- ベストアンサー
もうすぐ1歳なのにまったく言葉をりかいしてない。
もうすぐ1歳になる男の子がいます。 名前を呼ばれても手をあげません。声を掛ければ振り向きますが、それが名前でなくても振り向くので、自分の名前を理解していないと思います。 手をだすともっているものを渡してくれるのですが、「ちょうだい」と言っても渡してくれません。 オッパイを飲む為に服をめくったりなど知恵はついてきているのですが、言葉をまったく理解していないのが心配です。 また、おもちゃを取られたりなど気にくわないことがあるとものすごく泣きます。 意味はなく「まんまんま」「ぱっぱー」などは言います。 よく笑いますし、部屋に一人にすると泣きます。 心なしか視線もあっていない気がします。 大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も、もうすぐ1歳になりますが、同じように、時々???と思うことがあります。ですが、気にしないことにしています。うちに産まれてきてくれた可愛い我が子ですしね ^^ のんびりと成長を見守ることにしています。 1歳では、成長の差がよくでますし、今は心配をすることよりも、ただただ可愛いと思って育ててあげるのが一番だと思っています ^^ 有意語出現の遅れについては、テレビをつけている時間によって差が出るとの調べもあります。4時間未満しかテレビをつけていない家庭の子供と比較した場合、4時間以上だと1.2倍、8時間以上だと2.1倍も、有意語出現が遅れるとの結果をだした機関もあります。この点では、どうでしょうか? できることを子供にしてあげて、お互いに頑張りましょうね!^^
その他の回答 (8)
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
ひょっとしたら、言葉の意味が理解できているかどうかが問題なのではなくて、その言葉を聞いてどんな行動をして良いかが分かっていないだけかもしれませんよ。「はーい」と手を挙げたり、「ちょうだい」という言葉に反応して持っている物を渡すというのは、元々知っていることではなく、教えてできるようになる行動なので。 働きかけを少し変えて教えてみてはいかがでしょうか? 「名前を呼ばれても手をあげません。」という場合 名前を呼んだら「はーい」とお返事もお母さんが良いながらお子さんの腕を上に持ち上げてみます。(無理矢理手を挙げさせる形ですが、)それをしたら「『はーい』ができたねぇ、凄いねぇ」と大袈裟に褒めてあげます。我が子はそれを何度か繰り返しているうちに名前を呼ばれたら反射的に手を挙げるようになりましたよ。大袈裟に褒められると嬉しそうなので、本当に人前ではできないくらい大袈裟にしていました。 「ちょうだい」に関しては、私は子どもに「ちょうだい」のポーズをさせることを先に教えました。子どもの好きなお菓子などを見せて欲しがっていたら、「ちょうだい」と良いながら、子どもの両方の手のひらを上向きにして上下に重ね、うちならしました。( http://www.geocities.jp/otetenokai/signs.html を参考にしてください)それをしてからおかし1つをあげるために毎回それを繰り返しました。「ちょうだい」(という言葉とサイン)と「それをしたらくれる」ということを結びつけてあげたら、欲しいときには「ちょうだい」をするようになったし、こちらが「ちょうだい」と良いながらサインをしたらくれるようになりました。今では「『ちょうだい』は?」と言葉だけで促してもサインをしてくれるようになりましたし、こちらが『ちょうだい』と言葉だけで言ってもくれるようになりました。 赤ちゃんの言葉のことを学ぶにはベビーサインについて書かれている物を読んだらかなり参考になりましたよ。ベビーサインを取り入れるかどうかは別としても、読んでみてはいかがでしょうか。
- wolfwood
- ベストアンサー率50% (199/398)
うちももうすぐ1歳になる娘がいます。 >名前を呼ばれても手をあげません。声を掛ければ振り向きますが、それが名前でなくても振り向くので、自分の名前を理解していないと思います。 声をかけてもあまり振り向きませんね。 一応こっちに注意が向いているときに名前?を呼ぶとたまに手を挙げます。 毎回ではないですし、名前でなくても挙げる時もあります。 >手をだすともっているものを渡してくれるのですが、「ちょうだい」と言っても渡してくれません。 これも同じで渡してくれません。 >また、おもちゃを取られたりなど気にくわないことがあるとものすごく泣きます。 感情のコントロールがまだ出来ないので、気の食わないことは泣くことで表現しています。 >意味はなく「まんまんま」「ぱっぱー」などは言います。 これも全く同じです。 誰にでも「ぱっぱー」ですね。 この「ぱっぱー」の中に隠れた意思を読み取るのが目下の課題です(笑) お腹が空いたときと眠いときは「まんまんまんま・・・」と泣きます。 >よく笑いますし、部屋に一人にすると泣きます。 これも同じです。 ほっておかれると泣くか拗ねて逆にこちらをかまってくれません。 重なることが多くてびっくりしています。 人それぞれ成長のスピードがあるということを基本に考えていますので特に心配していません。 まあ、1歳ぐらいならこれが普通だと思っている私がのん気なのかもしれませんが・・・。
すみません。#5です。 >「はーい」と手を上げることが出来れば大丈夫 ごめんなさい。 「声をかけて振り向くなら大丈夫」の間違いです。 うちも手は上げてませんでした。というより無反応のときもあって、耳が聞こえてるのか心配になったことも・・・。 ただし、長女の時は滲出性中耳炎という病気が隠れてました。
本当に気休め程度ですが・・・ 7歳の長女と4歳の長男は2人とも2歳を過ぎる頃まで本当にしゃべらない子供でした。 2歳を過ぎた頃からどんどんしゃべりだして、 今まで抑えていたものが一気に噴出したように喋り捲ってます。今では「お願いだからもうやめて」の状態です。 1歳~2歳頃は質問者様と同じく心配しましたが、近所のおばあちゃんから「言葉の遅い子はしゃべりだしたら堰を切ったようにどんどんしゃべるよ。よく笑うし、大丈夫よー。」と言われて、あまり気にせず、どんどん話しかけていました。 >また、おもちゃを取られたりなど気にくわないことがあるとものすごく泣きます。 意思表示がきちんとできるんですね。これは3・4歳児でもやりますよ。うちの4歳児はいまだに保育園でかじられてます。(ほんとはいけないんでしょうけど、「たまにはやり返して来い!」と言ってしまいます。) >手をだすともっているものを渡してくれるのですが、「ちょうだい」と言っても渡してくれません。 「ちょうだい」も手を出しながら言って、手渡しできたら「ありがとう」 繰り返しているうちに「ちょうだい」「はい、ありがとう」と一人会話?してました・・・。 >部屋に一人にすると泣きます。 お母さんが大好きなんですね。一人にされると寂しいですものね。 1歳になりたてなのか、もうすぐ2歳なのかによっても多少成長に違いはありますが、視線が合わなくても家族の人を「この人たちは大好きな人」と理解できていれば良し、としませんか。 斜視や黒目が揺れたり離れたりする”眼振”が心配なら何か好きなおもちゃや絵本・おっぱいなどに夢中になっている様子を見てあげてはどうですか。 はーい、と手を上げることが出来るなら大丈夫。1歳なら名前を理解できる子も出来ない子もいますよ。経験してないことは理解できません。 質問内容を拝見した限りではまったく普通のお子さんのようですけど。
- chanomi74
- ベストアンサー率25% (16/62)
11か月の娘を持つ父親です。 うちの子も同じような感じです。 せいぜい、眠いとき=「ねんね~」、おっぱいがほしいとき=「ぱいぱい」 おかあさん=「ぱいぱい」、行ってらっしゃい(スーツを見て判断?)=「バイバイ」ぐらいです。 名前は呼んでも振り向きもしません。 親戚の子が3歳くらいまで全く喋らず、3歳過ぎてからまさに爆発的に喋る というのを見ていたので、心配していません。 「そのうち何喋り出すんだろうな」と楽しみにしています。 大丈夫ですよ。言語学では言語の習得は15歳ぐらいまでかかると言われています。 自由に喋り出すまで、いろんな音や声や表現を感じさせておけば、 そのうち「うるさーい」と言うぐらい喋るようになるでしょう。
- newyork1
- ベストアンサー率40% (4/10)
問題ないですよ。 実際私は、3歳まで全くしゃべらなかったそうです。 親が心配して、医者に連れて行きましたが、問題なしとの判断。 ある日突然、堰を切ったように話し出したそうです。 そして、今は結婚も、普通にして、ごくごく普通のサラリーマンです。 逆に人と話すのが好きなぐらいです。 安心してください。 一杯話しかけてあげてください。 不安は誰にでもあるもの、親御さんが腰をすえて付き合ってあげてください。
まだ1歳になってないんですよね? 普通じゃないですか? 3歳くらいだったらかなり心配かもしれないけど。 1歳になる前にペラペラ喋って、親と意思疎通が完全に出来て、親の希望通りに「泣かない」コントロールを出来る赤ちゃんなんて居ますか?
お礼
ぺらぺらとしゃべらなくても「ちょうだい」くらいは理解できるものだろうし、泣くのをコントロールできるのではなく、気に食わないから泣くということが多いので、かんしゃくを起こしているのだろうかと思いました。 普通と言ってくださり、ありがとうございました。
- pino-pina
- ベストアンサー率0% (0/6)
こんにちは。 視線の件はちょっと分かりませんが、 言葉の理解は1歳ぐらいならば、気にする事ないと思います。 我が家の下の子は、1歳になったばかりの頃、 名前を呼ぶと手を挙げて返事をしていましたが、 他の名前(お兄ちゃんの名前など)を呼んでも返事をしちゃいました。 食いしん坊なので、いつでも「まんまぁ~」と言っており、 私の事まで「まんまぁ~」です。 今、1歳4ヶ月ですがちょっとだけ分かってきたみたいです。 1歳半の頃に定期検診があると思いますので、気になるようでしたらその時に相談されるといいと思います。
お礼
夫は視線はしっかりあっているというのですが、私にはなんとなく、目ではなく耳のあたりを見てるように感じるのです。 周りの子はみんな「は~い」ができていて、自閉症の子は1歳までは普通の子と同じだと聞き、その差がでてきたのではないかと心配になっていました。 気にするにはまだ早いですよね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。