ジャガイモの千切り炒め
ジャガイモをマッチ捧程度の千切りにし、水にさらしてでん粉を流します。せん切り器を使えば簡単です。
水気を切って、サラダ油かバターで炒め、塩・コショウで味を調えます。ベーコンやピーマンの細切りを加えて炒めると、見た目にもきれいです。ジャガイモはシャキシャキ感が残る程度に軽く炒めてください。
ビールの友にお勧めです。
ジャガイモとチーズの重ね焼き
ジャガイモは薄くスライスして、ちょっと硬めに塩茹でします。
耐熱容器にバターを塗り、スライスベーコン又はハムを並べ、
そ上にジャガイモを並べ、とろけるチーズを並べます。
これを何段重ねかにして、オーブンかオーブントースターで
チーズに軽く焦げ目が憑くまで焼きます。
ジャガイモは冷暗所に保存すれば長期保存が可能です。水分が失われて柔らかくなるまでは美味しく食べられます。
芽にはソラニンという毒が含まれているので、芽が出たものはきれいに削り取ってください。
#4の回答にある放射能云々は、発芽を抑制する目的でコバルト60のガンマ線(電磁波の一種)を照射したものです。ガンマ線は照射した瞬間に消滅するので、これを食べても被曝する心配はありません。
農産物への照射は、諸外国では殺菌や発芽防止目的で広く認められている方法ですが、日本では食品衛生法によりジャガイモに限り許可されています。それ以外の照射農産物は輸入も認められていません。
北海道に唯一その施設があり、年間数百トンの照射ジャガイモが端境期などに加工用や生食用として出荷されているそうです。
照射ジャガイモは、包装の外から見える位置に「照射」したものである旨を明記することが義務付けられています。巷のスーパーなどでは見かけたことがありません。