• 締切済み

会社に社会保険がない場合の違い

今度、主人が面接を受ける会社に、社会保険がありません。その場合、損をする事、違い、金額の違いなどを詳しく教えて下さい。扶養は、私と、二人の子供がいます。社会保険が無い場合は、国民健康保険、国民年金に入らなくてはいけないのですね?その場合、社会保険との金額の違い(毎月の総支給から引かれる分の差、将来的にどのくらい年金の額が変わってくるのか、病院での支払い負担はかわるのか)そのほか、いろんな違いを教えてください。主人は19年間勤めてますので、ずっと社会保険でした。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>その会社は(株)じゃないからやと思います。 有限会社でも強制適用ですし、個人事業でも5人以上雇えば強制です。 とはいえ小さい会社ほど加入していないケースは多いですけど。 >仕事を辞めても社会保険を2年継続できるらしいですが 出来ません。 出来るのは健康保険だけです。年金は無理です。 ただ健康保険も国保よりは安いことが多いので、任意継続を考えた方がよいですよ。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず基本的なところで、 >主人が面接を受ける会社に、社会保険がありません。 その会社が法人(株式会社、有限会社など)なのであれば本来は社会保険がなくてはならないのに違法に加入していない会社ということになりますので、その点は知っておく必要があるでしょう。 >その場合、損をする事、違い、金額の違いなどを詳しく教えて下さい。 単純に金額の違いとして言えるわけではありません。端的に言うと保障が大きくことなるということです。 健康保険では国保と違い 1.傷病手当金という仕組みがある また、年金では、厚生年金は平たく言うと、国民年金+厚生年金独自分ですから、当然保障範囲は広くなります。 1.国民年金は障害2級までだが厚生年金は3級まである(カバー範囲が広い) 2.国民年金の遺族年金は子供が高校卒業までしか出ないが、厚生年金では配偶者の為の遺族厚生年金がある というのが保障という意味では決定的に大きく違います。 もちろん年金の金額は当然厚生年金の方が国民年金に加えてもらえるので大きいに決まっています。 >国民健康保険、国民年金に入らなくてはいけないのですね? そうです。 >その場合、社会保険との金額の違い(毎月の総支給から引かれる分の差、 これは単純にはいえません。国民年金は1.4万弱/月です。国民健康保険は自治体により大きく違いますし所得や加入者の人数で異なります。 社会保険は大雑把には給与に比例すると考えればよいです。 >将来的にどのくらい年金の額が変わってくるのか これも単純には言えませんが、国民年金+αのαの部分がなくなるということです。αの部分の金額の計算は単純ではありません。 >病院での支払い負担はかわるのか) 基本的には今は同じです。健康保険の場合には付加給付があれば還付に差がある場合もありますが。 >主人は19年間勤めてますので、ずっと社会保険でした。 本当はせめてあと一年は欲しいですね。20年以上厚生年金(会社員という前提でしたが公務員の共済年金も同じです)加入の場合には色々特典がありますので。 その一つには厚生年金20年以上であれば先にお話した遺族厚生年金がたとえそのときに厚生年金加入者でなくてももらえるというものがあります。

chu-to
質問者

補足

細かく教えていただいて、有難うございます。その会社は(株)じゃないからやと思います。20年以上厚生年金加入の話ですが、仕事を辞めても社会保険を2年継続できるらしいですが、2倍の支払いとか。上限はあるみたいですけど。その場合ですと、20年以上厚生年金加入した事になるんですか?ようは、社会保険のない会社には、入らないほうがよさそうですね・・・・。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

国保って住んでいる役所によって金額が違います。 収入がメインで計算するのはどちらも同じですが、 国保の場合さらに国保加入者名義の土地建物の 評価額の数%もとられます。 さらに1世帯あたり3万くらい。さらに国保加入者 1人に付き15000円くらいです。 なのでchu-toさんとお子さんと旦那で年間45000 円は加算されます。社会保険なら扶養者は何人増えても 無料です。 社会保険の場合は健康保険、厚生年金とも会社が半 分負担してくれていますから少なくても国保は高く なります。 でも国民年金は収入に関係なく1人月13000円 くらいです。おそらく厚生年金よりは安くなると思 いますが老後にもらえるお金は極端に下がります。 医者にかかるうえで負担額はどちらも同じです。 でも会社が加入している健康保険組合!によっては 健康保険組合で、遊園地などの団体割引に加入した り保養所を持っていたりして安く使用できる場合も あります。 さらに、住宅ローンを借りる場合社会保険加入者 じゃないとローンをかしてくれない!ってあった ような気もします。

chu-to
質問者

お礼

ご親切に有難うございました。ややこしくて、大変ですね・・・。

関連するQ&A