- ベストアンサー
建物明渡訴訟について(大家本人訴訟)
こんばんは、いつもお世話になっております。 知り合いが戦時中から不動産をある人物(家族)に貸しています。 (契約書はありません) 借主が、毎月、知り合いの銀行口座に振り込んでいる形です。 ところが、現在家賃滞納が7ヶ月になります。 そこで家賃が相場よりも小額なこともあり出て行ってもらいたいと思い、借主の家族のうち、実際住んでいる方(表札)を相手として建物明け渡し訴訟の手続きをとりました。 初公判は3週間後です。 そこで質問なのですが、 1.契約書たるものがありません。通帳で確認だけです。 通帳だけ持っていけば大丈夫なのでしょうか?裁判に向けて他に用意する物がありましたらご教授下さい。 2.相手が弁護士とかもし立ててくることがあれば(家賃滞納しているので無いと思いますが・・)、どういったことを相手は攻めてくるのでしょうか? 3.知り合いが高齢なので、娘も裁判に参加させたいと思うのですが、どのような手続きをとれば一緒に知り合いと法廷に立てるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
はい、裁判所の方が添付してくださいといわれ、提出したと思います。 準備はそれだけでよろしいのですよね。 きちんと明渡してもらえるよう頑張ります。 ご回答ありがとうございました。