• ベストアンサー

教師の採用方法

中・高または小学校の教師の採用方法について教えて下さい。 公立の場合は都や県が全て配属先の学校などを決めるんでしょうか? 私立の場合はどうなんでしょうか?私の知ってる限りだと母校に教師として帰ってくるパターンをよくみるんですが。しかし都などが決める場合はそういうのは滅多にないはずですよね? 公立・私立の採用などの方法はどうなってるんでしょうか?やはりコネというものも存在するんでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

公立小中学校は、都道府県教育委員会(政令指定都市は別)に人事権があります。 「公立の場合は都や県が全て配属先の学校などを決める」ということです。 採用に当たっては、一応本人の希望は書かせていると思います。 しかし、それをどの程度考慮するかは自治体によってかなり差があるようです。 中には、本人の希望と反対の遠方に配属するのが「修行」と考えているレトロな県もあるようで、感覚を疑います。 反対に、臨時講師が同じ学校で新採になる事例もあるなど、「コネ」とは言えないまでも、担当者の主観で決められる部分はあるように思います。 私立は、「学校法人」という経営団体があります。 ここが人事も決めますから、コネが存在する余地はありますね。

その他の回答 (2)

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.2

基本的には教育委員会が決めますが、ある程度の事情は 考慮されます。一番良くあるのが、結婚してから採用試験に ごうかくされた方、他の人事と照らし合わせて問題がなければ 特に女性は住居地から通える範囲での学校に配属して いただける場合があります。新規採用者はそれ以外の考慮は ごく限られています。 採用された市によって、最低O年と勤続年数が決められていて、 その年数を経過すると、移動希望として母校を指定することが出来ます。ただし、それは同県内にある場合で、交換人事が成り立つ場合が ほとんどです。 コネ・・・うーん、新規採用ではまず無いでしょうね。 それ以上の移動だと、ぜひこの先生に!と学校や地域が希望して 移動が決まることもあります。ちなみにうちの県では、 「昔の地元を知っている教師」として、新規採用者から 母校のある市に配属になるケースがよくあります。 高校は学校が少なく、科目も限られているので、なかなか地元に 帰りにくいようですよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

公立は教育委員会で配属先を決定しています。私立はその学校に採用されたい者の中から試験で選びます。

関連するQ&A