• 締切済み

娘の不思議な行動、何か問題があるのでしょうか?

1歳4ヶ月の娘はまだ言葉が話せません。 こちらの言っていることはかなり理解できるようで「ちょうだい」や「○○とって」などはできますが、指差しなどは気分が乗らないとはっきりとやってくれません。代わりに視線で促してくれたりしますが。 その娘ですが、耳の周りを手で押さえながら「あーあー」と言うことがよくあります。これはどういう意味なのでしょうか。公園など特に外にいるときによくやります。(公園やそこにいる子供は好きなようです) ほかにもおもちゃのボタンを押せない、車を手で走らせることができない(先に紐がついていて引っ張って歩くようなおもちゃは喜んで遊びます)お人形やぬいぐるみには興味はなくても、ぬいぐるみについている商品タグを舐めてばかりいるなど不安な行動もあります。 自閉症などを疑っていろいろ調べました。該当する項目もあるようで、不安が残ります。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • jre
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

もしかしたら、自閉症の疑いのあるお子さんかもしれませんね。 ただ、正確な判断は、心理士さんや先生にうかがわないといけないので・・・ 「光とともに」という自閉症のお子さんを題材にした漫画を、一度読まれると、何か得られるものがあるかもしれません。 友人に判定のついたお子さんがいますが、小さい頃から、違和感は感じていました。まず逆さバイバイをするのに「あれ?」と思ってしまって、ぐるぐる回る、記号に非常に興味をしめす、多動、という事で、友人も相談にいき、療育が始まりました。 実際に自閉症として上げられている症状に当てはまらない事例もありますが、何よりお母さんの感じている違和感が大事ではないかと思います。 友人のお子さんも療育に通うようになって、随分落ち着きました。 これからの見通しもたつ事ができますし、判定が出た事によって、私もお子さんを理解する事ができました。 息子の今でもとっても大切な友人です。出来るだけサポートしてあげたいです。

  • may54321
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.5

健常児と自閉症児の2人の娘の母親です。 お子さんを見ないと何とも言えないのですが、言語による指示に反応できるということであれば、少なくとも重度の自閉症ではないと思います。また、紐が引っ張れるということからも、運動能力に大きな問題もないように感じます。重度だと手先も不器用な場合が多いのです。 自閉症はスペクトラム=連続体と言われています。つまり明確な境界線がないということです。自閉症の特徴の一つである「こだわり」も、ある程度は誰しも持っているものなので、タグを舐める行為もその範囲でよいかと思います。 また、あれはできるけれどこれはできない、というような発達のばらつきは1歳4ヶ月ならあって当然だと思います。 ただ、発語が少々遅いということが気がかりですので、すでに決心されているようですが、念のため専門医に相談し、しばらく経過を見られたほうが良いかも知れません。 私の経験上、不安を抱えたままのグレーゾーンの時期が一番つらかったので、専門医や関連機関(児童相談所など)から何らかの診断や指示をいただいた方が、気持ちはずっと落ち着くと思います。 でも、あまり不安に振り回されずにかわいいお嬢さんの子育てを楽しんでくださいね。 あなたのようなママなら、きっと大丈夫ですよ。

参考URL:
http://www.ypdc.net/autism/autism_supe.html
cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 心を決めた後、それまで話をしていた義母や実母、友人などに「あれからどうした?」ときかれて、ちゃんと専門家に見てもらうということを話すと、みな言葉上では賛成してくれるのですが、やはり私の考えすぎではという印象がありました。それで昨日と今日は一日中、自分の母親としての自信を失っていました。もしかしたら、娘のことを信じてあげられてないのではと。私は娘に対してゆったりとした気持ちで接していないのではないか、ストレスの原因は私ではないのか、など。同時に、私はちゃんと娘に働きかけていなかったから娘は話せなかったり同じ年頃の子供がするようなまね遊びなどができなかったりするのではないかと。とりとめもなく、ただ、ただ、自分の過去を振り返っては、自分の母親としての自覚などを振り返っては反省をしておりましたので、お返事を読ませていただいているうちに、涙が出てきました。お優しいお言葉をありがとうございました。リンクもしっかり読ませていただきました。この2週間で検索できる限りのウェブサイトと図書館の本でいろいろ学んだと思っていましたが、アスペルガーのことなどもとても詳しい事例をとって書かれていて、とても勉強になりました。 確かにグレーゾーンらしい所にいる私は毎日明るく振る舞おうと努力しても落ち込んでしまう瞬間があります。自分のためにも娘のためにも心配している家族のためにも、なるべく早くに受診します。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

ありふれた、普通のお子さんだと思いますよ。うちの子(3歳)は、1歳10ヵ月で、ようやく「これ」と言えるようになりました。最初は「コエッ」と聞こえて、何て言ってるのか分かりませんでしたが(笑) 指差しも1歳半までしませんでした。1歳児健診でできないことを指摘されて、カウンセリングに数回通いましたが、何かが変わるわけでもなく・・・それどころか私の気持ちが落ち込むだけなので辞めました。そのまま様子見で特別な働きかけをしませんでしたが、今では普通に会話できています。赤ちゃん言葉が残っていて、発音がはっきりしないことも多いですが、意味はキチンと理解していますよ。 「あーあー」は、楽しいからだと思います。娘は壁に頭ゴンゴン、をよくやっていました。自傷行為!?と心配したこともありますが、周りの子も「うちも変なことしてるよ~」とのことだったので、多かれ少なかれ、みんなあるみたいですよ。 できないことを探しているとキリがない時期なので、できるようになったことを探してみてはいかがでしょうか。毎日毎日一緒にいると、成長に気づいてあげられなくて、たま~に来た母に「ずいぶん色々できるようになったんだね!」と言われてハッとしたことがありました。 娘はすべてにおいてノンビリペースなので、私もそれに合わせてノンビリ行くことにしています。昨日は初めての登園だったのですが、2時間絶え間なく泣いていたそうです(笑) そんな子ですが、ずっとそのままだとは思わないので、質問者さんもドーンと構えてあげてくださいね^^

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。同じような経験のあるお母さんからお話を聞くとほっとします。ゆったりおおらかに構えて娘の成長を見守りたいのですが、不安にかられてたまらない気持ちになる、これは私の弱さかもしれません。 頭をごんごん、はないですが、壁にそっておでこをずるずるっとこすりつけることがあります。最近は少なくなりましたが、見ていてびっくりしました。 私も周囲に振り回されず、娘のペースを尊重してのんびりでもいいよ、って言える強い母になりたいです。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

4児の母です。 ん~?1才4ヶ月ってそんなものだったんじゃないかな? 自閉症を心配されているようですが 「こちらの言っていることはかなり理解できるようで「ちょうだい」や「○○とって」などはできます」とあるので心配ないでしょう。 自閉症のお子さんを育ててらっしゃる親御さんは、親子のコニュニケーションがとれない、言っていることを理解してくれない、自分を母親として必要としてない、そういった違和感を感じたそうです。 うちの子は言葉は遅かったけど、それが可愛くて楽しかったですよ(^^) 指差しなんて気まぐれなものです。それで普通です。 「あーあー」というのもよくあります。意味ですか?おもしろいんだと思いますよ(^^) 手で押さえた時の声の響きとか楽しんでいるんじゃないかな。 おもちゃのボタンや車あそびは興味がなければしません。 ただ押すだけ、動かすだけじゃ面白くないってことでしょう。 お人形などのごっこ遊びはもっと成長してからじゃないかな。 まだまだ舐めた感触とかを楽しんでてもいいですよね。 不思議な行動というよりは、1才らしい幼さのある、可愛い素直なお嬢さんという風に思いましたよ。

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 コミュニケーションはとれているという感想はあるため、今まで何となくやり過ごしてきたのですが、不安になったのは友達から「まだ言葉でないね」と言われたり、公園でほかのお母さんが「あーあー」と言ってる娘を見て苦笑い(私を見ながら)したのがどうしても引っかかったからなんです。 そろそろ卒乳に入ってきていて、母乳の量も極端に減ったり、生理前だったりする影響もあるためか、どうも不安になることが多くて落ち込みますが、娘をありのままの姿で見守ってあげられるような気持ちになるためにも、不安な気持ちを専門家の方にも相談してみようとここで気持ちが決まりました。 私にとっては少し勇気のいることですが、相談しようと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 妊娠中も不安や心配もあった後も、育児ってやっぱり 子供が何歳になっても不安や心配はつきものですよね。 大人との関わりが強いのでしょうか? 周囲に大人が多かったりすると 何でも大人が出来てしまうので、遅かったりしますよ~。逆に子供が多かったりする環境に置かれていると、言葉は悪いですが、生存競争みたいな形になるので、言葉も早いですし。 多少なりとも不安な点は 保健婦さんに相談してみてはどぅでしょうか。 母子手帳に相談窓口の電話番号は記載されていると思うので、 言葉の発達なら 言葉の教室。 みたいに ちゃんと指導してくれると思います。

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り、心配ごとはつきません。涙 夫からは心配ごとをわざわざ探しているようだねって言われます。自分でも時々そう思います・・・。 夫の仕事の関係で近くに親類なども今はいず、同じ年頃の子供も時々見かける程度で大人ばかりの環境です。 そうですね、いろんな不安を取り除くためにも、ぜひ専門機関に相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 不安になられるお気持ち本当によく分かります。 おっしゃっておられる様子から見てみますと、 自閉症的な要素も含んでいるかなと思います。 一度、小児保健センターのようなところで、 受診されてみてはいかがでしょうか。 そのような要素が見られるからといって、 必ずしも、そうであるとは限りません。 過剰なご心配をなさいませんように。(*^^)v

cowfishbel
質問者

お礼

不安な気持ちを理解してくださってありがとうございました。 インターネットなどで調べると、自閉症の可能性ということがどうしても拭いきれず、そうでなくても何かしら問題があるのではという疑問を打ち消せないので、ぜひ専門家の意見をあおいでみようと思います。 夫も義母も私の母も姉も、もともと非常に心配性の私の言うことをまともに受け取ってくれません。私の考え過ぎということももちろん考えられますが、万が一に何かあったとしても、療育は早いほうが良いということなので、頑張ります。