• 締切済み

数学が得意でも、加齢とともに数学力は低下しますか?

ことし80歳になるおじいちゃんがいます。 おじいちゃんは元高校数学教員で、旧帝大の数学科出身です。 なので、数学は得意と言っても差し支えないと思いますが、本人いわく既に数学の内容はパッパラパーでわからない。と言っていました。 ちなみに認知症などではなく、いまでも車の運転をしたり、読書をしたり、工作をしたりしています。 しかしそれでも、長年携わってきた数学がわからなくなるというのは、加齢とともに数学力がなくなるということなのでしょうか? 国語や英語などの言語は、ボケない限りは忘れないと思いますが…。

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1618)
回答No.6

 数学も、どんどん新しい理論が出てくるので、それは解らなくなると思います。年を取れば、新しいことを理解する能力は衰えます。また、現役を離れれば、やり方を忘れてしまいます。年齢に関係なくやめれば衰えるし、続けていれば衰えません。  私の経験ですが、Yahoo 知恵袋に連立方程式の質問があり、半日かかって解いて回答しました。しかし、もっと簡単な開放があったはずだと思って調べました。そしたら10分程度でできました。効率の悪い解き方を解凍してしまった。怪盗する前に思い出したらよかったのですが。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.5

(笑)凄くしょうじきなひとかと思います。 パッパラパーは有り得ます。現役時代から60も近くなるとわからんくなります。テストも丸パクリを作ります。実話です実話です。数学だって複雑な数IIIlevelになるとパッパラ現象が起きます。生徒の方がかしこいかもしれない。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

簡単な計算は、どうでしょうか? 数学者が解くような数学なら、年齢にピークがあると聞きます。 http://tenro-in.com/mediagp/44988

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

英語も使わなくなれば忘れます。歴史も知識が穴だらけになってぼやけてきます。 国語は毎日使う言語なのですが、難しい漢字なんて書かないともう忘れます。 能力として一回つきますが、細かい知識が消えてくるんです。世界史や化学、詳細を覚えていられるものでしょうか。大学受験がピークでその後下りは早いです。 教師ならば自分の教科だけ、仕事関連のものだけが特化されて進んでいきますが、その他の教科を覚えているかご両親に聞いてみてください。 海外勤務した駐在員でも日本に帰国してしばらくすると使っていた外国語はぼやけてきます。

回答No.2

教師って、真面目で無趣味の人が多いと聞きます。それによりボケる人が多いと聞きます。ボケ防止は、何か新しいことを始めることがいいとも聞きます。

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.1

謙遜して言ってられるんだと思います。

関連するQ&A