- ベストアンサー
おもわず、訂正したくなる単語ってありますか?
このサイトをウロウロしていて、頻繁に思うことなのですが「ウイルスソフト」って言葉、私的に凄く気になるんです。(笑) 「ウイルスソフト」って言ったら、「コンピュータにウイルスをばら撒くソフト」つまり、コンピュータウイルスそのものじゃん。 「アンチウイルスソフト」だよ~(もしくはウイルス駆除ソフトでしょう?) 覚え間違いし易い言葉なのかな? 結局、「質疑とは直接関係ないしなぁ」ということなので、訂正という行為にまでは及ばないのですが。(つまり、ツッコミするほどでもない、ということですね。) という訳で、前フリが長くなってしまいましたが、このサイトもしくは日常生活において、「それちがうやん」とおもわずツッコミ(訂正)したくなる(けれど、敢えて訂正するほどでもない、でも非常に気になっている)言葉ってありますか? 私の知的好奇心を満たすための質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (143)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今度はツッコミと弁護と一人二役してみます。 「犯罪を犯す」。しばしば耳にしますし,『人はなぜ,犯罪を犯すのか?』という本さえ出ています。 ○ツッコミ側:これは「馬から落馬」式の重畳表現である。「罪を犯す」というべきだ。 ○弁護側(私一人かも):確かに字の上ではその通りだが「罪を犯す」と「犯罪を犯す」ではニュアンスが違う。「犯罪」というと刑事法によって処罰の対象になる罪に限られるが,「罪を犯す」というと,もっと広く,道義的に問題のある行為や,宗教上の原罪なども含まれてくるように感じられる。 ○ツッコミ側:それなら刑法を見てみろ,第2章のタイトルはずばり「罪」となっているではないか,だから刑事法的な意味に限る場合でも「罪」といって構わないんだ。 ○弁護側:法律用語ではそうであっても,日常会話ではやっぱり「犯罪」という漢語の響きが刑事法上の罪にふさわしく,「つみ」という大和言葉の響きは道義的・宗教的な響きがある。 そもそも,「犯罪」という熟語において,「犯」がもともと持っていた動詞としての意味合いは薄れているといっていいのではないか。緑色をしていても「黒板」というが如し。 ○ツッコミ側:黒板と犯罪とは語の構成が違う。 以下きりがないので省略しますが,自分でも(一応許容してもよいと思いつつ)少し迷っています。
その他の回答 (142)
- atoznt
- ベストアンサー率40% (74/182)
何年も前の話ですが、ある会社が「コンポーネント・ヒューズ」と称する品を輸出しようとしました。実は「手りゅう弾の信管」で書類にそのまんまの名称を書けば即輸出禁止になる品です。その会社は「手りゅう弾の信管を、電気製品の部品と虚偽の申告をして不正輸出しようとした」として罪状は忘れましたが取調べを受けました。 コンポーネントに電気製品の意味が無いのは既に出ています。ヒューズ(fuse)は元々爆発物の信管/導火線という意味です。電気が利用されるようになると、その安全装置にヒューズという名称がつけられましたが、元々の爆発物の信管と区別するため電気ヒューズ(electric fuse)と呼ばれることもあります。 つまり「コンポーネント・ヒューズ」は「爆弾の信管を構成する物」とでも訳すのが適当でしょう。「・・・電気製品の部品と虚偽の申告をして・・・」は該当しないと考えられると思います。 その後の報道に注目していましたが、それ以降その事件は新聞にもニュースにも出ませんでした。この会社は世間のコンポーネントとヒューズについての誤解を巧みに利用し虚偽申告にならないように巧みに禁輸品の輸出をしようとしたのでしょうか。 発音がヒューズかフューズかはこの際、気にしないことにします。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅くなってしまいました…。申し訳ございませんでした。) 「コンポーネント・ヒューズ」 思わず聞き入ってしまいました。コンポーネント・ヒューズ…。虚偽ではないでしょうが、勘違いを狙っていたというのも事実でしょうね。興味深いです。 『電化製品の部品』と思っていた(勝手な思い込みですが・笑)ものが『手りゅう弾の信管』だったら『騙されたーーー』と叫びたくもなるものです(笑)。 ちらりとカタカナ語に疑問を抱きつつも軽く流している(笑)あたりが、「奥深い話法」ですね(笑)。ご回答感謝いたします。
飲食店などで「・・・でよろしかったでしょうか」 なんで過去形なの? 料理を運んできた時ならまだ許せるけど、入ったとたんに 「一名様でよろしかったでしょうか」 絶対におかしいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。お待たせいたしました…。) 「・・・でよろしかったでしょうか」 言いますねぇ。これも気持ち悪いですね(笑)。おかしいです~。『記憶力悪いのかな?』といらぬ心配をしてみたり(そんなわけ無いんですけれど、ね)。 ANo.#14 / ANo.#45 / ANo.#92 のほうでも「(レジで)お預かり~」という投稿がありました。この手の気持ち悪い言葉は、サービス業では当然の言葉になってきているのかなぁ…。なんとなく、聞き慣らされてしまった感もありますよね。 ご回答感謝いたします。
- usa-rx
- ベストアンサー率37% (170/453)
は~三度登場。 【腹痛が痛い】 先日、風邪でリンパを腫らした時、お腹がモーレツに痛かったので病院に行った時の医者の言葉。 「いえ、腹痛は痛くないです。腹が痛いです」 と痛みに耐えて訂正しました。理系だからしょうがないか?でも大学病院なのに…Q大病院。 【後で悔やんで後悔したって知らないからな!】 え~ウチの上司の台詞です。「後で悔やむ」のが「後悔」であると訂正したかったのですが、宮仕えの哀しさで文句は言えません、ええ。上司がカラスを見て「あの鳥は白いのお!」と言ったら「はい真っ白でございます」てなもんです。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込み、お待たせしました~。) 「腹痛が痛い」「後で悔やんで後悔する」 見事な「女の婦人が馬から落馬」っぷりですね(笑)。 痛みに耐えて訂正した姿勢、素晴らしいです~。(医者は唖然としたでしょうねぇ・笑) でも、上司にはツッコミしなかった、と言う姿勢もなかなかですネ(笑)。 いろいろ、楽しく想像させていただきました(笑)。ご回答感謝いたします。
- dagakki1
- ベストアンサー率33% (9/27)
どうやらこの質問の魔力にかかってしまったようです。 訂正、というか「それってナニよ?」と TVに向かっていつも言ってるものを思い出したので。 「刃物のようなものを振りかざして云々…」凶器を振りかざし、じゃ、だめ? 「バールのようなもの」っていったいなんじゃあ~ バール以外を知りたい。大体、バールを描ける人いるのかなあ… 何か報道に関する表現手段のなんたらかんたらルールがあるのでしょうか。 「ら致」日本人等、致される? 「破たん」 「ら」って、テヘンにタツですよね。(自信なし) 「たん」って、イトヘンにサダメルですよね。(自信あり) あ、でも「破綻」を「ハジョウ」と読んだ民放アナウンサーを見たことがあります。 実は「日本人ら致される」の場合、「日本人拉致される」と書くそうです。 理由は↑のように解釈してツッコミの電話をする人がいるためだそうです。 (日経新聞編集部へ問い合わせ済み。)←だったらいつも「拉致」って書けよ!
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼書き込み、お待たせいたしました。) 「バールのようなもの」 …よく聞くのに『バール』ってどんなものだかあまりイメージがありません(汗) “「 ”←こんな形のものでしたっけ?(…うろ覚え) 怪しいので、調べてみました。『バール(棒状の金属金具・てこ・くぎ抜き・かなてこ)』とありました。 「ら致」「破たん」 よみにくい~。新聞とかでも、かなり頻繁にありますよね。『日本人等、致される? 』笑いました~。 ANo.#126 の方に 関連の投稿がありますので、よろしければご覧くださいね~。 「はじょう」 「はたん」ですよね。『綻』と『錠』を間違ったってことかな?(確かに漢字の感じは似てますね・笑) 魔力(?)に導かれてのご回答、感謝いたします~。
この質問は、一度答えると、もっと答えたくなる魔力(まりょく)がある~! 『○○さんと、おつきあい(交際)させて頂いています』は、よくテレビのインタビューで耳にする言い方ですが、これは、敬語を使っているようだし、誰かにおつきあいを承諾して頂いたという意味にも取れるので、私の嫌いな言い方のひとつです。どうして「○○さんとつきあっています」と言わないのか不思議です。 私の住んでいる地域では、日本語放送と言って、日本のテレビ番組を現地で放送しています。土曜の晩に放送される日本語のニュースを見て、「何で、交際相手を敬ってんの?」 または、「一体誰のお許しを頂いてつきあってんの~?」と、遠く太平洋の向こうでテレビに向かって、ひとりで突っ込んでいます。 ところで、お寿司をにぎる人は、親爺、親方、それとも大将のどれを使ってお呼びすれば良いのか、自分で質問を立ち上げて聞いた方がいいのかな?
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込み、お待たせしました~) 「お付き合いさせて頂いております。」 私も、お付き合いの相手に『承諾』してもらっている(パートナーにたいしての敬語?)と認識しています。自分をへりくだっているのかなぁ(多分そんな意図は無いと思いますが…)。 「~~円からお預かりします。」と同じような使用方法なのかな? 魔力(?)に導かれて(笑)のご投稿、楽しませていただきました。ご回答感謝いたします。
- NAATAN
- ベストアンサー率33% (57/170)
確かに「げんげ」は変換されませんね。他に常用漢字のみを使用している日本語の植物の名前で変換されないものに「あけび(木通・通草)「しめじ(占地・湿地)「なめこ(滑子)」等があります。 さて、今日の今日まで知らなかったのですが、桃の節句に雛壇の一番上に飾られる人形について。 私は男雛を「お内裏様」女雛を「お雛様」と呼ぶのだと思っていました。ところが調べてみたら、「お内裏様(内裏人形)」は天皇・皇后に似せて作った一対の雛人形(つまり2体ペアで「お内裏様」)のことで「お雛様(雛人形)」は三人官女や五人囃子を含めた一組の人形を指すそうです。 ということで、あの有名な童謡にツッコミを入れたくなるのですが、著作権の問題が絡む(というよりも、それが原因で削除されるのが怖い)ので、これ以上は書けません。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅れてしまいました。お待たせいたしました。) 「難しい漢字の読み…」 ANo.#115 のほうであがっていた「紫雲英(げんげ)」にまつわる回答ですね。この辺は、読めなくてもツッコミは勘弁して欲しいところです(汗・笑)。草木の名称はなんだか難しいのが多いですね。 「お内裏様とお雛様」 えええ!本当ですか?今まで知りませんでした。全体をさして「お雛様」というのはなんとなく予想していましたが、まさかそんな~(愕然)。おもいっきり驚いています(笑)。 ご回答感謝いたします。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
なんか、90ぐらいから、エライペースがあがってますなあ。 「容疑者とみて」もそうだけど、 「容疑者と断定」というのは、疑っているんだか決め付けているんだか? 112の「Licaねた」は、質問279268でもありましたね。あ、見たらちゃんとruneeさんのコメントが。 「マンションねた」は、204216でも、343902(私のたちあげ)でも話題に有りましたが、「ワンルームマンション」ってわらえますね。 「御懐妊」については、あの「世襲制の世界」の中では、たとえ母親といえども「跡取り」には敬語をつかうらしいです。(皇太子妃の母上もそうだったと思う) 「ギリシャ数字」の話題がありますが、 「アラビア数字」って「アラビアで使われていた」訳じゃなくて、インドからたまたまアラビアを通じて伝わったものでしょう?(アラビア数字が主流になる前は、ギリシャ人もローマ数字をつかっていたかも…?) 「イギリス」 ワールドカップには英連邦の「イングランド」も「スコットランド」も「ウェールズ」も登録されている(「共同開催」して3チーム予選免除で出場したらおもしろいか?)けど、「イギリス人」といったら「イングランド人」ですよね。もとは「イングリッシュ」だから。「ブリテン人」とは誰も言わない(変換にもない)。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅れてしまいました~。) 「容疑者と断定」 ANo.#105 でご投稿の「容疑者」シリーズですね(笑)。確かに考えると気持ち悪い(笑)言葉ですね。「容疑者である疑いが…」とかもありますよね。 「Lica」「マンション」 ANo.#112 の回答に対する追加回答ですね~。 ■Lica 「りしゃ」とか「りきゃ」とかになるのかな?(笑) ■ワンルームマンション これも、不思議な言葉になってしまいますね(笑)。 ……参考質疑の掲示、ありがとうございます♪ 「御懐妊」 ANo.#116 であがった言葉に対する補足ですね。 なるほど、「世襲」がキーワードになっていたのですね。ふむふむです。勉強になります。 「アラビア数字」 辞書で引くと、なるほど『インドで考案され、その後アラビア人がヨーロッパに伝えた』とありますね。アラビア人、あんまり関係ないじゃん(笑)。 「イギリス」 「イングランド人」なんですか(よく知らなかったのです…調べなきゃ~・苦笑)。私は「イギリス人」=「ケルト民族」とか思っていたんですが…ちがうよなぁ(苦笑)。ややこしいですね。 ご回答感謝いたします。
- dagakki1
- ベストアンサー率33% (9/27)
>基本的には、「(あなたが感じた)おもわず、訂正したくなる単語ってありますか?」なので~ ということで 1:あるTV番組の料理コーナーで、 「当店にはメニューは一切ございません。お客様のお好きなものを何でも ツクラサセテ頂きます。」というのが観る度に気になります。 自分「的」には、前の台詞を工夫して、「おつくり致します」で終わらせれば良いのでは、と思っています。 2:「どうぞお座りください。」 「おかけください」だろー? 3:和泉母(タレント?)が自分の息子の嫁が妊娠したことを 「御懐妊」と表現していたのにはびっくりした。 身内には使わない言葉だと思うぞ。 4:名残(り) ×「なのこり」 5:錬金術 ×「ちんきんじゅつ」 1、2、3は特に調べていないので 間違っているかもしれませんが。 4と5は知人が勤めている会社の上司がよく使う言葉だそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼書き込み、お待たせいたしました。遅れて申し訳ございません。) 「作らせて頂きます」「お座りください」 敬語ですね~。いやぁ、私もよく間違えます。「仰いました」を「言われました」みたいな感じで(苦笑)。的確なツッコミに、頭が上がりません(笑)。 「御懐妊」 確かに身内に使うのは変ですねぇ。私も、天皇家に嫁いだ娘の「懐妊」とかでもない限り、使わないような気がします。 ANo.#117 の方がこのことに関して、解説を投稿されていますので、もしよろしければご覧くださいね。 「なのこり」 「『なのこり』って…おいおい、『なごり』と読んでくれ~」と言う感じですかね(笑)。 「ちんきんじゅつ」 せめて「ねりがね」ぐらいで勘弁して欲しいですね(意味不明ですが)。正解は「れんきんじゅつ」ですよね。 ご回答ありがとうございました。
- BAA2
- ベストアンサー率54% (37/68)
昔の話しです。 街中を彼女と歩いていて、喫茶店の前で「あれ何というお店かわかる?」と 突然聞かれました。見ると『馬酔木』と看板に出ているではありませんか。 初めて見る漢字です。でも、『馬』は『マ』と発音します。 とっさに『マホロバ』と言ってしまいました。 彼女の勝ち誇った(少々憐れみの混じった)表情を忘れることができません。 それ以来、植物和名の漢字表記を懸命に勉強していますが、 『紅葉』『向日葵』『紫陽花』等々、未だに(日本語として)慣れることができません。 エーイ ! 最新のパソコンでも変換できない(と勝手に思っている) 『紫雲英』は何と読むかわかりますか。 (スミマセン。削除なしで122件を超え、132件以上の回答が寄せられますように…)
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅れてしまいました。申し訳ないです…。) 「難しい漢字の読み…」 ■馬酔木 …初めて見ました。辞書には『あしび・あけび・あせび・あせぼ・あせみ・(音読みで読んで「ばすいぼく」)』とありました。難解ですねぇ。 ■紅葉・向日葵・紫陽花 この辺は、読めました。「もみじ」「ひまわり」「あじさい」…ですよね。(ちょっと不安…) ■紫雲英 もちろん、読み方わかりません(苦笑)。 辞書で引くと、『げんげ・しうんえい』(=「れんげそう」のこと) とありました。そう言われれば、「れんげそう」っぽい漢字ですね。 ANo.#118 の方でも関連の回答が投稿されていますので、よろしければどうぞ~。 ご回答感謝いたします。
- yukarikihara
- ベストアンサー率11% (42/359)
あまりに盛り上がっているので再度の登場です。 英語がらみも多く出ていますが私が気になるのは 本屋さんの『BOOK』です。 Books でも a bookでもない。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ (お礼の書き込みが遅れてしまいました。お待たせいたしました…。) 「BOOK」 『1冊しか売ってないの?』というツッコミですね。「本」と訳できるから、間違いでないのかもしれませんが、ちょっと不思議な言葉ですね。「Pet Shop」とかも同じ系列かな(笑)? ちなみに、私のご近所の本屋さんは「Books」となっています。誰かにツッコミ入れられたのかな(笑)。 ご回答感謝いたします。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ 「犯罪を犯す」 ふか~いですねぇ。双方の立場で議論したタイプの回答、面白いです♪ 単純なツッコミとしては、同じ字が重なっている時点で何か気持ち悪さを感じるといったところでしょうか。 でも「犯罪をする」っていうのもなんだかなぁ…ですしね。 なかなか面白い、問答の様子(笑)、たっぷり楽しませていただきました~。ご回答感謝いたします。