火災保険の満期を機に地震保険を検討中です
3月に火災保険が満期になるので、保険会社から
継続の案内が来ました。
現在は地震保険に加入していないので、
これを機に加入を検討したいと思っています。
保険会社に連絡して、地震保険も付けた場合の
見積もりをお願いしたのですが(書類はこれから届きます)、
今ひとつよくわからない点があります。
電話で簡単に説明された内容では、
■建築年割引が適用: 2003年に新築されたマンションです
■耐震等級割引が適用: 耐震等級1
になるとのことでした。
私が、「免震装置の付いたマンションなのですが、そのことで
何か割引になる可能性はありますか?」と質問したら
「免震装置の有無は関係ないです」との回答だったのですが、
ネットなどで地震保険の説明を見ると、免震建築物割引というのも
あるようです。
http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/temblor_05.html
これには住宅性能評価書が必要なようですが、
これは個人で申請して評価をしてもらうものでしょうか?
また、上に貼り付けたURLで見ると、免震装置があれば
免震建築物ということになるように思えるのですが、
(評価されれば、ですが)
免震装置がついているというだけで免震建築物と
評価されるような単純なものではないのでしょうか。
その辺りがどうもよくわかりません。
地震による建物や家具の倒壊や損壊よりも、個人的には
地震によって起こった火災(延焼)の方が心配で
地震保険を検討しているのですが、私の住んでいる県は
保険料がとても高いです(>_<)
なので少しでも多くの割引が適用になれば…と
思っているのですが…
どなたか教えてください。