• ベストアンサー

健康国民保険☆扶養の場合について

主人が、「義母を扶養に入れて、国民健康保険料の負担を無くそう」といっています。 扶養になること自体はいいのですが、 扶養者が増えると、毎月、主人のお給料から差し引かれる割合が増えるということでしょうか? 引かれるとしたら、どのくらいの金額なのでしょうか? 分かる方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosidapsl
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

ご質問の文章から正しくお答えするのは難しいですが、仮にご主人がサラリーマンで協会管掌健康保険または健康保険組合または公務員共済健康保険に入られているのであれば、扶養家族が増えても毎月の給料から差引かれる健康保険料は増えません。 そうではなくて、市町村国民健康保険や同業種国民健康保険組合に入られているいる場合は健康保険料が増えることが多いです。この場合にどれだけ健康保険料が増えるかは国民健康保険ごとに異なります。 また、お義母さんがご主人の扶養家族になるには一定の要件があります。 1,お義母さんとはご主人の実母でしょうか?それであれば別居をしていても扶養家族になれますが、ご主人の義母であれば同居していることが必要です。 2,現在お義母さんは国民健康保険ということですので、自営業か年金所得があると思われますが、同居をされているならば、お義母さんが60歳未満であれば、1年間のお義母さんの収入が130万円未満かつご主人の年間収入の1/2未満、お義母さんが60歳以上であれば1年間のお義母さんの収入が180万円未満かつご主人の年間収入の1/2未満であることが必要です。別居では、お義母さんが60歳未満であれば、1年間のお義母さんの収入が130万円未満かつ仕送りより少ない収入であること、お義母さんが60歳以上であれば1年間のお義母さんの収入が180万円未満かつ仕送りより少ない収入であることが必要です。

参考URL:
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html
tyobi10
質問者

お礼

詳細かつ丁寧な回答ありがとうございます。 主人はサラリーマンで、義母は主人の実母です。 いろいろと条件などがあるようですね。 どうするのが一番良いのか考えていたところでしたので、扶養にできるならば、話を進めてみたいと思います。 疑問点が明らかになり、スッキリいたしました。 ありがとうございます!

関連するQ&A