教師としてふさわしいかどうか
私の周りには浮気や不倫、二股、女に暴力を振るう、お金を貢がせる、教育実習で教えた子と付き合う等、犯罪ではないにしろ人間的に倫理的にどうかと思われる人が、教師(特に公立)をしていたり、また教師を目指していたりします。そして、このような人に限って、ちゃんと教師になっていたりします。
このようなことをする人(過去にしていた人)が人に教育を施せるとはとうてい思えません。
特に、小学校では何が良くて何がいけないのかを教える場でもあると思うので、このような人が指導するのが許せません。
現在の教師になるシステムを知らないままお話しているのですが、
採用試験の際、何を以ってふさわしいかどうか判断するのでしょうか?
過去の経歴(犯罪にはならないが、上記のようなことをしていたかどうか)については調べない(調べられない?)のでしょうか?
例えば、過去にはこのようなことをしたけれど今は改心しました、と言ったとしても、人の考えはそう簡単には変わらないと思っています。
それとも、上記のことをしたかどうか(しているかどうか)と、教師としてふさわしいかどうかは別の問題でしょうか?
みなさんはどう思われますか?