• ベストアンサー

5歳児に親が教えられる適切な運動

カテをどこにしたら良いか悩みましたが、こちらで失礼します。 5歳児の男児の母です 活発な子で、ブリッジや前転などをやりたがり、腹筋運動なども教えると喜んでやっています。 先日もいろんなことが出来るようになりたい、逆立ちやりたいと言ったのですが、どうしても腕の力がまだないので(ウンテイもまだ上手には出来ません)、壁に足を誘導し、2-3秒が体を支えるのがやっとです。 気ばっかり強いので(汗)、出来ないと悔しがり、くたくたになるまで続けて最後疲れて訳わからなくなり発狂するといった次第です。 そこで質問ですが、普通の5-6歳児の筋肉で適切に行える自宅で出来る簡単な運動があったら教えてください。体操等の指導のプロの方のご意見等聞ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.3

 教えていて効果の出やすい年頃ですね。  次の点を主眼とされてみて下さい。 ・左右を均等に使用する運動を行う。 ・バランス系を主とする。 ・ある程度の時間を伴う運動とする(一発芸ではなく、一回につき数分に掛かるもの)。 ・専門技術や筋力に依らない運動とする  具体的には(家でできないのも有りますが)、以下のような物です。 ・スキー、スケート ・スノーボード、スケートボード、一輪車、自転車、モーターサイクル(バイク) ・サッカーのリフティング(可能であれば裸足で、かつソフトな球で) ・縄跳び、かけっこ、鉄棒 ・柔道や空手、ダンスなども良いようですね。  また、練習方法ですが、お子さんが興味を持たれる事を勝手にやらせておけば良いです。指導される場合は、数日毎に運動の種類やテーマを変えある程度熟練した時点で別な物へ移ると良い様に思えます。ちょっとやって興味を持ったけど5分で止めて別な物へ移ると、習得性が低くなる様に感じます。ここいらは上手くコントロールしてあげて下さい。  また、左右両利きになるにはこの頃が重要です。  スキーやスノボ、スケートなどのようなバランスの必要とされるスポーツや、自転車やモーターサイクル(バイク)のようなスピードを伴う競技は、早い時期から継続する方が良いようです。これらは面白いからそればっかりになってしまう可能性が多いので、単一科目にならない様にいろいろ混ぜて下さい。  野球、テニス、卓球、その他、のような専門性の高い球技は身体能力を開発して後の方が効果が高いようです。  失敗しても褒めてあげて「失敗すると恥ずかしい」という考え方を無くしてあげましょう。そうするとどんどんトライする良いお子さんに育ちます。ダンスとか歌はこの点が大事です。  投資金額と将来の儲け度の皮算用、おっと失礼間違えました(笑)。皮算用ではなく、お子さんの身体バランスを高める様に考えてみて下さい。  筋トレなどへの移行期は、以前中学生の方へ答えたのが私の過去のログにありますから、検索されてみて下さい。  

maa2005
質問者

お礼

具体的な説明ありがとうございます とても分かりやすく、納得いたしました。 ありがとうごさいます

その他の回答 (2)

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.2

#1です。 極端に書きすぎましたね。 遊ぶ程度の運動量であれば気にしないでください。 (むしろ必要です) 明らかにオーバーワークな場合は親がストップかけてあげてください。

maa2005
質問者

お礼

重ねてレスありがとうございました。 そうですね、飽きっぽいし、せいぜいお遊び程度であるので、きっと心配ないですね。 よく夜、布団に横になって、インチキヨガ(我流)みたいなのをやっているのですが、ネタに尽きてくると「じゃ、腹筋○回」とかやらせていましたが、アドバイスを戴いて、そのあたりは負担にならないようにしたいと思いました。

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.1

専門家ではありませんが3歳の息子がいます。 人間は12歳までに神経系統が100%できあがります。 5歳くらまでには80%ができあがるといいます。 この12歳までの時期を「ゴールデンエイジ」と言います。 このゴールデンエイジに色々なことを体験させてあげるのが非常に有効的です。(この時期は目で見ただけですぐ体を動かせたりします。) 例えば将来何かを目指してたりしてるのであればその道を進むのもいいですが、特にないのであればとにかく色々体験させてあげることです。 自宅もいいですが外で走り回って遊ぶのが一番だと思っています。 鬼ごっこなんかも非常にいいです。 逆に、筋力を使うような物は避けた方がいいと思います。 野球がわかりやすいですが、小学生に硬球は持たせません。 これは未発達の体で重い硬球を扱うと肘や肩などを故障する危険があるためです。 その怪我で一生ピッチャーをできなくなった友人もいます。  抽象的になってしまいましたが、兎に角色々な動きがとりいれられるものがいいです。 

maa2005
質問者

お礼

なるほど、筋肉はあまり使わないほうが良いのですね おっしゃるように、外に行ければ一番いいのですが(公園などなら好きなようにさせられますし)、下の子がまだ小さいのと、冬場で寒く、天気も悪かったりする日がつづくとどうしても家の中に閉じこもりっきりでエネルギーを持て余しがちなのです。 そこで手っ取り早く、その場で出来る運動として、前述のようなまねごとをさせたりしていました。 ただ、親自身が5歳でできる事、出来ないことが良く分からず、うっかり出来ないことをやらせると悔しがって発狂するし、そこそこに本人が満足できる難易度で、5歳くらいの子供が練習すれば出来るようなことがあればおしえていただきたいとおもい質問しました。 筋肉はあまり使わないほうが良い・・・となると、狭い自宅でできる事限られてしまい、ほんとに悩みますね(汗) ありがとうございました

関連するQ&A