• 締切済み

無機化学が解る方お願いします。

問1、Bornの解釈によると、体積要素dτ中に電子を見出す確率はψ^2dτに比例する。 (a)基底状態にある水素原子中で、電子を見出す確率がもっとも高い場所はどこか。 (b)核からの距離で最も可能性の高い値はどこか。(a)の答えと違うのはなぜか。 (c)2s電子について核からの距離で最も可能性の高い値はどうなるか。 問2、H2Oについて以下の問いに答えよ。 (a)混成軌道を用いた原子価結合法でO-H結合を説明せよ。 (b)Oの2s、2p軌道のうちC2回転操作で符号が変わるものはどれか、示せ。 (c)ウオルシュダイアグラムを用いて、H2O分子が結合角105°の折線形であることを説明せよ。 解る方やこれを理解するのに必要な知識の載ったホームページをご存知の方がいれば教えてください。

みんなの回答

noname#69788
noname#69788
回答No.2

これは、量子化学の問題ですね。 問1(a) Bohr半径でいいと思います。 問2を解くには、群論という数学が必要です。

  • keita1221
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

どっちかっていうと、無機っていうより、物理化学の気がするんですけど。図書館とかで物理化学の本とかを読む方が早いかと。 特に(2)のほうは絵がないと、説明が難しいかと思うので、何か専門書などで調べるほうが。 (1)はよく見かける問題だから、探せば出てきますよ(たぶんね)。 あと、「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問はマナー違反」らしいですので、気をつけて。

関連するQ&A