• ベストアンサー

上には上がいる

俺は数学ができると高校時代いきがってるやつが旧帝大の数学科入ってからメールが来て、俺は甘かった全国には怪物ばかりだ。しかも授業は証明ばかりで面白くないと嘆いてました。こんな友達の気持ちわかる方はいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

私はゼネラリストで、全科目満点ではないが万遍なく得点でき、東大に合格しました。理1ですが文1だって当然合格した筈です。理1を選んだのは全国最難関というだけの理由です(当時理3はなく、医学部に進む理2の最低合格点は理1よりかなり低かった)。 ただ、高校のときにスペシャリストは大勢いて、物理だったらあいつには適わない、国語だったらあいつには負ける、というのがいました。彼らは得意科目以外では得点できないので東大はムリだったんですね。 ところが、東大に入って驚いたのは高校でのスペシャリスト以上のスペシャリストがゴロゴロいることです。この連中は不得意科目でもそれなりに得点できて合格したんですね。平均点は低いので進学振分では不利だけど本当に凄い連中でした。彼らを見て数学では競争できないと知り、数学科進学は止めました。 また、ゼネラリストでは、私より全ての科目で勝るゼネラリストがいたことです。普通は、あの科目では負けるがこの科目では俺が勝つ、というのがゼネラリストですが、全科目で負けるのはショックでした。やはり世界は広いと感じさせられましたものです。 その代わり、成績の悪いのもかなりいて、本当にあの入試問題を解いて入って来たのかと疑わせるのも大勢いました。卒業後、成績が悪い連中の方が偉くなっているのも不思議ですね。

その他の回答 (3)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.4

高校で数学ができるといってもピンキリなんで、レベルによっては大学ではきついでしょうね。なお「証明ばかりで面白くない」という人は数学には向いていません。むしろ高校数学が得意なら物理学をやった方が良いでしょう。 一説には 高校数学が得意な奴は大学で物理学をやると良い 高校物理が得意な奴は大学で化学をやると良い 高校化学が得意な奴は大学で生物学をやると良い なんて言います。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

高校で習う数学と大学で習う数学とには大きな隔たりみたいなものがあるように感じます。私自身は数学科の人間ではないので難しい証明などする必要もないのですが,友人の中でも「高校の時は数学得意だったのに、、、」と挫折していった人たちが何人かいます。 極端な話,大学受験の数学は基本公式と応用的な解法(というか手順)を把握していれば解ける問題ですが,大学で扱う数学はそういった処理的な要素があまりないからではないのかと素人目線で思います。大学の数学には論理的な言い方ではありませんが,ある種の閃きのような才が求められるような印象が見受けられます。 もっとも私の場合は先人の知恵をそのまま受け継いで自分の分野に適用するだけで良いので,そのようなセンスはあまり必要とされていないのですがね。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

私は、推薦入学で国立大学医学部を受けられるくらいの成績でしたが、面接試験で不合格で、同じ大学の理学部化学科にはいったのですが、講義は結構面白いのですが、実験は嫌になりました。4年になってからは、理論系の研究室だというのに長時間拘束され、ゼミの時間も長かったです。数学科や物理学科、法学部、経済学部がうらやましかったです。楽をできたところは卒論がなかったことぐらいです。

関連するQ&A