• ベストアンサー

小学校の音楽の教師にりたい!

私は、現在中学二年生です。 そろそろ受験する高校なども決めなくてはならなくなってきました。 私は小学校の音楽の先生になりたいと思ってます。 そこで「どんな学校に通えば良いのか」「どんな勉強を今からすれば良いのか」などのアドバイスがほしいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatune
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.3

R-Nさんは現在何か楽器を習っていらっしゃいますか? 小学校の先生…教育大の初等教育教員養成課程等に合格することだけを考えれば、実技はそんなに大変ではないと思います。 けれど、目的・目標は「大学の音楽科(教育科音楽専攻)」に入ることではなく、先生になること=「教員採用に受かること」ですよね。 であれば、8年後(?)に教員採用に合格できる能力を身につけることを目指されると良いと思います。 小学校の音楽の先生、といいますと、クラス担任を持ついわゆる「小学校の先生」と「音楽だけを担当する専任の先生」と2パターンありますね。 専任ですと、音大ピアノ科卒で、職にあぶれて、ピアノの他に邦楽・管楽器・声楽なども少しかじって、小学校音楽の先生に…というパターンも多いので、その人達に負けない実技力(それぞれの実力はソコソコでよいので、「色々」出来る方が有利)が必要かもしれません。 (音大出身の知人は、ピアノ・声楽・邦楽の3つは本格的に、その他吹奏楽もやっていて、卒業後小学校免許を取り、小学校の先生(選任ではなく)になりました) 一方、普通の小学校教員採用ですと、最近のニュースでは「採用試験から実技(音楽と体育)試験をなくす」という話もある位ですので、音楽は出来なくても、お勉強さえできれば受かるのかもしれません。 http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200701310113.html どちらにしろ、公立の場合大抵の道府県では、出身県の人しか採用されない場合も多いようです。 (東京都は「大都市の余裕」とかで、どこ出身でも大丈夫だそうですが) ですので、1度ご自分の道府県の、採用試験内容がどのような内容なのか(今後変わっていく可能性はあるにしても)確認されると良いと思います。 その上で、例えば ピアノは習っているけれど、学校に入る為・採用に受かる為の、楽典等音楽知識や聴音能力は全くない。 →音楽科のある高校で、授業の中(授業料の中)で全部出来たら良い。 とか、または、 音楽の実技面は、このままレッスンを受け続けていれば大丈夫そう。それより教育大(特に初等教育課程)ならセンター試験も大事。 →だったら、普通高校で勉強をしっかりやりつつ、大学合格を目指す。 など、将来の目標地点と現在の距離が分かると、自分にはどういう進路(勉強方)があっているか、より見えてくるかもしれません。 また、なかなか情報は得にくいかもしれませんが、最近ご自分の都道府県立小学校・音楽教員になられた方は、どこ大学出身者が多いか等分かると、より良いのですが… 出身小の音楽の先生に、聞きに行ったりは出来ませんか? もしそれが難しければ、中学の音楽の先生でも、多少は現状をご存知かもしれません。 (私自身は、現在音楽教室で「中学の音楽の先生になりたい」という生徒さんが1人いるのですが、教員採用に受かりやすい某音大の受験を目指し、採用の際に周りに負けない程度の演奏力や聴音能力になるよう考えてレッスンをしているところです) 教員採用は、狭き門ですので頑張って下さいね!

R-N
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございます。 前の方のお礼のところにも書いたように、ピアノとチェロが演奏可能です。 (能力はまだまだ足りません…) この意見を参考に頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

まずは、先生になるための資格が必要なので教育学部か教育学科のある学校に入ることです。予算が許せば、私大で小学校からある大学に進学すると、毎日、音楽の実習ができる環境にあるので一石二鳥です。そこで、しっかりとその学校の音楽を自分のものにアレンジして、しっかりと指導技術をつけること進めます。実は、私もこの手で音楽の先生になり、後1か月ほどで退職します。頑張って下さい。

noname#44113
noname#44113
回答No.4

教育学部、教育大学などで音楽のある大学か 国立、私立大学の音楽科、音大で教員免許の課程がある大学が良いと思います。 ただ、小学校で音楽だけの先生がいるところって あまり聞いたことがないですし 中高でもただでさえ教員採用試験は狭き門、音楽などは枠が狭く 採用されるのも大変だったり募集もない年もあったり それどころか最近は非常勤講師を主にして、正教員の数は減ってきてる面もあります。 そういった難しさも考えておいて下さい。 受験については今習っている先生に相談してみて下さい。 志望大学や進路を搾ってくる頃までに受験科目についての受講や 相応の先生の紹介などの相談に乗ってくれるかも知れません。 中学校の音楽教師をしてる友人は大学受験前には 練習時間確保のため防音施設のある先生の自宅に泊まり込んで練習していたとのことです。

  • me-me-san
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.2

教育大学卒で、今現在音大を狙う高3の子の家庭教師をしています。 今現在何か楽器を演奏するのでしたら、音楽科のある高校を狙うのもいいかもしれません。ただ、普通科高校でも継続して音楽の勉強を続けるということでもいいでしょう。進学相談の際には、保護者さんの許可を取った上で、音楽の先生になりたい旨学校の担任の先生にお話してみてください。 大学ですが、国立の教育大学の音楽科でしたら、受験科目は音楽実技+音楽理論+その他教科、になると思います。大学では小学校教諭の免許を取ることになるかと思いますが、音楽メインで他の科目の勉強ももちろん必要です。教員採用試験に必要ですので・・・。 一応、私の母校の音楽科のURLを張っておきます。ご参考までに。

参考URL:
http://www.ongaku.aichi-edu.ac.jp/index.html
R-N
質問者

お礼

ありがとうございました。 楽器は、習い事でピアノを、部活でチェロをやっています。 URLまでありがとうございました☆

noname#69788
noname#69788
回答No.1

上越教育大学はどうですか。また、小学校の先生は音楽だけでなくすべての教科を教えなければなりません。教育学部に入るには、一般の教科だけでなく、ピアノの演奏や体育や美術の勉強も必要です。

R-N
質問者

お礼

さんこうになるました。 音楽のみならず、いろんな科目が伸ばせるよう努めたいと思います。 ありがとうございました☆