• ベストアンサー

自分を持っている=自分の哲学がある

「自分を持っている=自分の哲学がある」 と言うことでしょうか?? 漠然とした質問ですいません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophiass
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.4

自分を持っているかどうか。 持っていない人なんているんですかね? 全部自分の選択ですよ。 哲学とは「先入観」、あるいは「世界観」のこと。 哲学のない人はいません。 全人類が哲学を持っています。すなわち全人類が「自分を持っている」ということ。 例えば、「親に『東大入れ』と言われたから勉強している」人は、自分を持っているか。 勿論です。だって、「親に言われた」だけでそれを実行する人は、そういう世界観があるでしょう? どれが「自分」でどれが「自分でない」ではなくて、全て自分の選択なのだと思いますよ。僕は。 この質問をするのも、ashgreuraさんの選択です。 つまり「そういうことなのかな?」という謎がある世界観なのです。 ・・・だと、僕は思いますよ。 参考文献もないので控えめに。

noname#150256
質問者

お礼

皆自分を持っていると言うことですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#31063
noname#31063
回答No.5

哲学をしている人はある意味自分を持っていますよね。 偉大な哲学者でも変人、狂人と呼ばれたり。 奇特な世界観を持っていそう。 「ある意味」といいますのも、 哲学は可能性を探求する手段で 理想的や普遍的とされる理論でも疑うのです。 既成のものに執着や 善悪、美醜、の主観も可能性の邪魔になってしまうから それが必要なら悪でも採用するし、 不必要なら美しくても価値を置かない。 哲学的態度は感情的にならないことですが、 なぜ人間らしさである感情論を使えないかというと、 義理人情や喜怒哀楽に終始させているのが「固定観念」だからです。 固定観念ほど嘘を多用するものもないのではないか。 多分そうなのです。 固定観念の例として、 「不労者より労働者は偉い。」というのがあります。 生活するのに必要以上の取得を得て憧れられているのは 沢山労働者を雇ってる不労者だったりします。 「働かざるもの食うべからず」と人を物扱いにして 不労取得者の安泰の為に使われている言葉のようで これが現実、皮肉な世の中なのです…。 立身出世が理想的な生き方とするなら哲学は不用かもしれません。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • ito_613
  • ベストアンサー率34% (76/221)
回答No.3

学問の哲学とはあまり関係なく、「哲学」と言う言葉には自分の考え方などと言う国語的な意味もあります。 もちろん学問の哲学のイメージから派生したものなのでしょうけどね。 なので、「彼は自分の哲学を持っている」などと言う場合は、「彼は自分自身の価値観やこだわりを持っている」という意味で使われることが多いかと。 あまりソクラテスとかプラトンとか、そういった学問としての哲学とは関係ないというか、違います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AF%B3%D8&search_history=&kind=&kwassist=0&jn.x=13&jn.y=16&mode=0
noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#79102
noname#79102
回答No.2

「自分を持っている=自分の哲学がある」 になる人もいるかもしれませんが、たいていの人は、 自分を持っている =自分のこだわりを持っている =周りに流されない などのような人だと思います。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#39145
noname#39145
回答No.1

自分を持っているっていうのは「自分の気持ちを理解している」「自分に正直」ってことじゃあないでしょうか? 哲学なんて堅っ苦しいものはいらないですよ。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A