• ベストアンサー

イタチって殺してもいいのでしょうか?

職場の同僚の話なのですが、家にイタチが出るので捕獲器を仕掛けたところ次々と二匹がかかり、川に沈めて殺したそうです。その人はさもお手柄のように話すので、「イタチは確か益獣で、捕まえたり殺してはいけない動物だったと思う(私もうろ覚えだったもので)」と話したのですが、その人は「不潔だ」「殺さずに放したらまた戻ってくる」と言い、根こそぎ駆除する気まんまんです。(まだまだいるとかで) 私としてはせめて放獣してほしいと思うのですが、一家そろっての動物嫌いなので、動物愛護の観点から説得しても聞いてくれません。 お金には細かいので、「ばれたら罰金だよ」の一言が一番効果的なのですが、ペットではないので「動物愛護条例違反」にはならないだろうし、「鳥獣保護法」にしても、自分の敷地内で捕まえて殺す分には違反にならないのでしょうか。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.4

日本では基本的に野生動物は「全て」捕獲が禁じられており、捕獲に際しては何らかの許可が必要となります。益獣であるか害獣であるかという観点ではないことがひとつ理解いただきたい点です。 その上で、イタチは狩猟鳥獣でもありますので、特定の手続きの上で、捕獲することになります。この場合、有害鳥獣駆除による駆除は申請して許可を受ければ可能でしょう。しかしイタチは基本的に有害であるかというと疑問ですね。状況から見て、違法性は高いです。 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 第二条  この法律において「鳥獣」とは、鳥類又は哺乳類に属する野生動物をいう。 第八条  鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。 第八十三条  次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 一  第八条の規定に違反して狩猟鳥獣以外の鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をした者(第九条第十三項の規定により同条第一項の許可を受けることを要しないとされた者を除く。) 法律的には以上のようなこととなりますが、私だったらそこまで介入しないかもしれません。そこら辺は人間関係などで判断する問題でもあり、難しいところかと思います。また、離島ではイタチが大害獣となっている地域もありますので、そういう場所でしたら、むしろ推奨するかもしれません。

aatyan
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 遠慮をするような仲でもないので、「勝手に捕って殺すのは違法だから、みつからないように気をつけてね」という言い方で話しました。 不衛生だから嫌だというのですが、ネズミはもっと山盛りいるのに、そっちは駆除してもしても減らないからあきらめて放置してるとか。「それを食べにきてくれてるんだよー」ということも教えておいたので、後は向こうの判断に任せようと思います。

その他の回答 (5)

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.6

♯1です。 私は普通の会社員ですが、農家の知り合いは何人かいます。 基本的に農業の人へ草木、虫、土、野生動物について素人が説教じみたことを提言するのは、リスクが大きいです。 相手がカチンとくる恐れがあります。 (ウチがイタチのせいでどんなに困っているのかわからないくせに。と。) まず、その家の方針を変えるのは無理でしょう。 どうしても救いたいと言う気持ちからの今回の質問であるなら、 譲ってもらうか売ってもらうかでしょうね。 近くに放さないという条件付きで。 そこまでの事ができないのであれば、それが現実と割り切るべきでは? 普通の一個人が救えない命は、残念ながらありますよね。 並大抵の説得では相手を変えるのは無理。というのが私の見解です。

aatyan
質問者

お礼

重ねての回答、ありがとうございます。 筋金入りの動物嫌いなので、「かわいそうだから放してやって」と言っても無駄なことは重々承知していたので、「捕獲するのも殺すのも許可がいる動物だよ」ってことだけ伝えました。「今度捕まえたら、かわりに処分してあげるから譲って」とも話してあります。 でも、農家なのになんで益獣のことを知らないのでしょう? そんなものなんでしょうか?

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.5

>川に沈めて殺したそうです。 イタチは泳ぎますよ。川に放り込んだって泳いで帰ってきます。 >兼業農家です。 私の田舎は専業農家ですので農業ばかり毎日やっています。 イタチは基本的に肉食ですのでヘタに駆除してしまうと”ねずみ、昆虫” 等が増えすぎて返って農作物にダメージを与えますよ。 何でも間でも駆除すれば良いって物では有りませんよね。 >去年はアライグマも天井裏に住み着き しかし、色んな動物の集まるお家ですね(笑)

aatyan
質問者

お礼

檻に入ったイタチを、檻ごと水の中に沈めるんです。罠にかかったネズミを殺すのと同じやり方ですね。 ずっとネズミがたくさんいて困ってるという話を聞いていたので、イタチが出たから殺したと聞いた時には???だったんです。話してみたら、イタチの主食はネズミだってことを知らなかったみたいで(生ゴミを漁りにくると思ってたらしい)。「ネズミが退治してくれてありがとうと喜んでるよ」と言ったら青ざめてました。 アライグマが増えてタヌキが減り、問題になってる地区です。「捨てるんなら最初から飼うな!」と、これだけは同僚と意見が一致しました。 アドバイス、ありがとうございました。

  • kempfer
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

現実的に言いますと違法のはずです。(条例単位だと地域により変わります、ご注意を) しかし、その同僚の方がどういう状況なのか把握しないと、「プロ市民」呼ばわりされます。(実際にそれで職場に居場所をなくした人がいました、厳しいけれどそれが現実です) やはりドライに法的リスクの観点からの忠告をお勧めします。 ここでのコツは「別にどうでもいいけど」という雰囲気で行う事です。 それならば感情的にこじれる可能性は低いです。

aatyan
質問者

お礼

仲のいい同僚なので、「かわいそうだから」ではなく、「みつかると違法みたいだから気をつけてね」と、軽い感じで話しました。ぜんぜん知らなかったらしく(ネズミと同じようなものと思っていたみたい)、ビックリしていました。これ以上は口出しせず、向こうの判断に任せたいと思います。 ありがとうございました。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

「有害鳥獣捕獲」が目的であっても、都道府県知事(市町村長に委託?)の許可が必要なはずです。 (例:東京都) http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/tyoujuu/zenpan/hokaku.htm 市役所・町村役場の農林又は自然保護のセクションに確認を取ったほうが無難です。 無許可の捕獲には、罰則があると書いてありますよね。

aatyan
質問者

お礼

敷地内でも、許可なり届出は必要なんですね。それを確認したかったんです。 ありがとうございました。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.1

微妙ですね。 いいか 悪いか どの視点で見るかにもよるとは思いますが、 ・同僚さん宅は、農家でしょうか?もしくはその出身でしょうか?

aatyan
質問者

補足

兼業農家です。 去年はアライグマも天井裏に住み着き、こちらは業者に頼んで駆除してもらったそうです。

関連するQ&A