• 締切済み

1歳7ヶ月 言葉の遅れについて

はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差しがないと自閉症かもしれない」と指摘されますます不安な毎日です。 ネットで調べては一喜一憂してしまいます。。。 ・言葉の発声 発する言葉は「いないいないばぁ」「バイバイ」「ポイ(ゴミを捨てる時)」「いらない」 「パパ、ママ、マンマ」などの名詞はひとつも話しません。 ・指差し 最近までほとんど指差しはせず、相手の手を引張って要求していました。何か物を取ってほしい時はその方向まで引っ張ります。 指差しが重要と知ってからは、意識して指差しをしながらコミュニティーションを取るようにしたところ、指差して行きたい方向を示すようにはなってきました。 「ワンワンどれ?」などという質問には指差ししません。 ・言葉の理解 「ゴミ箱にポイして」はこちらが指差しをしなくてもできます。 「おつむてんてん」や歌遊びはその動きを真似します。 「ママにいいこして」というと自分の頭を撫でたり、私の頭を撫でたりと、誰々にの部分が理解できていないような気がします(*_*) 名前を呼ぶと手を上げます。児童館では別のお友達の名前を呼ばれても手を挙げることがあります。 ・コミュニケーション 目は良く合います。笑いかけてくれます。家族や何度か会った人の抱っこは泣きません。 眠い時や機嫌が悪い時は、私でないと嫌がります。 ・他に気になるところ 慣れていないお友達のお家や支援センターや病院などは、私の側から30分くらい離れません。 ショッピングセンターや公園などでは初めての場所でも歩き回ります。手をつないでもしばらくすると振りほどいて歩いて行ってしまいます。 児童館などや家では、おもちゃでも遊びますがリモコンや空気清浄機、ピアノに興味を示して、ダメだと言っても聞きません(*_*) 名前を呼んでも他ごとをしていると4回くらい呼ばないと振り向きません。 このさき理解が進み言葉は増えていくのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

質問事項に丸がついてなくても、さほど気になさることでもないのではないでしょうか。 男の子は、女の子に比べて遅いとも聞きますし、言葉を喋らないならオトマトペを交えて会話すると、喋るようになりますよ!(ワンワン、トントン、バンバンなど…) いくつか数字は忘れてしまいましたが、脳に一定の言葉が入った時に、急に喋りだすとも聞いたことがあります。 赤ちゃんは、8ヵ月頃から行動と言葉を関連付けて覚えていくようで、お散歩も効果があるようです。 このまま、様子をみてもよいと思いますよ!!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

普段の生活で本人が辛そうでなければ 2歳過ぎまで のんびり構えてていいんじゃないかな?と思います。 明らかになにかほかのこどもと違う、 本人もしんどそう、なら 気を付けて見ていないと いけないかもしれませんが。 友人の息子は2歳3ヶ月 私の息子は2歳1ヶ月まで ほぼ単語ゼロでした。 でもそのころから突然 2語文3語文をしゃべるようになり 3歳が近くなってきた今 うるさいぐらいです。 親世代とか こどもの成長を他人の子と過度に比較する人は とにかく思ったことをすぐ言います。 推測でも、確定みたいな感じで(;^ω^) 客観的な目線のときもあるけど そうでないことも多いので 御自身で「確かに」と腑に落ちたことだけ拾い あとは受け流したらいいんじゃないでしょうか。 誰かを否定したり不安にさせたりすることで その人は何かしらの 快感とか自信とか得る場合があります。 子育てに絶対はないから揺らぐけれど 自分と子供が快適に生活できればいいから 過度に他人の言葉を受け止めなくていいと思います(^-^) そして不安に思っていることは 複数の人に同じ質問をしてみるといいです。 そのなかから使えそうな答えを選べるからです。

回答No.3

こんにちは!心配されているかもしれませんが… 心配なことは、健診でそのままお話したらいいと思います。 もし経過を見ましょうとか親子教室に誘われたら行くといいですし 2歳で再度健診をといわれたら、それを待てばいいと思います。 相談したら、引っかかったら、専門機関に誘われたら怖い と、過少申告したり 引っかかったり指摘されたら終わり、みたいな感覚になってしまうと 伸ばす機会も、不安を聞いてもらう場も失ってしまいます。 ここで「大丈夫だったから大丈夫!」と言われても「その後自閉症でした」と言われても どちらがお子さんに当てはまるかは 現時点では、ましてやネットを通していくら詳細を書かれても まだわからないのです。 それから、言葉や指さしの遅れで、最近は情報が氾濫しているせいか 自閉症や発達障害ばかり心配される人もいますが 精神発達遅滞とか、お耳の問題とかいろいろ別な原因がある場合もあるので あまり、自分の知っているものだけに、箇条書きで当てはめて ああだこうだと自己判断しないほうがいいです。 もう一つは、単に個性の範囲で後から問題なかったよーという場合もたくさんありますし 問題がないけど、個性の範囲で言葉ややり取りは苦手なクールとか不器用なタイプ って場合もありますし あんまり決めつけないほうがいいです。 癌のスクリーニング検査とかでも 要再検査、で 再検査の結果大半は問題ない、なんてこともあります。 スクリーニングは、問題があるかもしれないものを見落とさないための一時チェックなので 1歳半健診もその程度に思ってください その中には問題があるケースもあるよ、というだけで クリアできないと即障害というわけでもありません。 不安いっぱいでネットで調べものするより お子さんと遊んだり、手歌遊びとか、自分自身の気晴らしとかしたほうがいいです。 美味しいもの食べてお茶飲んで

avb20210
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 ネットや育児書を鵜呑みにしすぎていた気がします。 質問させていただいたのが検診前でよかったです^^; ありのままを伝え、不安なことも相談してみます。 息子との今しかない楽しい時間を楽しみます。 ありがとうございました。

noname#207969
noname#207969
回答No.2

言葉を覚えるのは、早い遅いありますよ。 また、得意な事も皆違います。 一番怖いのが、周りの子供と比べてどうなのかを見ることですね。 今ではネットでも色々書かれているので、どんどん精神的に病んでくる母親が子供に必死になればなるほど、子供は辛くなるだけです。 大人になってもそうですが、自分の言いたいことを言える人と、すぐ黙ってしまう人がいるように、大人になってもできないからといって=病気とかでもありません。

avb20210
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気にするようになってから、子供を試験管のような目で見ていた気がします。 これできた。あれはできてない。みたいに(◞‸◟;) せっかくの貴重な時間を無駄にしてしまうところでした。 これからも他の子と比べてしまうことはあるかもしれませんが 子供自身の成長を見るようにします^_^ どんな結果になっても可愛い息子にはかわりないですから。 育児書やネットもほどほどにしなければ。。。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

男の子は女の子より遅いので心配ないとは思います。

参考URL:
http://www.hoiking.com/adviser/qa/q1511.phtml
avb20210
質問者

お礼

参考ページ見せていただきました^_^ ありがとうございました。

関連するQ&A