないですか。 体力の有る、物分りのいいベテランの方はどこにもいない、と言い切れますか。 それを確認する為に「面接」「試用期間」が有るのでしょう。 募集=採用ではありません、間口は大きく広げて手を挙げていただいた方とじっくり話をして 自社の内容を理解してもらい相手の性格を判断するのです。 募集もしてみないで、色々な人と会ってもいないで自分の経験則や思い込みで決め付けているのでは、と気になった次第です。

yakisoba
質問者

お礼

度々ありがとうございます。そうですね。おっしゃる通りだと思います。 年齢が上の方を採用していた時期もありました。 ですが、あまり長続きする方がいらっしゃらなかったり、 あまり、良い辞め方をしなかった人が多かったので、少し抵抗がありました。 面接時だけで見抜くのは難しいかもしれませんが、見る目がなかったんですね。 今度の募集は先例層を広げることや仕事の具体的な内容をわかりやすく明記してみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございます!!

noname#69788
noname#69788
回答No.6

若くなくても力のある人はいます。年下の上司というのは、これからは仕方ないのでしょうか。年齢制限をしていると若い人材はもっと待遇のよい企業に行ってしまいますよ。

yakisoba
質問者

お礼

そうですね、年齢制限がある時点で相当難しいようですね。 これからは、年齢の幅を広げることも考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • JORG
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.4

いい待遇ですね、私が働きたいぐらいです。それはそうと。 今は大手でも18~25は集めづらくなっているので、どこでもそうだと思います。 自社の仕事が3Kと思われているのならば、人材がダブついていたのは氷河期の世代の人間ですので、40以下かせめて35以下にされるとまた反応は違うと思います。 3Kじゃ無いのになぁと言う場合は、他とは何が違うのかを記載されると良いのではないかと思います。未経験者からすれば「職種・印刷オペレーター」「事業内容・カタログ・ポスター等の企画・制作・印刷」の時点で3Kと判断してしまうと思いますし、職種経験があって違いの分かる人は年齢で引っかかると思いますので。

yakisoba
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 年齢制限については、みなさん同じ意見です。 力仕事だという点と工場長が30歳ということもあり、採用年齢を若く設定しています。 3Kではないと思うと書きましたが、一般的には3Kになるのかもしれませんね。ただ、「危険」な仕事ではないです。インクなどで汚れることや紙が重たい・きれいに印刷する為チェックなど神経を使うというてんで、「汚い・きつい」とは言えますが、昔の人からするとそんなに3Kではないと思うかもしれないのですが、若者達にはこれぐらいでも嫌な印象があるかもしれません。 もっと、職人意識や美意識系を伴う仕事だということをアピールしてみたら良いかもしれませんね。

  • mu_minmin
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

求職者の一員としてコメントさせていただきますと、 印刷系にありがちな夜勤もないようですし、 それで未経験OKなら 福利厚生面での条件はいいほうじゃないかと思うのですが…。 >完全週休2日制に移行する予定がおありなら尚よしですね。 仕事の内容は、ちょっと解り辛い面はありますね。 「企画、制作、印刷」と幅広いですし。 未経験可にしてもどういった能力を期待して求人されてるか明記されておられますか?>特定のPCソフトの使用できる人とか 地理については解らないので判断しかねますが、 求人年齢を上げることは出来ないのでしょうか? 30代、特に35才以上で未経験可なら応募されてくる方がおられるかと思います。 体力面などで、女性でも可能なお仕事ならそのことも付記されれば尚良いかと。 女性に限らずですが、産休・育休実績、あるいは施設なり金銭なりでの育児・介護の援助の有無なんかも(実施予定・検討中であるにしても)あれば働きやすい職場としてアピールしやすいと思います。 それと、免許については、AT限定でもよいのでしょうか? 私のようなぺードラの人間は、要普免と書いてあると一歩引きます。 もし募集の紙面に余裕があるのなら、どの程度の運転スキルが必要か、 あるいは車で配達有とか営業兼任(仕事内容に企画を含むならありえますよね)とか、構内での荷物の運搬のみとか 車でどういった仕事をするのか書いておかれてはどうでしょうか。 私見ですが参考になれば幸いです。

yakisoba
質問者

お礼

色々な意見ありがとうございます。 なぜ、若い人材でないといけないのかは、2つ理由があります。 1.紙などを機械に積んだり、出来上がったものを運んだりという   ことが、結構重労働になるため、力のある人でないと難しい。 2.若いメンバーの構成になっているため、工場長が30歳、   同じ時期に入社して働いているメンバーも28歳ということも   あって、年上だと指示を出しづらいという点です。 1.のこともあり、女性ではまず難しいです。印刷機械だけ動かすということであれば無理はないですが、ローテーションができず、仕事に偏りができてしまいます。 運転のスキルについて気にされていましたが、たまに加工所に配送に行ったり、社内の定期便を運転したり、と言う程度で普段はその業務専用の人材がいますので、緊急の場合などです。ペーパーでも練習すればそんなに難しいことはないと思います。その辺を心配している方がいらっしゃるということですね。普免許を持っている方は結構いらっしゃるので、当たり前のように考えていましたが、長く乗っていない、一応持ってるという方には抵抗があるかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

年齢の縛りを緩めるとてきめんですよ。 あまり若いのにこだわらないほうがいいでしょう。

yakisoba
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 なぜ、若い人材でないといけないのかというと、2つ理由があります。 1.紙などを機械に積んだり、出来上がったものを運んだりという   ことが、結構重労働になるため、力のある人でないと難しい。 2.若いメンバーの構成になっているため、工場長が30歳、   同じ時期に入社して働いているメンバーも28歳ということも   あって、年上だと指示を出しづらいという点です。 2に関しては、当社の事情になってしまいますが、やはり年齢制限がきついということなのでしょうか。若者を雇用したいだけなのですが・・・。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

18~27歳位迄 これがまずいのでしょう。 失業期間が長い人でも積極的に雇用してください。

yakisoba
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 なぜ、若い人材でないといけないのには、2つ理由があります。 1.紙などを機械に積んだり、出来上がったものを運んだりという   ことが、結構重労働になるため、力のある人でないと難しい。 2.若いメンバーの構成になっているため、工場長が30歳、   同じ時期に入社して働いているメンバーも28歳ということも   あって、年上だと指示を出しづらいという点です。 2に関しては、当社の事情になってしまいますが、やはり年齢制限がきついということなのでしょうか。若者を雇用したいだけなのですが・・・。

関連するQ&A