- ベストアンサー
言葉より先に手が出る二歳息子の困りごととは?
- 二歳二ヶ月の息子は言葉の遅れがあり、おもちゃの貸し借りができず困っている。
- 息子はジェスチャーで『貸して』や『ちょうだい』を表現し、手に入らないとおもちゃをたたいたり投げたりする。
- 母親は注意しても繰り返し泣きわめいたりお尻や手を叩くこともあるが、言葉がうまく話せないもどかしさからだと保育士に言われた。児童館でのトラブルもあり、言葉を話せるようになるまでの対処方法を知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ♪ 男の子は乱暴だ・・・いたたたた・・・ 言葉痛いですね・・・ 私は男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 性別関係ないと思いますよ(笑) 女の子だって乱暴な子は乱暴です( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )内緒だよ♪ 保育士さんが言うように 言葉が上手じゃない男の子はついつい手が出てしまいますよね・・・ これは根気で教えるしかないんです。 もどかしい・・・質問者さんだって質問者さんの旦那さんだって言いたい事が伝わらないともどかしくてイライラしません? 大人も子供も同じです♪♪ 言葉の遅れが心配ならば市でやっている言葉教室を覗いて下さい、私の次男は言葉教室に通いました。 プロが大丈夫って太鼓判押してくれたら貴方も安心するだろうし、もしも問題があれば早い時期に直ります。 行くまで躊躇しちゃうんですよね・・・ 私も次男 小学1年まで男の子だから・・・って躊躇していたら・・息子に言葉を直したいって言われちゃいました(涙) 早めの段階で見て貰うと良いですよ♪ でも二歳二ヶ月でしょ?普通だと思いますけどね・・・ でも心配ならばプロに判断して貰うのが親も安心子も安心です♪ 無理に児童館行く必要なしです。 まだ二歳児 友達と物の貸し借り上手にしながら遊びません。 まずは家で母や父相手に物の貸し借りして慣らしてみてはどうですか? 息子ちゃん それ頂戴、ありがとう、 息子ちゃんが母や父のを取ってきたら貸してだよ! 貸してって言えたら偉いね~~~って感じでね♪ いきなり子供相手に本番しない方が良いです。親が凹むから(笑) 親相手に貸し借り出来るようになって児童館行って物の貸し借りの本番をしてみては?どうでしょうか? 貴方も他人の子相手だと気を使うし そのぴりぴり感を子供は感じてますよ。 それならば 親相手に上手に出来てから子供相手に試して見てください。 無理しない無理しない♪お子さんにも苦痛になるし貴方にも苦痛になります。 二歳児仲良く他人に気を使って遊べません。遊べたらそれはそれで怖いですよ。 人の顔色見る教育してるって事になるでしょ?(笑) まずは親子で出来るようにする それからお友達へ移行して行って見てください♪ 肩の力抜いてね♪まだ二歳二ヶ月ですからね♪ほんの一年前までミルク飲んでいたのよ~(笑)
その他の回答 (3)
こんばんは ちょうど そういう時期ですよね 友達のもの ほしがって さわいだりしたら ちょっとお友達から離して 落ち着いてから 貸してだよ 順番ね で いいと思います 相手ににらまれること 児童館に行って それって良くあることだと思いますよ 私も そういうことありました そのときは 私の子供にだけ非があったわけでなかったのに 私の子供は 言葉が遅かったので そのこが 母親に 自分のいいとこだけ告げ口したんですけどね(悪気はないみたいですが) 相手の母親は すごい形相でにらみました 言葉が出るようになっても うまく関われるのは 先の話 言葉と行動が一致する 自制心が出るのって ある程度 色々なことがわかるようになってからですよ 嫌な思いしないで うまくしつけなんて なかなかできませんよね また ものをとったとき あまりにきつくしかりつけると(叩いたりして) そのダメージでいつまでも泣いていることがありますから できれば 気になる行動をしたときに 見逃さずに その場で注意 相手には あなたがまず謝って見せて 息子に謝らせる わかっていないようでも そのうち わかってきますから あと お友達が 貸してほしいとき 息子さんが 貸してあげられたら うんとほめることで 貸してあげると ほめられる 人の使っているものは 貸してっていう ということを 少しずつ おぼえる時期だと思ってください あなたの子供だけが 特別乱暴なわけではありません また あなたの子供だけが 人より優れているわけでもありません だから 通る道だと思って 辛抱辛抱 できたらほめる を繰り返すことが大切です 他人に迷惑をかけたときは あなたが謝る その姿をみて お子さんも学びます だんなさんとかにも 貸して ありがとう などと こどもにみせるために やってみるのもいいかもしれません
お礼
おそくなってすみません。回答ありがとうございます。 わたしから謝る、大切ですね。 息子の見本になるよう十分注意していたつもりでしたが、ちょっと気を抜いていたときもあったかもしれません。 赤ちゃんのころから、マイペースというか頑固というか、あまり人まねをしない息子なので(人をみても影響されにくいのか?) いつ覚えてくれるかわかりませんが、時間と戦います。
- atana0
- ベストアンサー率21% (16/76)
こんばんは。 まず、男の子は乱暴だと睨んできたお母さん。無視しましょう。悪い親。とは言いませんが我が子しか知らない、親レベル1です(笑)同じ親ですから、周りの子の現状も受け入れられなきゃダメよねっ。それもまた勉強ですっ。 今のお子様の態度に疲れますよね。親としては笑って許せないですよね。でも、熱くなってはダメですよ!私の職場の息子さんと同年代達はヒドイですよ(笑)皆傷だらけです(汗)叩く、押し飛ばす、引っ掻く、噛む、叩きつける… 片方が言葉に出しても相手はそれを受け入れられない。それを納得できる程、大人ではないですから…皆子どもです。2歳児に常に自分の感情を押さえろ!って言う方が難しいですよね?そうゆう事ですよ! 確かに物を投げたり親を叩いたりは良くない事です。でも、相手に殴りかからないだけ立派です。だから、注意するだけではなくて、気持ちを受け入れてあげてみて欲しいと思います。『使いたかったね』って。貸してって言う時も『言ってごらん』の後に『じゃぁ一緒に言ってみよう!』って!!あまりにも酷い時はしっかりと叱るべきです。でも普段は一人でではなく一緒に寄り添って受け入れてみてはどうでしょう??言葉が遅いなら尚更。その辛さを受け入れて助けて促してあげられるのはお母さんだけですからね! もし周りの子が皆、聞き分けの良い子に見えるならそれは外面です(笑)皆、同じですよ! 周りの親の言葉は無視してゆっくりお子様と向き合って下さい。
お礼
おそくなってすみません。回答ありがとうございます。 気持ちを受け入れる、余裕がなくて充分にできていなかったかもしれません。 まずはそこから始めてみます。
- tyupout
- ベストアンサー率33% (1/3)
保育士さんの言っていらっしゃるのも 正しいような気がします。 前に本で、かなり小さい頃のころを覚えている方のエッセイを 読んだのですが、 2,3歳の頃、言葉や身体の小ささのあまりの不自由さからわがままばかり言ったり 癇癪を起こしたりして親をだいぶ困らせた、と いうようなことが書いてあって、今も印象に残っています。
お礼
回答ありがとうございます。やっぱりいまの時期にはしかたがないかもしれませんね。大人のように、会話もできないので本人ももどかしいかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。とても心強いアドバイス、うれしかったです。 そうですね、おとなしい男の子もいますし、性別は関係ないですよね! 夫婦の例はとてもわかりやすかったです(笑) 言葉の教室も検討してますが、療育も順番まちが多く、息子の年齢では(発達のおくれか障がいか)判別ができないらしく様子見となりました。 その前段階として、児童館など他者との刺激をうける場所へいったら?と保育士さんより提案があったため通っているんですが…なかなかうまくいきませんね(;^_^A まずは家庭でも、前以上に練習します。